goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

結婚式

2014年10月12日 | OUTING

会社の直属の部下の結婚式があり、
会社を代表して出席した

新浦安にある『アールグレース』結婚式場

11時からの挙式にも出席した

チャペルでの挙式で外国人神父のもと厳かに行われた

チャペルからの階段で新郎新婦にフラワーシャワーで祝福

披露宴会場に場所を移して、いよいよ緊張の一瞬を迎えようとしていた

新郎から披露宴で乾杯の音頭をしてほしいと言われていたのだ

来賓で一緒に来ていた専務の挨拶を聞きながら緊張

新婦側の来賓あいさつを聞いてあまりの下手さにホッとした(^^;;

挨拶の練習などせずにアドリブで喋ってどうにか責任を果たした

乾杯の音頭さえ終われば気分もスッキリしてビールが美味い

ディナー形式の食事が運ばれ、ワインなど飲みながら堪能した





披露宴も盛り上げられ、会場も宴たけなわ

両家の親に向けての場面は、いつも涙がちょちょぎれる(T_T)

久しぶりに結婚式に出席したが、
なかなかの演出に工夫を凝らしてあった

次は、我家の娘か息子の結婚式か?
さて、どちらが早く結婚するのだろう

亀戸天神からスカイツリー

2014年05月06日 | OUTING

GW後半二日目一昨日は、朝に病院に行き整形外科で診察

前からカミさんと、都内に出掛ける約束していたので、
痛む膝をおして下町散策に出掛けた

病院から自宅に帰ってから、自転車で最寄り駅まで行き電車で亀戸へ

亀戸では、有名なホルモン焼きを食べたかったが午前ではまだ営業していない

仕方なく亀戸天神まで歩いて行き、途中にある『亀戸梅屋敷』に立ち寄った

ここには、水陸両用バスの『SKY DUCK』があり、

このバスに乗って、東京下町を水上から観光できる

この日は、あいにく予約客で満席で乗る事は出来なかったので、
お土産物屋さんで時間をつぶした

蔵前橋通りを渡って錦糸町方面へ西に歩くと亀戸天神の入口がある

正面に鳥居があり、池をまたぐ赤い橋が二本あって、
池には鯉や亀がたくさん泳いでいた


亀戸天神は藤の花が有名なのだが、時期か過ぎてしまい終盤だった

参拝して一度亀戸駅に戻り東武曳舟線でスカイツリー近くまで行く予定だったが、
歩いてもスカイツリーのある押上駅方面は近かったので散歩しながら歩くことにした

スカイツリーが開業する少し前に見学に来て、
開業と同時期にSolamachi視察に来た以来だ

Solamachiから入りスカイデッキまで行き、
もしかしたら当日券があるかも?と期待して行ったが、
午後7時半からの当日券しか無く断念した

スカイデッキからは、スカイツリーを取り囲むように空には虹が出ていた

Solamachiで昼飯を食って買い物して帰ることに

Solamachiのレストラン街はどこも大行列だったが、
電車で来ているからビールが飲みたいと『江戸味楽茶屋 そらまち亭』に行った

このお店の店内では、夜の部からは寄席があり、
林家一門の落語や江戸芸能、色物や寄席芸が見られる

昼のメニューにも、お酒に合うおつまみと、
歩いた喉を潤してくれるビールを昼間っから二杯呑んだ

ランチメニューからは、三色まぐろ御膳を頂きました

痛む左膝を引きづりながらだったが、天気も好くて、
気持ちの好いGWのひと時を過ごした気がした(^^)

夜桜見物

2014年04月03日 | OUTING

南関東各地でソメイヨシノの桜が満開をむかえ、
桜前線は足早に北上を続けているようだ

一昨日は友人仲間と飲みに行き、帰り際に見つけた公園で、
夜桜見物しよう!となり見に行った

薄暗いが街灯に照らされて、満開に咲きほこる桜がとても綺麗

つい先日までは、ツボミだった桜が一気に咲いた

桜の花々で木全体がふっくらと膨らんでいるように見える

しかし、
春になったとはいえ、朝夕はまだ冷んやりする気温で、
さすがに街中の公園に、シートを敷いて花見宴会する人はいない

でも、花見の名所の上野公園は、この寒空の下で宴会をしているらしい(ー ー;)

ある人は、会社を代表して泊りがけで寝袋持参で場所取りする馬鹿もいたとか...

