goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

西新井大師で厄払い

2014年03月16日 | FAMILY

平成2年産まれの息子の、数えの歳25歳の本厄の厄払いに、
関東厄除け三大師『西新井大師』へ出掛けた

関東厄除け三大師とは、弘法大師(空海)を祀る寺院を言う

通称は西新井大師だが、本来の名称は、『五智山遍照院總持寺』

参道から山門をくぐり抜けると、開けた正面に本堂がある

受付を済ませて、ご祈祷料を納めて本堂へ

広い畳敷きの本堂は、金色に輝く装飾にご本尊様前にお護摩檀がある

また本堂内両側には、古い仏像が安置されている


境内の庭には、弘法大師(空海)の像などもある

また境内にはいろいろな植物が植えられ、紅白の梅の花が綺麗に咲いている

ご祈祷で厄難を払い落し、この一年間の平穏無事を祈る

51歳の誕生日

2013年07月02日 | FAMILY

今日はオヤジの51回目の誕生日でした

朝からFacebookの友人からメッセージをたくさんの人からいただいた

昭和37年7月2日生まれの蟹座

気付けばこの51年間、やりたい事をやり、何不自由することなく過ごしてきた

今では両親も他界し、今の家族が生きがいのような生活

ただ、それも何不自由する事はなく過ごしている

ひとつ気になるのは子供の将来...
長女25歳、長男23歳

今後どのような人生を歩んで行くのか?

ただ人並みに家庭を持ち、家族が増えてくれさえすれば良い

他に何も望むもの無し!

5月生まれのMay

2013年05月15日 | FAMILY

先日、岐阜の実家に帰り、半年ぶりに兄貴夫婦に会う事が出来た

その実家には、昔からなにがしらのペットが飼われていた

幼少の頃には、メス猫「ミー」がいて何度か子猫を産み可愛かった

また、親父が狩猟をやっていた関係で、犬のポインターを代わる代わる二匹飼っていた事もある

狩猟犬なので親父以外の言う事は一切聞かなかったが慣れていた

親父が晩年の頃には、シベリアンハスキーと北海道犬のミックス犬を子犬の頃から飼い始め、名付けをオヤジが「リュウ」と名付けた

眼鏡が鋭く、いかにも強そうな犬だったが気の弱い甘えん坊だった

今の実家には、猫の「May」がいる
5月に産まれたから「May」と名付けられた

兄貴の知り合いの動物病院から譲り受け、一度は殺処分されるはずだった

子猫の頃はジャレていたが今ではすっかり貫禄が出てきた

窓際の陽のあたる場所に陣取り、なにやら毛づくろい
どことなくペットのいる生活は癒されるように感じる

今の自宅マンションではペット禁止されているので無理
ペットの飼えるマンションに引っ越そうか、それとも一戸建てに住み変えるか?

な~んて、所詮無理な話です(ーー;)