goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

娘からの手紙

2016年09月22日 | FAMILY

先日、名古屋で娘の結婚式を執り行なった

結婚式は両家の一番身近な親族だけを招待しての式なので、
総勢22名ほどの小さな結婚式だった

質素な結婚式ではあったが、
皆から祝福してもらい娘達もさぞ喜んでいたと思う

そんな質素で小さな結婚式だったが、
二人でいろいろと式場側と打ち合わせしてくれたのだろう

その中に、最後に締めくくりに両親への手紙を娘が読み上げてくれた



お父さん、お母さん

28年間、今まで私を育ててくれて、
本当にありがとうございました

勉強が嫌いでお世辞にも出来が良い娘とは言えなかったと思いますが、
特に大きな怪我、病気もなく日々健康な身体で過ごす事ができました

いつも大きな声で元気が良いね!と沢山の人から褒めてもらえたのは2人のお陰です


お父さんは、

私と弟が小さい時からいろんな所に連れて行ってくれましたね

海、山、川、温泉…数え切れない程あちこち行きました

お父さんは魚に詳しいので、珍しい魚のことを教えてくれたり、
自分で釣ってきた魚をかっこよく下ろしてくれたりしたので、友達に自慢できました

怒るととっても怖いのは小さい時から身にしみていたので、
正直取っかかりにくい所がありました

ですが、ここ最近は少し優しくなった気がします

もう少し親子できちんと会話をするべきでしたね

ごめんなさい


お母さんとは、

他の人から「姉妹みたいに仲が良いね」と良く言われましたが、
その分、ケンカも沢山しましたね

心ない事も言ってしまいました

本当にごめんなさい

実家を離れて家事をするようになって、
お母さんの凄さを実感しました

働きながら掃除、洗濯、料理まで全てこなしているお母さんを見本に、
一歩ずつ近付いていきたいです

ご飯、とっても美味しかったです
もし良ければ今後も色々教えてください


弟へ

遊び相手になってくれてありがとう

今の仕事、向いていると思うので、
これからも頑張ってね


婆ちゃんへ

夏休みと冬休みに、婆ちゃんの家に泊まりに行くのが本当に楽しみだし、
色んな所に遊びに連れて行ってくれてありがとう

爺ちゃんに花嫁姿をお見せ出来なかったのだけが心残りです

身体に気を付けて長生きして下さい

私は、この家に生まれて良かったです

本当にありがとうございました



まぁ、結婚式でのお決まりな手紙の内容ではある

しかし、これまで娘から手紙などもらったは記憶が無く、
親子で手紙など照れくさい

でも、面と向かって言えない事が、
手紙としてなら素直な気持ちで伝わる

娘の結婚式では最後まで涙だけは零さないと心に決めていた

最後の最後に右目から一筋の『汗』が頬を流れてしまった…

そう、涙なんかじゃねぇよ、汗だ!
俺は人一倍汗かきだからね…(^^;;

なんて強がっているが、
嬉しい内容の手紙だったと思う

この手紙は大事にする…

娘の結婚式

2016年09月18日 | FAMILY

昨日は、28歳になる娘の娘の結婚式だった

新郎の彼氏は奈良県出身で名古屋の企業に就職して近郊に住んでいる

その都合で、名古屋に嫁ぐ事になった

娘が産まれた当時はまだオヤジ夫婦は名古屋に住んでいた

娘が産まれてすぐに東京転勤が決まり千葉に移り住んだ

結婚式が近付くにつれ、親戚や友人からメールで連絡が入り、
新婦の父親としての心境を気遣うような事を聞かれた

本来なら、新婦の父親の心境としては、
一人娘を取られる寂しい心境を言うのか?

