「ウォーキング三昧」in 滋賀

「ウォーキング三昧」は2013年3月以来発信して来ましたが2019年5月1日、「スローライフ滋賀」に移行しました。

近江(滋賀)探訪 近江・黄和田城(東近江市)

2017年11月29日 05時00分00秒 | 近江の城郭

↑黄和田城の城跡

11月26日(日)、東近江市の「近江・黄和田城」を訪問した。
黄和田城は国道421号線で永源寺方面へ進み、永源寺ダムから8km先の政所で、愛知川の橋を黄和田の集落に入った山腹にある。
城跡は木々が生い茂り、高台の一角に城址の手書きの説明板が立っているる。その脇には五輪塔が二基ある
。城は段丘を何段も利用した結構な規模だったみたいだ。
黄和田城は戦国期の京極政経(政高)と子の材宗が居住したと伝承され、京極氏の城として、近江と伊勢国境八風峠・石槫峠の要衝を抑えたものと思われる。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