「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

近江(滋賀)探訪 近江・八町城(滋賀県豊郷町)

2017年12月24日 07時53分55秒 | 近江の城郭

↑八町城の常禅寺

12月22日(金)、「近江・八町(はっちょう)城」(滋賀県豊郷町)を訪れた。
「近江・八町城」は現在の常禅寺と白山神社一帯が城址で常禅寺の山門の前に石碑がある。
遺構は常禅寺と白山神社の間に土塁と堀が残っている。昔、寺の北側に水堀が残っていたらしいが埋め立てられ藪となっておりよく判らない。
常禅寺の境内の墓地には城主、赤田信濃守高の墓がある。
築城年代は定かではないが永正年間(1504年~1521年)赤田隆によって築かれたといわれる。
赤田氏は浅井氏に属し、佐々木六角や織田と戦うが浅井氏の滅亡と共に赤田氏も衰退し、天正12年、豊臣秀吉に抱えられ五千石を領したという。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