そこまでして花見宴会したいかね?

オヤジ達みたいに、どこかの飲み屋で飲んで、
帰り際にちょっと夜桜見物するのが粋ってもんなんだよなぁ~(^^;;

しかし、日本人は桜が好きな国民だね~
そう言うオヤジも好きな花だけどね(^^;;

今日明日は、小雨が降ったり止んだりするあいにくの天気

この程度の雨なら、週末はまだ花見が出来そうだな(^^)

変わりゆく街 渋谷

2014年03月30日 | OUTING

某業界新聞社主催のファッションブレンドを集めた総合展示会へ出掛けた

渋谷のヒカリエ9Fにて開催されていたので、
次回にでも出展エントリーしてみようか?と視察
受付を済ませて会場を見て歩くにつれて、
段々とまったくつまらない展示会だと思えてきた

時間の無駄だと思い、早々に会場を後にした

このヒカリエの9Fからは、渋谷駅周辺が一望出来る

東急東横線渋谷駅跡の工場も進み、2027年の完成を目指す
また、都営銀座線の渋谷駅ホームも、東へ130m移動される事が決まっている

渋谷で有名な所と言えば、ハチ公前交差点
ヒカリエから見る交差点は、歩く人がまるで蟻のように見える

一眼トイカメラで撮影すると、まるでジオラマの世界のような感じがする
そんな事をしながら時間を潰したけど、さっさと帰って仕事しようと思った(^^;;

喫煙所探しまっせ!

2014年02月25日 | OUTING

仕事柄外出する事が多く、ちょいと一服したい時もある

都内の至る所は大体路上禁煙になってしまった

エチケットとして、携帯灰皿を持ち歩いてはいるが、
路上禁煙ではタバコを吸うことも出来ない(ー ー;)

昨日もルミネを視察して、カフェに入るまでもなく、
タバコが吸いたくなりJR新宿駅南口から出た喫煙所で一服( ´Д`)y━・~~

よく出掛ける、新宿や渋谷なら喫煙場所がわかっている

でも喫煙所のある場所さえ知らない土地も多くて困る事がある

そんな時に活用しているアプリ『喫煙所マップ』

喫煙可能な場所を的確に教えてくれるありがた~いアプリ(^^;;

ただ、喫茶店やカフェなども表示するから公共の喫煙所ばかりではない

まぁ、ある程度歩き疲れたらカフェにでも行き、
ゆったりとソファに座ってタバコをくゆらす至福の時を過ごす
今では都心での喫煙者は肩身の狭い場所になっちまった(ー ー;)

そこまで苦労するならタバコ止めたらええやん!
と誰か(カミさん)に言われそう(ー ー;)

年末の表参道

2013年12月27日 | OUTING

昨夜、会社で扱うブランドの関連の方々と会食があり、
Xmasムードがまだ残る青山へ出掛けた

表参道から神宮前まで表参道イルミネーションが来月5日まで点灯されている

約束の時間までは多少の余裕があったので表参道を散策

10月にオープンしたFlying Tiger Copenhagenへ行ってみた
文具やインテリア、生活雑貨がカラフルで安価で買える

オープン当初の大混雑はないものの、人気の高さは伺え、
フォトフレームを買おうとしたが、レジは大行列で諦めた(ー ー;)

近くにあるANNIVERSAIRE表参道はライトアップされ、
昼間とはまた違う夜の顔が見える
でも、オヤジ一人で来る所ではないわ(^^;;

