goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

梅が満開!春が来た

2013年03月09日 | OUTING

ここ2、3日は春の陽気で、急激に暖かくなってきた

今朝も、自主トレのランニング途中の公園で、梅の花が満開を迎えていた

白くて小さな花がいくつも咲きほこり、いつものグレーな冬の公園に色が付き始めた

紅梅の花はまだつぼみで、来週には見頃になるだろう

しかし、暖かくなってきたと同時に、花粉や黄砂も多くなってきた

ここ数日、花粉のせいか?目がショボショボしている
まだかゆみが無いだけ軽症のようだ

また、車は白いホコリが付いたよいに薄汚れ、黄砂が降ったような気配

それに加え今年は、PM2.5の影響もあると言う

外出を控えたくてもそうは行かず、何かしら外出する用事がある

せっかく暖かくなって気持ち好くなったのに、花粉や黄砂やPM2.5の影響で外出できないのは残念(ーー;)

いつの間にか、好きな春が嫌いな春に変わってしまったのだろう...

疲れきった身体を癒しに

2013年02月17日 | OUTING

昨日のガーラ湯沢へのスノボ旅行で身体はガタガタ

昨夜は、夜9時には寝てしまい、今朝は朝9時に起きて12時間寝た

これだけ寝ても、身体はあちこちが痛い

そこで、先週に行った野田市の『グランローザ潮の湯』へ身体ケアに行った

熱い内湯にゆったり浸かり強張った身体をほぐし、
ロウリュサウナに12分2回入り、源泉の露天風呂に浸かり癒された

昼飯は、館内にある『ブッフェ食堂 GRANGOUR グラングル』へ

ブッフェスタイルで好きな物を好きなだけ食べられる

料理は、和洋中のジャンルを超えて、地元の食材や季節を活かした料理やデザートと、
熱々の鉄板焼きコーナーまであるがアルコール類は別料金

まずは、風呂あがりの冷えたビールと、
つまみに料理を四種ともつ煮をチョイス

ビール二杯飲んでたらふく食べた後は、
リラクゼーションルームで夕方まで昼寝

完璧までは疲れは抜けていないが、かなり疲れは癒されて復活した

でも、この歳になり必ず疲れが二日目に出るのだか、大丈夫かな?

5年後に様変わりする渋谷

2013年02月15日 | OUTING

今日は午後からアパレル会社との打ち合わせで渋谷に出掛けた

午後からみぞれ混じりの雨予報で、寒く冷たい雨が降っている

打ち合わせを終わらせ、渋谷駅に向う歩道橋の上から、
東急百貨店東横店が見える

平成18年を目標に、大規模な建て替えが実施される

まずは東急百貨店の東館を3月末に閉店して取り壊すのだが、
このビルには、東京メトロ銀座線の他、東急東横線とJR線が交差している

はたして、この銀座線とJR線の駅はどうやって工事するのだろうか?

東急東横線は、来月にも副都心線と地下でつながるようだ

日本の建築技術をもってすれば、不可能ではない計画

ただ、取引のある東急百貨店のバイヤーさんは、
完成するまでの5年間は狭い場所での営業でどうなるのか?不安がってた

まぁ、5年後の新しい渋谷駅がどんな風に様変わりするのか、
今から楽しみでもある

癒しのスパでのんびりと

2013年02月09日 | OUTING

出張やら外出の多かった今週はややお疲れモード

三連休だし少し遠出してでも温泉に行きたい気分だった

しかし、さすがに疲れのせいか、朝起きたのが10時
とても今から遠出は無理

そこで思い出して行く気になったのが
『グランローザ潮の湯』

千葉県野田市にある、本格的スパリゾートで源泉掛け流しと岩盤浴がある

なんやかんやで到着したのが午後1時過ぎてしまった

受付で、200円で会員になれば次回から入浴料が割引されるらしいので、会員カードを発行してもらう

入館して、ロッカーでダサい中国の学校の体操着のような館内着に着替え
とりあえずは昼飯を食うことにして、半日はいるつもりなので、生ビールと春巻き
昼飯後は風呂に入り癒される
ロッカーは広々としてひと扉ごとになっているから上下で客同士が煩わしくない
お風呂も、内湯やジェットバスの座り湯、露天風呂には源泉掛け流しと変わり湯がある
また、サウナは『ロウリュ』という革新的サウナらしい

