「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

100名城めぐり(8城目登城) 東北10名城(宮城 多賀城)

2014年09月20日 06時00分00秒 | 日本100名城

↑多賀城の宮殿方向を仰ぐ

9月14日(日)4城目で、宮城の多賀城であった。
多賀城は仙台の郊外、仙台港に近い。震災では被害を受けた地域である。
多賀城は武士時代の象徴である城とは異なる。
多賀城は日本の律令時代に、陸奥国に設置された城である。
平城時代の日本では、平城京を中心に、南に大宰府、北に鎮守府兼陸奥国府の多賀城を建てて一大拠点とした。現在、国の特別史跡に指定されている。
造りは平城京に似ている。遠いいにしえを思い起こせる貴重な場所である。


↑多賀城

↑宮殿への階段

↑多賀城政調模型(まるで平城京)

↑宮殿跡

100名城めぐり(7城目登城) 東北10名城(二本松城)

2014年09月19日 06時00分00秒 | 日本100名城

↑二本松城の全景

9月14日(日)、3城目の二本松城であった。二本松は東北道上ににあり郡山と福島の中間にある。二本松城は小ぶりで、観光城ではなく人影も少なく静かな趣のある城である。
城跡は県立霞ヶ城公園として整備されており、復元された箕輪門近くには「二本松少年隊群像」がある。


↑二本松城と少年隊

↑箕輪門

↑場内

↑有名な二本松の灯籠祭りの山車の展示

100名城めぐり(6城目登城) 東北10名城(会津若松城・鶴ヶ城)

2014年09月18日 06時00分00秒 | 日本100名城

↑会津若松城(鶴ヶ城)天守閣

9月14日(日)、白河城に続いて2城目の鶴ヶ城・会津若松城に登城した。
会津若松は猪苗代湖の西、会津磐梯山の麓の内陸にある。正に磐越の中間である。
NHKの大河ドラマ「八重の桜」放送時期であれば人でごった返していたに違いない。
会津若松城は1868年(慶応4年)、戊辰戦争の会津戦争にて会津勢の立て篭もり若松城は1か月の間持ちこたえ板垣退助勢に薩摩の援軍の助けをかりても遂に城は落ちなかったが、その後開城された。
本丸は1960年(昭和35年)までに現在の形状に復旧され、現在の天守は1965年(昭和40年)に鉄筋コンクリート造により外観復興再建されたものである。 
松平容保の悲劇と歴史深い城である。
次は二本松城を訪れる。


↑会津若松城へ登城

↑近くで仰ぎ見る天守閣

↑休憩所付近から見る天守閣


↑天守閣から見る会津

↑歴代の城主と家紋

100名城めぐり(5城目登城) 東北10名城(白河小峰城)

2014年09月17日 08時10分07秒 | 日本100名城

↑東北震災で修復中の白河小峰城

遅まきながら夏季休暇で日本100名城の東北10名城を2泊3日で急ぎ巡ることにした。
初日の9月14日(日)は福島県の白河小峰城、会津若松城、二本松城、宮城県の多賀城の4城を訪れた。
船橋を朝6時に出発し、一路、東北道を北上した。東北道はもう10年以上は走っていない。
福島を訪れたのは初めてだ。栃木の那須を越えれば白河だ。南の白河、中間の会津若松、北部の二本松と離れている。
TVでは何度も見ているが福島の城も直に初めてである。NHKの大河ドラマ放送時であればどこも人だらけだったろう。

東北10名城を1つずつ紹介する。初回は白河城(小峰城)
東北は震災以降どうなっているのか気になっていたが初日初登城の白河小峰城では修復中であった。
白河小峰城は平山城の総石垣造りで、盛岡城、会津若松城とともに東北三名城のひとつにも数えられている。周辺は城山公園として整備されている。
戊辰戦争で奥羽越列藩同盟軍と新政府軍との激しい攻防の舞台となり大半を焼失し落城した。来年には修復が終わりまたみることができるそうだ。次回を楽しみにしよう。
明日は会津若松城を紹介する。