まったく無い(^^;;

それに、オヤジは岐阜県出身でカミさんは名古屋出身

東海地区には馴染みがありよく知った土地であることから、
知らない土地に嫁ぐならいろいろ心配もあるのだろうが、
名古屋の馴染みの地に嫁がせることから気持ちがなんか違う

そんなことからラグナスイート名古屋ホテル&ウェディングで結婚式を挙げた

午前10から教会の式場で結婚式

結婚式といっても、親族だけの簡素な結婚式にした

それも、親戚や友人をたくさん招待して結婚式をするのも良いが、
両家とも二人の将来を考えて簡素にやろうとなった

新婦を新婦の父がエスコートしてバージンロードを腕を組んで入場

リハーサル通りに役目を終えて新郎に引き継ぐ

神父による式は滞りなく終わり、
場所を変えて披露宴ならぬ食事会をした

最後に、娘からの両親宛の手紙を読まれ、
感謝の言葉に一瞬グッときたがこらえた(^^;;

質素な結婚式だったけど、わが娘を嫁に出した感想は?

アッと言う間に終わったって感じ(ー ー;)

生真面目な新郎と仲良くやってくれると思う

婚礼前に家族の食事会

2016年08月28日 | FAMILY

我家では、月に一度や各自の誕生日などは家族四人で外食することにしていた

来月に娘が結婚することになり、家族四人揃っての最後の食事会に行った

しかし、娘の結婚式は身内だけで行うため、
娘の友人などは招待していない

娘の友人数人の中に家族ぐるみで仲の良い女の友人がいる

娘が就職した先で知り合い、いつの日か家によく遊びに来ていた

遊びに来る度に、夕飯を一緒に食べようと何度か食事をするようになっていた

どうせなら、嫁に行ってしまうとなかなか会えなくなるし、
家族との最後の食事に呼んで一緒に夕飯を食べようとなった

中華料理なら皆で好きな物を注文してワイワイ出来ると中華屋へ

いつも野球クラブの打ち上げで利用する中華料理店で店長も顔馴染み

各自が好きな飲み物を注文して乾杯!

ポピュラーなメニューしか注文しない我家
海老マヨネーズ炒め

青椒肉絲

辛くない麻婆豆腐や回鍋肉

この店に来たなら絶対に注文する棒餃子

これ以外にも二品ほど注文してワイワイガヤガヤ

締めには、娘の友人は唐揚げラーメンを注文

かなりボリュームある変わったメニューを選ぶ天然ぶり(^^;;

他にレタス炒飯や海鮮塩焼きそばなどを皆でシェアして食べた

デザートは、娘の友人からリクエストのゴマ団子

意外にうちの家族も大好きなデザートで一致

欲を言うなら、もう少し揚げて香ばしくしてほしかった

入店して1時間ほどて完食

いつもなら食べるのが遅い娘の友人も、
昨日はうちの家族の食いっぷりに合わせていたか

また娘が帰ってきたら一緒に食事しようと約束

なんだか、娘がもう一人増えたような気がしたし、
これからは家族の人数も増えるからまたワイワイガヤガヤ賑やかになるだろう

誕生日にサプライズ

2016年07月03日 | FAMILY

昨日は、オヤジの54回目の誕生日だったが、
家族は全員不在で家にはオヤジだけ

一昨日に、家族で誕生日の食事会をしたので、
実質は家族での誕生日会は済んでいた

家にひとりで居てもつまらないから、夕方に床屋に行って夏バージョンカットでスッキリ

その後に、監督宅へ焼酎を持参して飲みに行った

監督はまだ帰宅していなかったが、キャプテンと息子、
監督の奥さんがいたので晩酌を先に始めていた

その間もなく監督も帰宅して飲み会開始

いつも大家族の監督宅の食卓は料理で一杯だ

後からキャプテンの奥さんも帰宅して合流

和気藹々の雰囲気の中、突然に電気が消えた!

あれ、停電か?と思ったら…

玄関先の扉から6歳のキャプテンの息子がケーキを持って登場

あれ、もしかして?と思ったら…

『ジョーさん、誕生日おめでとう!』

えぇ〜!サプライズ!驚き!感動!嬉しい!

どうやら、野球クラブの登録票に生年月日を記載したのを見て知っていたらしい

オマケに誕生日プレゼントの靴下までもらって、さらに感激!