約束の時間に近づいたので、予約したお店に行った
『京料理 みな瀬』

以前にもお客の接待にお邪魔した事がある

店内はテーブル席とカウンター席に分かれ、
カウンターの先には有名な焼酎や日本酒が置いてある
美味しい料理とお酒に話も弾み、和気あいあいに会食も終了

小雨降る中、駅まで歩き電車に揺られて心地よく帰った

旧新橋停車場

2013年11月10日 | OUTING

先日、ちょっとした仕事の用事で新橋に行き、いつものゴルフショップをちょとだけ覗いて帰る際に、通りの向こうに歴史的建造物を見つけた

見つけたというより、今までなぜ気付かなかったのが不思議なくらい目の前(^^;;
ちょっと見てから帰ろうと立ち寄ってみた

『旧新橋停車場』

明治5年に新橋~横浜間を日本で初めて鉄道が引かれた

その駅舎を当時と同じ位置に忠実に再現されたのがこの施設

この施設は、公益財団法人 東日本鉄道文化財団が管理し、2003年4月に完成した施設だが、まったく知らなかった(^^;;

日本の鉄道の歴史を訪ねる事が出来る場所だ
施設内には鉄道歴史展示室があり、現在は『おみやげと鉄道』の企画展が開催中
また、1階部分の大半はレストランとなっているが、
昔のプラットホームも再現されている
施設内には当時の一部の建造物が残っている箇所があちこちに見られる
この旧新橋停車場の駅舎や、前に改装された東京駅の駅舎など、
たまには歴史ある建造物を訪ね見て歩くのも、
当時を知れてなかなか面白いものだ

南アルプスの天然の天然水

2013年11月04日 | OUTING

先日行った甲斐駒ケ岳から流れる尾白川の透明度は際立って高い

甲斐駒ケ岳に形成される地層の花崗岩の粒子に浸透し、
天然の濾過装置で濾過された自然の天然水と言える

また、この渓谷の森が育む豊富なミネラルを授けられた

この白州近辺には、日本名水百選にも選ばれ、
いたるところで湧き水の名水汲み場がある

トレッキング帰りに立ち寄った『名水公園べるが』内に名水汲み場『尾白の名水』がある
持参したポリタンク20リットルに汲み取り持ち帰った

まさに、天然の天然水とはこれの事か?

この水は、サントリーの南アルプスの天然水と同じ水脈で、
軟水の硬度約30のナチュラルミネラルウォーターだ

ご飯炊きや料理、お茶やコーヒーなどに使用すれば美味しくなるのは間違いない

料理などを美味しく食べるにはひと手間を惜しまないのが必要だね(^^;;
*天然水だが濾過や殺菌していないので、煮沸などした処理が必要です

王者の貫禄か?

2013年07月06日 | OUTING

今年も夏のクリアランスセールが各地で開催され、どこの売場も大賑い

そのセールの売行きを視察に新宿に出掛けた

今年の開催日は、一般的には6月28日からのスタートした店舗が大半

どこの店も、SALE! SALE! SALE!と打ち出し、30%40%50%OFFは当たり前、70%OFFも出現

そんな中、他社の動向に異を唱えているデパートがある

三越伊勢丹グループの伊勢丹新宿本店

他社が先駆けてセールを打つ傍ら、スタート日を7月17日からと貫禄?を見せている

もともと、夏のセールのスタートはもっと遅かった
それが、景気低迷のあおりで徐々に早まってしまった

そんな流れを打破し、夏物商戦を復活させたいのが伊勢丹の狙い

やはり、王者の貫禄か?他社をよそ目に売場は現在もプロパーのまま

この貫禄が17日からのセールに爆発させるのだろうね

さすが伊勢丹、他社は真似できない凄さがこの店にはある

着なくなった服をリサイクル

2013年06月15日 | OUTING

先日衣替えの際に、いつか着るだろうと思える衣類を、思い切って処分することにした

夏物や冬物まで、着る!着ない!のどちらかで判断し、いつか着るとは判断せずに仕分けした

また型が古かったり、色褪せたりしたものは即処分と判断

その結果、大きい袋3袋になり、それを近くのリサイクルショップに持ち込んだ
以前なら、ゴミ扱いで捨てたりしていたが、このリサイクルショップに持ち込めばkg/150円で売れる