↑小峰城の城壁

↑新政府軍から攻撃を受けた白河城

↑小峰城前にある白河集古苑

↑白河集古苑内の砲筒

日本100名城 東北10名城めぐり

2014年09月14日 06時00分00秒 | 日本100名城
9月14日(日)から東北の10名城巡りに出掛ける。
福島3城、宮城2城、岩手1城、青森2城、秋田1城、山形1城の10城を2泊3日の強行スケジュールで駆け抜けることになる。
仙台以外、東北各県に行ったことがなかった。今回は各地でウォーキングできないがまたの機会にしたいと思う。秋にはまだ早い東北だが乞うご期待。

尚、これまで以下の4城に登城している。
・1城目:佐倉城('12-11-24)
・2城目:江戸城('12-12-13)
・3城目:川越城('13-1-22)
・4城目:水戸城('13-3-5)
 
更新:2017-4-28

わかしおウオーキング教室「勝浦花野辺の里ハイキング」(9/27)

2014年09月13日 06時00分00秒 | 南房総ウォーク
館山市のわかしおウオーキング教では9月に「勝浦花野辺の里ハイキング」を実施する。
勝浦花野辺の里散策、大多喜城見学後、房総の小江戸と称する大多喜城下を1時間散策予定。

以下、市報から紹介する。

期日:9月27日(土)
集合:館山市南総文化ホール前広場 08:15集合
工程:南総文化ホール→【市バス移動】→勝浦花野辺の里・園内散策・昼食→【市バス移動】→大多喜城見学→【市バス移動】→城下町散策・本多忠勝墓所→【市バス移動】→南総文化ホール 17:30頃到着
参加費用:会員1500円、一般:2000円(バス代、入園料・拝観料等含む)
持ち物:弁当等
申込方法:往復ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、会員番号記入の上、9月5日(金)まで。
294-8601 館山市北条1145-1 館山市教育委員会スポーツ課内
080-5085-2241
(注)往復ハガキ1通につき2名まで応募可能。申込は一人1回(重複申込は無効)
参加定員40名のため、申込が40名を越えた場合は抽選になり、結果は返信される。
その他:雨天中止。前日の17時までに決定予定。

北総歩こう会 9/26 白いカモメの水兵さん(下総航空基地見学) 12/6km

2014年09月11日 06時00分00秒 | ウオーキング
北総歩こう会では「白いカモメの水兵さん(下総航空基地見学)」のタイトルのウォーキングを計画している。
私も8月に海上自衛隊館山航空基地の一般公開に初めて参加してきた。航空基地見学を兼ねてのウォーキングは面白そうだ。
私は南房総の戦争遺跡を訪ね廻っているが戦後生まれの私には興味深い。戦史ものや歴史も好きで勉強になる。しかし、戦争遺跡は特別保全しない限り開発などで歴史から消えゆく運命にある。現に何年か前の訪問記も時間と共に変化している。
ウオーカーの皆さんは戦前生まれの方も多く、「戦争遺跡」をテーマとしたウォーキングシリーズがあっても良いのではないか。千葉県には沢山の歴史があり、まだまだ戦争遺跡・歴史が残っており宝庫だ。
誰も戦争を望む人はいない。消え行く戦争歴史を学ぶ意味でも格好のウォーキングテーマになると私は思うのだが。。。。。

以下、北総歩のHPから紹介する。

日 時:9月27日(土)9時30分 団体歩行
集 合:新鎌ふれあい公園(東武野田線 新鎌ヶ谷駅 徒歩2分)※案内有り
    ショ-トコースは六実駅集合
解 散:12時00分頃 下総基地内昼食場所(以後、見学後自由解散⇒高柳駅まで各自自由歩行)
参加費:CWA加盟団体無料・その他300円
コ-ス:新鎌ふれあい公園(WC)~市制公園(WC)~粟野近隣センタ-~北部公民館(WC・北総いきいきウオ-クと合流)~佐津間城址跡~高柳御嶽神社~滑走路端~下総基地入口~会場昼食場所(解散・昼食)~下総基地見学~下総基地入口~高柳駅まで各自自由歩行