54年の中で一番嬉しい誕生日になったのは間違いない

キャプテンの息子は来年に小学校に入学する

可愛いくて仕方ない

何か入学祝いでも買ってあげよう

ありがとう!

結婚式招待状が完成

2016年06月30日 | FAMILY

今年の9月に結婚を控えた娘の結婚式の招待状が完成した

身内だけの簡単な結婚式を厳かに行う程度だが、
親しき中にも礼儀ありでちゃんと招待状を作成させた

ネットから探したウエディング用のテンプレートからDLして、
Microsoft OfficeのWordなど持ち合わせていない娘から、
Wordで加工してくれと依頼されて文字を入れ直しただけ(ー ー;)

それを、また娘のPCに転送したら、式場の電話番号が文字バケ…(ー ー;)

仕方なくオヤジの自宅のPCで開かせたらご注文通りの完成!

これを親族の兄弟へ郵送する準備で宛名書きをするのだが、
きっと年賀状など書いた事が無い娘のことだから、
住所すら知らない…いや、苗字は知っていても名前までは知らない

いっその事、住所録を渡して筆の手書きで書けと言ってやろうか

きっと、オヤジにまた助けを求めてくるからそのままにしておく

結婚式の日まではまだまだ日も十分にあるからとのんびり構えている娘達は、
親の気も知らないで呑気なものだ

オヤジが結婚したのは24歳の時

名古屋の土地柄もあって大勢の来賓や親戚を迎えての結婚式だった

その点の下準備は結婚式場が全てやってくれたから楽チンだったように思う

身内だけでの簡素な結婚式をやろうと思っていても、
その分自分達でやらなきゃならない事が多くある

あまり親がしゃしゃり出るのはどうかと思うから、
ギリギリまで本人達に任せておこう

その方が本人達のタメでもある

両家お顔合わせ

2016年05月09日 | FAMILY

昨日は、娘の婚約者のご両親を東京に招いて、
両家のお顔合わせの席を持った

場所は、先週の日曜日に事前に視察した、
ホテルニューオータニ内にある会席料理店の『紀尾井 なだ万』

午前11時半からの予約で、東京駅丸の内中央口へ10時半にお迎え

初めてお会いする彼氏のご両親は、オヤジより歳はやや歳上

お父さんはあまり東京へは来たことがないとの事で、
せっかくなのでお店に行く途中で国会議事堂を見ながらホテルへ向かった

ホテルへ到着後すぐにお店のあるロビー階へ行き開店まで少々待った

開店後すぐに入店して個室に通していただき着座

まずは彼氏のお父さんからご挨拶をしていただいた

変わってオヤジからも、
「ふつつかな娘ではありますが、よろしくお願いします」と丁重にご挨拶

タイミングを見計らって飲み物を注文して乾杯して会席料理に舌鼓











食事をしながら両家の家族構成や身内話をして、
他には結婚式の両家の考えなどの話をした

両家とも二人の将来の事を考えて結婚式は質素に済ませようと一致

それも結婚式にお金を使ってしまうより、
結婚後の生活に備えさせたい思いが強かった

式場や日取りは彼氏と娘のふたりに任せる事にした

二時間の会食の時間はアッという間に過ぎてしまい、
食後はニューオータニの日本庭園を散策しながら記念撮影

当初は会食を終えたら東京駅までお送りする話になっていたが、
せっかくの東京なので下町見物にお誘いして浅草へ

雷門から仲見世を歩いて浅草寺を参拝

境内は来週からの三社祭が近いのでお祭りの準備が進んでいた

下町の雰囲気を一時ではあるが肌で感じていただいたと思う

夕方になったので東京駅八重洲口までお送りしてお見送り

来週末には、娘が嫁ぐ先の名古屋へ行き式場などの下見に行く予定

たまたま昨日は大安吉日のお日柄の良い日で母の日だった

さらに、オヤジ夫婦の結婚記念日の1日前と縁起の良い日になった

さて、結婚式の日取りはいつになるのだろうか?