突然おばさんがサウナに入ってきて、アロマの含んだ液体を焼けたサウナ石にボトル1本を振りかけ、バスタオルを振り回してサウナ内の空気を回したら、アロマの香りの熱風が部屋中にまわりリラックスしてサウナが楽しめる
これを一日決められた時間に2回やってくれる

源泉掛け流しの露天風呂のお湯は、温度・湧出量・成分において千葉県トップクラスらしく、
塩化物泉は、入浴することにより皮膚に塩分が付着し、汗の蒸発を防ぐことで保温効果が高まり、湯冷めしにくいお湯だとか

タオルも使いたい放題でアメニティも充実している
風呂上りは、リラクゼーションルールで昼寝も出来る
夕方までのんびりとリラックス出来て疲れも取れた一日だった

これからはこの温泉施設に通うことが多くなりそう

温水プールでウォーキング

2013年01月27日 | OUTING

オヤジの住む街には、ゴミ焼却場の熱を利用した入浴施設がある

この施設は、浴場やプール、トレーニングジム、ボディケアやお食事処まである

今の自宅のマンションに引越して依頼、ちょっと疲れたなぁ~と思った時は、お風呂に入りに来る

お風呂には、人工炭酸カルシュウム温泉や露天風呂、エステ湯、寝湯、気泡湯、うたせ湯、月替り湯、
遠赤外線サウナ、ミストサウナ、ハーブサウナまで整っている

今日は寒くて冷え切ったので、サウナに10分3回入り、露天風呂でのんびり湯に浸かった

以前は、トレーニングジムに通い、筋トレをしたが続かずやめた
20m程の温水プールも完備されているので水中ウォーキングもした...

そうだ!今ちょうどダイエット中なのだからこのプールを利用しなきゃ!
泳がなくてもいいから、水の抵抗で下半身の運動が出来るやん

もともとジョギングが苦手だから息使いが苦しいのが嫌だった
プールなら息も上がらないから楽にトレーニング出来る

今度は、週に何日かはプールでウォーキング運動を取り入れよう
ここなら運動後に大好きなサウナに入って帰れてビールが美味いわな(^^)
結局は呑む事しか考えていないのかい!それじゃ駄目じゃん

仕事始めの新年賀詞交歓会

2013年01月07日 | OUTING

今日からオヤジの会社も仕事始め

連休8日間はさすがに疲れた感じで、正月3日から鼻風邪をひいてしまった

あまり休みが長いのもどうかと思うけど、風邪が治ったのは幸い

今朝は会社で、毎年恒例の年賀式を行い、君が代斉唱して専務の年頭のありがた~いお話を聞いた

昼過ぎには、大手取引先主催の賀詞交歓会が都内のホテル大広間であり出席

会場には、取引先の幹部社員から取引先を含め、約600名が来場

昨年就任された新社長のご挨拶後に各幹部の方々に新年のご挨拶

取引先には、同業種の偉い方々や、昔からのメーカー仲間、FBの友達までにもご挨拶

しかし、こんな豪華ホテルで600名からのパーティーを開催するのにはどの位の金額するのかな?

少しはメーカーに儲けさせて欲しいものだ(ー ー;)

場違いなIMPERIAL HOTEL

2012年12月28日 | OUTING

今年も残り僅かとなり、仕事も今日で実質的に仕事納め

明日は大掃除をして明後日から冬休みに入る

仕事柄、外出する機会が多いが、時には場違いな場所にも行かなけりゃならない仕事もある

『帝国ホテル IMPERIAL HOTEL』

日本を代表するホテルオークラ、ニューオータニと肩を並べるホテル御三家の超高級ホテルだ

設立が、1887年(明治20年)で125年の歴史がある

以前にはデパートの催しで何度か来たことはあったが久しぶりに来た

仕事とは、ショッピングフロアに入るショップの視察

なんだか、富裕層のオバ様方ばかりで場違いな雰囲気(ー ー;)

こんな所には長居は無用と早々に退散したが、よくよく思えば帝国ホテル自体をよく見たことがない

ここは慌てて帰ることはないと、ホテルの外周を一回り

すると、こんな看板を発見した
帝国ホテル付近の江戸時代後期の古地図だった
帝国ホテル辺りには、大名屋敷が多く、松平藩などのお屋敷が立ち並び、今の日比谷公園付近には昔にTVでもお馴染みな大岡越前の名もあった

本当に実在していた人だと初めて知ったくらい歴史に弱い(^^;;

なんだか、こうした昔の江戸を訪ね歩くのも面白そうだな~(^^)