また、リサイクルショップのサイトからクーポン券をプリントアウトして持参すれば、20%アップで買い取ってくれる

有名ブランドならもっと他の古着屋に持ち込めば高値で売れるが、たいしたブランド品でもない

結局、855円にしかならなかったが、有料ゴミ袋に入れてゴミとして捨てるよりマシ

また以前にTVで観たが、店で売れそうな物以外は、後進国などに送られるようだ

まだ着れるのにと思えばもったいないと言えるかもしれない
でも、こうしたリサイクルショップに持ち込めば、貧しい国の人のタメにもなる
なんだか、複雑だなぁ~と思えた

まぁ、これも贅沢な先進国の人間のエゴがここにも垣間見れる

物を大事にする事も大事だが、物を無駄に捨てるのはやめようと思った

誰かがどこかで、必要としているかもしれない

Island life style show2013

2013年05月25日 | OUTING

今日明日と、東京・お台場のビッグサイトにて、
『Island life style show 2013』が開催されている
昔の海釣り友達が出店しているとFacebookで知り、
一度ショッピングイベントとはどんなものなのか視察に来た

南の島をイメージしたライフスタイルを提案するイベント

ハワイやグァム、バリの海外や、沖縄や奄美などの観光ピーアール
キャンピングカー販売会社まで出店している
また、グッズなどの即売会や、ハワイへの移住セミナーなど、
友人もバリ島での撮影した写真や雑貨を販売していた
南国の穏やかな雰囲気があり。アイランドライフが好きな人は楽しいと思う

また会場内には、特設ステージで沖縄のバンドが歌を披露したり、
ヒヨコや羊、子豚などの動物とふれあうコーナーまである
ただ、入場料1000円を払ってまで楽しめるのか?疑問に思った

今後、このようなショッピングイベントを商売として考えるのであれば、
かなり吟味してからでないと難しい

出店条件なども聞いたが、それは業界秘密なので公表しません(^^;;

BDシャツとカレーうどん

2013年05月11日 | OUTING

今日は朝からあいにくの雨
買い物へ行く予定をしていた
いつもなら車で行くが、今日は渋滞を避けて電車でお出掛け

最寄り駅からSK電車に乗り、T駅まで行き、パルコにあるgrnへ

前からボーダーポケットの付いたボタンダウンシャツが欲しかった
上の写真がそのブルーのシャツ

高い物は買わない...いやいや買えないけどgrnならほど良い価格

左前に付いたボーダーポケットがなかなかのセンス良さ
袖口にもボーダー柄が使われていてる

季節柄七分袖の方が良かったが、長袖は30%offだったので長袖を購入

昼飯の時間になり、パルコ近くにある
カレーうどんの店『千吉』へ
肉のせカレーうどんごはんセットを注文

この千吉、あの牛丼チェーン吉野家グループのお店とは知らなかった

カレーうどんを食べると、必ずと言っていいほど汁を服に飛ばしてしまい汚す(^^;;

食べながら気付いたけど、うどんを箸でつまんでも持ち上げずに口から迎えに行くように食べるべし!

とか言いながら、白いカットソーに飛ばしてしまった(ー ー;)
カレーうどんを食べる時は服装にも気を付けなきゃね

なかなかチェーン店にしては美味しくて、カミさんは名古屋の若鯱屋より美味しいと言っていた

久しぶりに銀ブラ

2013年04月26日 | OUTING

日々急速なスピードで様変わりしていく東京
少し目を離したスキに大きく変貌している

そんな東京の銀座にしばらくぶりに市場チェックに出掛けた

まずは、先日新しくなった五代目に改築された歌舞伎座

設計は旧東京中央郵便局KITTEと同じく隈研吾氏

123年の歴史を継承しながら現代建築の真髄が注ぎ込まれている

昔ながらの風景もしっかりと残されています

そのまま晴海通りを四丁目交差点まであるく
銀座和光のトイ面に日産ギャラリーがあり、
今は日産の高級車新型インフィニティが展示されている

四丁目交差点を新橋方面に歩くと、
途中にある松坂屋銀座店は改築の為の売り尽くしセール真っ最中

来年の6月にいったん閉店し建て替えられ、
2016年に大型複合施設に生まれ変わる

七丁目付近まで来ると高級ブランドブティックが建ち並び
六丁目交差点を東に入った所に今日の視察目的のSHOPがある

『Tommy Bahama』


アメリカのアイランド・ライフスタイルブランドが日本初上陸した

解放的な1階には、ショップとカウンターのバー
2階には、ショップとレストランが併設されている旗艦店

まるでビーチハウスのイメージで大人の週末を演出

オックスフォード・インダストリーズ・インクの100%子会社

シアトルに本社があり、アメリカ本土では100店舗を展開し、
ノードストロームをはじめ有名小売店や専門店で取り扱われ昨年からアジアにも進出した

さて、どこまで日本に溶け込めるのだろうか?