最低でも娘の今の仕事の区切りのつく8月以降の秋になる予定だ

ホテルニューオータニ視察

2016年05月02日 | FAMILY

昨日は来週の8日の日曜日に、娘の彼氏のご両親を東京に招き、
両家のお顔合わせの会食をホテルニューオータニで行うため、
お店とお部屋の下見と当日のお料理の注文に出掛けた

千代田区紀尾井町にあるホテルニューオータニは、
帝国ホテルやホテルオークラと日本を代表する高級ホテル御三家のひとつ

昭和38年に創設された古いホテルではあるが、
逆に古さが歴史あるラグジュアリーホテルだ

このホテル内のガーデンタワーにあるテナント店舗の『紀尾井 なだ万』を事前に予約

開店の11時半前にお店へお邪魔して、まずはお部屋の下見

掘りごたつ式のお座敷で、ゆったりとお昼の和風会席をいただく

これ以外にも、ニューオータニ直営の日本料理『千羽鶴』もあったが、
あまりにも敷居が高過ぎてしまうので『なだ万』にした

かと言って『なだ万』も格式高い会席料理のお店である

本店はこのホテルニューオータニの庭園内離れにあり、
伝統と格式ある老舗の日本料理店である

お部屋の窓からはニューオータニ自慢の和風庭園が見下ろせる

当日のお料理の会席コースをお願いして、
メインの本館のラウンジでお茶をした

帰り際に日本庭園内を散策出来る出入口をカミさんが見つけて庭園を散歩

手入れの行き届いた日本庭園には、枯山水や錦鯉の泳ぐ池がある

庭園の中には離れの食事処があり、緑豊かな庭園内で食事が出来る

池からは滝が流れる造りで、都会のど真ん中にいる感覚を忘れてしまうほど



ホテルニューオータニの創設者である、
大谷米太郎氏の像が庭園にある

これほどの高級ホテルで、娘の婚礼の両家のお顔合わせが出来るのは娘も幸せだ

庭園からの帰り際には、婚礼で記念撮影をしていたお嫁さんにも遭遇

こんな花嫁姿を娘の父親として見たい気もあるが、
とてもホテルニューオータニなどでは敷居が高くて無理…

今は婚礼の話が無事に終わることを祈る

結婚の申し入れ

2016年04月23日 | FAMILY

先日、名古屋に出張に行った帰り際、娘の彼氏に会ってきた

二週間前くらいに彼氏から電話が入り、ご挨拶に伺いたいとのこと

娘の彼氏は名古屋近郊に住んでおり、わざわざ千葉まで来なくても、
ちょうど名古屋に出張に行く予定をしていたので会うことにした

昨年末には初めて彼氏に会い、お付き合いさせてもらっていますと聞いていた

今回も、なんの話なのかはだいたい予想はついていた

それも今年の3月に、娘が彼氏の実家の奈良にご挨拶に行った

帰った娘に、どうだったか?と聞くと…

話がトントン拍子に進んでしまい、結婚はいつか?日取はどうする?などの話が出たらしい

オヤジからすれば、年末に初めて会った際に、
物事には順番があるから、それだけは間違わないでもらいたい!とキッパリ言ってあった

物事の順番

いろんな意味がある

結婚にしても、オヤジからすれば付き合いはしてると聞いたが、
結婚させてくれとはまだ聞いていない

帰った娘に、物事の順番とはそういう意味もあるとピシャリと言った

それから先日の彼氏からの話は、予想していた結婚の申し入れだった

別に反対などするつもりなどない

物事の筋だけを通して、正式に申し入れを受けたので、
こちらこそよろしくお願いしますと返した

まぁ、歳は娘より3歳若い25歳だが、気の優しい青年だ

結婚の申し入れの挨拶だからと、ピシッとスーツで、
名古屋の老舗和菓子店の手土産まで持参してくれた

逆に出張帰りのオヤジは、カメラ撮影の仕事だからと、
ラフなアウトドアなウエアで恥ずかしいばかりだった

オヤジが彼氏だったら物事の順番とか偉そうに言える立場か?と思う(ー ー;)