みどころ:下総基地の航空基地開設55周年記念行事を見学します。途中で北総いきいきウオ-クと合流し、一緒に下総基地に向かいます。航空機見学・展示や色々なイベントが盛沢山・模擬店も多数出て一日楽しめます。高柳駅まで自由歩行で2.8kmです。心配の方は時間を決めて役員が駅まで案内をします。(ショ-トコ-スの方は北総いきいきWと同一行動)

月イチウォーキング「もののけの里・たたらを巡る」(9/21)(館山市・南房総市)

2014年09月09日 06時00分00秒 | 南房総ウォーク
館山の「また旅倶楽部」では「月イチウォーキング」と称する月例ウォーキングを実施している。南房総周辺がウォーキングテーマの対象で7-8km程度の距離である。
千葉県ではCWA千葉県ウォーキング協会傘下の各歩こう会主催の例会とは違い、正に市井のウオーカーさん対象かも知れないがまた別な楽しみもあるだろう。
歩こう会系のウオーカーさんは歩くこと=距離+IVVなどがモチベーションになっているような気がする。一方、市民ウオーカーさんは歩くことと歴史や景観などのテーマをもって楽しみながら歩くことが違いではないかと思う。
どちらも良である。

少し早いが、9月の「また旅倶楽部」例会を紹介する。
興味のある方は参加されてはどうだろうか。

主催:また旅倶楽部
日時:9月21日(日)09:30~15:00(10分前集合)
集合:若潮ホール(館山市船形297-71)
距離:8km
会費:600円(弁当付きは1500円)
持ち物:お弁当・飲料水・敷物・雨具他
服装:歩きやすい服装・靴
申込:また旅倶楽部 0470-28-5086 月~金曜日8:30~16:30祝日及び特別日を除く
※申込み受付は実施日の2週間前から2日前まで。
コース:富浦の福沢・川名地区には、目を治す地蔵・風邪除けの神様等があり、また鉄生産の地名が多くあり、それらの秋の里山を巡る。

HPサイト:http://matatabiclub.com/

安房国司祭・鶴谷八幡宮大祭「やわたんまち」(9/13-14)

2014年09月07日 06時00分00秒 | 日本の祭り

↑2013年の三軒町の山車

今年も鶴谷八幡宮大祭「やわたんまち」9/13-14)がやってきた。
昨年も9月上旬から中旬のこのブログで何回も紹介しているので参照願いたい。
山車が5台、神輿が10台が出る館山での盛大な祭りだ。
我が、三軒町も毎夜、子供達の小太鼓・囃子の練習も始まっている。2日間に渡って楽しめる館山一押しのお勧めのお祭りだ。
只、私個人は今年は遅れた夏季休暇と重なるため見られないのが残念だ。
東京、横浜、千葉から高速バスが出ている。鶴谷八幡神宮は館山駅から近いのでウォーキングを兼ねて早秋の南房総にお出かけ下さい。車の場合、両日、周辺は交通規制がかかるので注意を要する。

相撲部屋巡りと砂町銀座商店街(墨田・江東区)(9/6)(13km)

2014年09月05日 06時42分27秒 | ウオーキング
千葉県では毎年、いちかわ歩こう会等が主催して両国の相撲部屋ウオーキングを開催しているが今回は茨城の取手市歩こう会が主催する例会を紹介する。
9月早々のウオーキング例会でもあり、千葉からは直ぐ近くなので出掛けられては如何ですか。偶には他県の歩こう会の皆さんとのウオーキングも良いと思いますよ。

開催日:平成26年9月6日(土)
集合:(1)JR取手駅西口     7:50
   (2)JR総武線・両国駅西口 9:35
コース:両国駅→江戸東京博物館→勝海舟生誕地→相撲部屋→吉良邸跡→砂町銀座商店街→仙台堀川公園→木場公園→東京メトロ東西線・木場駅
歩く距離:13km
解散:15:30頃
参加費:協会員・一般 300円
見どころ:両国界隈の相撲部屋と都内で一番活気のある砂町銀座商店街
問い合わせ:二ノ倉 電話 0297-73-6401
主催:取手市歩こう会