また、オヤジ御用達の文房具専門店の
『伊東屋』
1904年創業の文房具の老舗で、赤い大きなクリップが目印

現在は、本店建物を2015年に向け建て替え工事中
銀座松屋裏で仮店舗にて営業中

また銀座の老舗が新たに生まれ変わろうとしている

復原された東京駅丸の内駅舎

2013年04月24日 | OUTING

昨年10月に、東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事が完成した
約5年の歳月をかけて、100年前の東京駅に再現された

国の重要文化財で、1914年に建てられた
赤レンガ様式のイメージは、アムステルダム中央駅がモデルとも言われている

先日、旧東京中央郵便局のKITTEの視察に行ったついでに見学した

KITTE内にある旧東京中央郵便局長室からは、
レトロな窓越しに東京駅が見られる

また、南北にあるドーム内のレリーフが再現された

まるで、美味しそうなスイーツのような色合いが綺麗

また、東京ステーションホテルはヨーロピアンな雰囲気のクラシカルなホテル

今度は夜のライトアップされた東京駅舎を見てみたい

また、八重洲口にある大丸東京店もほぼ完成
取引先として仕事もちゃんと済ましてきました(^^;;

日本の中心の玄関口として、また新たな東京駅が見られるます

今後は、東北本線と東海道本線が東京駅でつながる

北の玄関口 上野駅が衰退しなければいいが(ー ー;)

明日は我身との忠告か?

2013年04月07日 | OUTING

今日は、昔からお世話になっている方のお見舞いに出掛けた

年齢はオヤジより一回り以上も歳が離れているオヤジよりオヤジ

手術は3月に終わり、今は自宅で療養中で自宅にお邪魔して話をきけば、
昨年末に毎日の日課の犬の散歩中に突然胸が痛みだしたそうだ

また年明けも趣味の海釣りに行った時も、胸を締め付ける痛さを感じたらしい

これは身体の異変と思い町医者に行き、大きな病院での診察を勧められ検査をしてもらったらしい

診断の結果は、『狭心症』と診断され即検査入院したそうだ

狭心症とは、血管内腔が狭くなることにより、心筋に十分な血流・酸素が送り込めない時に胸の痛みが起こりる心臓の血管の病気

検査の結果も、やはり三本ある心臓への血管の一本が完全に塞がっていて、他の一本も狭くなっていたらしい

治療の方法は二つあり、ひとつはよく聞くカテーテル
手首の血管からワイヤーのようなカテーテルを入れ、心臓の血管まで送り血管内部の詰まりを除去する方法
それと、胸部を開いて血管を他から移植して繋ぐ手術の方法があったらしい

カテーテルのリスクは、血管が開通しても除去された血管内部の詰まり物は血管中に残る
その残った異物が、心臓で詰まれば心筋梗塞、頭で詰まれば脳梗塞になる可能性があるらしい
医師の勧めで、胸部を開いての手術を選択

左腕から一本の血管を取り心臓への血管に接合し、もう一本は詰まった箇所を除去して繋ぎ合わせたと話してくれた

まぁ、大事に至らなかったのが救いで
これが異変に気付かず発見が遅れて倒れたとなっていたら...

お酒は好んで飲まない人だが、食事はオヤジと一緒でグルメで食べ物には詳しい
タバコもかなりのヘビースモーカーだった

今では食事も塩分にはかなり気を使いタバコは止めたとのこと

こんな話を聞いたらオヤジも食生活の改善と、タバコは止めなきゃならないよな~と思った

最近でこそ、食生活は体重を落とすために改善して6kg落とした
50歳を過ぎ、この知人の教訓と思い明日は我身と思えという事かな?