まぁ、ともあれ、5月には彼氏のご両親がわざわざ奈良から千葉にご挨拶に来ていただける

失礼のないようにおもてなししなければなるまい

就職と誕生日祝いを兼ねて

2016年04月19日 | FAMILY

昨夜は、息子の就職祝いと26歳の誕生日を兼ねて、
隣町にある『とらふぐ亭』へふぐ料理を食べに出掛けた

我家では、何かの節目にはふぐ料理を食べるようにしている

娘の成人式、息子の大学合格、祖母の喜寿のお祝いに、
たまには贅沢してふぐ料理で祝うようにしている

家族それぞれの誕生日には、自分の好きな物を食べに行けるのもあり、
節目の就職採用の祝いもあってふぐ料理となった

オヤジは会社から直接隣町の駅へ向かい、
カミさんと子供らと駅で合流

予約の7時過ぎにお店の入口を入ると、
水槽に活かしたとらふぐが泳いでいた

一番元気の良さそうなとらふぐを料理してもらうように店員にお願い(^.^)

コース料理から『泳ぎとらふぐコース』を注文

まずは、銘々の好きなお酒で乾杯!

コース始めに『皮刺し』と『泳ぎてっさ』

しっかりとした引き締まった歯応えある『てっさ』は細いネギを巻いて食すと美味い

皮刺しは写真を撮るのを忘れた…(ー ー;)

続いてメインの『泳ぎてっちり鍋』

ついさっきまで生きていたのがわかるように、
切身にされた身はピクピクと動いていた(^^;;

柑橘の効いたポン酢で骨付きのプリプリとした身が美味しい

てっちり鍋の合間に出されたのが『とらふぐ唐揚げ』

カリカリでサクサクの唐揚げは絶品

また、別に注文した『ぶつぎり』

表面だけさっと湯通ししてぶつ切りにしてあり、
独自の食感がてっさとはまた違う歯応え

付け合わせの白菜と一緒にポン酢で食すのが美味すぎる

鍋の〆はお約束の『雑炊』

ポン酢を少しいれた方が好みで美味しい

最後にデザートに出されたのが『アイスモナカ』

きな粉味のアイスと粒あんがモナカでサンドしてある和風アイス

久しぶりにふぐ料理を食したが、本来ならもう少し寒い時期に食べて、
ふぐヒレ酒でも飲みながらふぐ料理を食べたかった

今度は誰の何の節目の時にまたふぐ料理を食べれるだろうか?

次はオヤジとカミさんの還暦か?(ー ー;)

息子の就職先

2016年04月13日 | FAMILY

先月末に投稿した息子の就職先が最終決定した

オヤジの野球クラブのメンバーでもある某有名ホテルの元支配人の紹介で、
オヤジの息子が某不動産会社系列のホテルの面接を月曜日に受けた

面接を受ける前に親バカだが夫婦でそのホテルを先週土曜日に視察へ行ってきた

千葉県の某市にある不動産系列のシティホテル

その街自体が大手不動産会社系列で形成されていると言っても過言ではない

商業施設からマンションまでがその大手不動産会社系列の物件

現在も高層マンションが建設される真っ最中で、まだこれから発展していく

ホテル内は、高級感ある作りになっているが、
緑をエントランスにあしらう自然な空間の演出

入口を入って見えるこの緑は始めはイミテーションか?と思ったが、
本物のグリーンをあしらった作りになっていた

こじんまりとしたホテルの空間だが、高級感ある作りは立派で雰囲気がある

広々としたエントランスホールは開放感のあるスペース

こんな大企業の系列ホテルに就職出来るだけでもありがたい気持ちだ

先日の月曜日にその面接があり、即日に採用の連絡をもらった

即日の採用通知などは異例中の異例だったらみたいだ

まずは見習いから宿泊業務を担当する仕事になるらしいく、
後は本人の努力次第になる

当初は、大学で学んだ電子工学を生かせる職業に就きたいと思っていた息子も、
将来はホテル業で情報処理などの関連性のある仕事をしてみたいらしい

オヤジとしては、息子の就職が決まってどうにか肩の荷が下りた気分

職業というのは想い描いていた職業だけでなく、
他にも生かせる場所があるものだ

視野を広く見据えて選択すれば、いずれ天職になる可能性もある

自分の息子が一端の社会人になってくれて、
このうえない喜びでいっぱいだ

我が息子よ、おめでとう!
今後は親としてホローはしない
自分の道は自分で切り開け
一端の社会人として自立しろ!
後は自分の人生をどう生きていくかは自分で考えろ

オヤジは孫の顔が見えるのが楽しみなだけだ(^^;;

息子の就職活動

2016年03月31日 | FAMILY

オヤジには来月4月で26歳になる息子がいる

文系より理数系の方が就職にも有利だろうと自ら工業大学へ進学した

当初は情報科学部を選択したかったが電子工学部でも情報処理が学べるため選択した

しかし、単位不足から留年して一年多く通い23歳で卒業はした

それから就職活動でいくつかの企業の入社試験を受けたが、
どこも一次は通るが二次で不採用されていた

遊ばせておくわけにもいかないので、近くのスーパーでアルバイトをさせてはいる

実際に企業への就職活動をしてもなかなかラチがあかないので、
ハローワークでの求人にも職探しで行かせて何社かは面接をさせた

しかし、これらの会社でも不採用…

世間の就職活動する学生と比べればかなり努力が足りないのかも?

先日、野球クラブの飲み会の席で、息子の就職がまだ決まらないと愚痴をこぼした

すると監督の知人で野球クラブのメンバーでもあるSさんから、
ホテル系列での仕事はどうか?ホテルなら紹介出来ると話をもらった

すぐに息子に電話して、こんな話があるが一度Sさんに会ってみろと説得

先日、監督宅へSさんにわざわざ来てもらい息子と対面してもらった

Sさんは、超有名な某ホテルの系列のホテルの元支配人だった人

息子を見るなりキャシャで優しそうな顔付きだからホテルマン向きだと言ってもらえた

紹介出来るホテルというのが、Sさんが勤めた超有名な某ホテルの系列と、
大手不動産会社の系列のホテル事業のふたつなら紹介できるとの話

実際に超有名な某ホテルへは監督の孫を就職させたとのこと

願っても無い話に息子も一縷の希望の光が見えたようで、
近日にそのホテルを見に行く事にした

親バカではあるが、どうにか就職させてやりたい思いから、
友人や知人に相談してみて良かったとつくづく思った

熱田神宮初詣

2016年01月03日 | FAMILY

昔から正月の初詣は、愛知に帰省したら必ず熱田神宮へ行く

昨日の2日の昼前に名古屋市にある熱田神宮へ初詣の参拝に出掛けた

例年なら、伊吹おろしの吹く寒~い名古屋だが、
昨日は風も穏やに晴れて日中は温かい日だった

天候が良いからか?正午前に参道の鳥居をくぐり本宮へは参拝者の大行列

この熱田神宮には三が日で230万人の参拝者が訪れる

人混みが大嫌いなオヤジだが、これだけは心落ち着かせ我慢(^^;;

本宮前では、参拝規制が張られて警察官が誘導

30分くらいは並んだだろうか?本宮前で参拝

手水はあまりの混雑から今回は省略させてもらい、
本宮前でお賽銭を投げ入れ、二礼二拍手一礼し、
お願い事…

次に、干支の破魔矢とお札と交通安全お守りを受け、
これも恒例となった『おみくじ』を引いたら小吉

この一連の参拝は毎回同じで同じ場所でお札やおみくじなどを受ける

いわゆる初詣のルーティンが決まっている

決まっているといえば、
引いたおみくじは一通り目を通したら、
財布から昨年のおみくじと入れ替え、
古いおみくじを境内に縛り付けて帰るのもルーティン

新しいおみくじを財布に入れる理由は…
お守りとしてでもあるが、
おみくじの内容を何か悪い事が起きた時に読み直して心落ち着かせるため

意外とおみくじの内容は、謙虚な気持ちになりなさいとか、
心落ち着かせ急がないのようになどの意味あいの文が多い

その都度、財布から取り出して読み返すのが良いと思っている

一番気になっている健康の運勢は、
あまり重くはならないと書かれていたので安堵したが、
これ以上、重くならないように気を付けろ!と受け取った

今年も良い一年でありますように…

実家へ帰省

2016年01月02日 | FAMILY

元旦の昨日は、オヤジの実家のある岐阜県に帰省した

岐阜県の東部に位置する土岐市にオヤジの実家はある

昨日の元旦は天気も良くて、小高い丘から東には御嶽山や南アルプスが見えた

10時半に実家に到着して仏壇に手を合わせ、
そのまますぐにお墓参りに出掛けた

オヤジの実家は、本家からの分家になるが、
家系の先祖代々の本家の墓にもお参りした

また3年前に亡くなった友人の親父の墓にも行きお参り

昼前に兄弟家族が揃って和食のファミレスで食事会

名古屋飯系のメニューが多くて、土手煮は格別に美味かった

カミさんに運転を任せて昼間からビールと焼酎を飲んで酔った

午後には友人宅へ行き、友人の子供らにお年玉を渡す

友人の子供らも大きくなり、上の長男は今年就職し、
次男は高校進学が控えている

夕方に、オヤジの兄の子供の長男が、アウトレットで働いているので会いに行き、
夕方には看護婦の友人のカミさんが仕事から帰ってきたので夕飯をご馳走になった

夜まで会話が絶えることがなく、近くに出来た温泉施設に行き、
久しぶりの温泉に浸かってのんびり出来た

夏休みに再会を約束してカミさんの実家に帰宅した

53回目の誕生日

2015年07月04日 | FAMILY

一昨日の7月2日はオヤジの53回目の誕生日だった

誕生日の日に代休を取って一番好きな鮎釣りして、
充実した誕生日のはずだった…

それは別のブログで投稿することにして

誕生日当日には、Facebookでたくさんの友人から祝福メッセージが届いた

手軽にコミュニケーションが取れるのは便利な時代になったものだ

釣りから帰り風呂に入り釣り後片付けして家族で夕飯を食べ、
ケーキに大きいローソクを5本、小さいローソクを3本立て着火

毎日LEDライトの明るさの生活に馴れているのか?
ローソクの火の暗さがなんとなく心地好く感じた

7月2日をPCで検索すると…

グレゴリオ暦で年始から183日目にあたり、年末までは182日
平年では1年のちょうど真ん中にあたる日らしい

ヘェ~、どうでも良い(ー ー;)雑学(^^;;

あとは、半夏生、蛸の日、たわしの日でもあるらしい
たわしの日って…(ー ー;)

自分の誕生日には偶然がある

娘の誕生日は、オヤジに誕生日の逆の2月7日
さらに息子の誕生日は娘の倍4月14日

これって偶然か?

とにかくも、53回目の誕生日を迎えたが、
特にこれといった変わりばえの無い誕生日だった(^^;;

熱田神宮初詣参拝

2015年01月02日 | FAMILY

正月2日目は、名古屋の熱田神宮へ初詣の参拝に出掛けた

毎年正月に帰省すると、この熱田神宮に初詣に来る

例年なら、本殿前まで進むのには警察による参拝規制があるが、
今年は昨夜の雪の影響か?参拝客が少ないようで規制は無く参拝

いつものルーティーンで参拝して、家内安全・交通安全・商売繁盛を祈願

破魔矢と交通安全お守りを買い、おみくじ売場に行くと、
こちらは打って変わって売場は大行列(ー ー;)

皆、景気悪いからおみくじで開運を願っているのか?気になるところだろう

ちなみに、オヤジのおみくじは…『吉』

昨年は、『大吉』だったからこれは良い年になるぞ!と思ったら、
あまり良い年とは言えない年のような気がする

『大吉』では良過ぎてしまったのかも?

今年は『吉』だから、普通に良い年になるだろうと勝手に解釈

さぁ、今夜は民族大移動の前に先に千葉へ帰るぞ!