私が中国語の学習を始めたのは、確か1998年の11月だったと思う。
(ウハッ!今年の11月で、15年になるのか!)
初めは中国語学院に通って、一応基礎から習った。
中国語と日本語は漢字が共通しているから、もっと楽にマスターできると思ったのは、大間違い!
漢字こそ同じ(と言っても、今の中国語は簡体字だし、日本語にはない漢字もある)でも、二つは全く違う言語だと、学習を始めてからすぐ分かった。
それでも私が中国語を続けられてきたのは、私が“お喋り”で、中国語に関わらず「言語」ってものに興味があったからだと思う。
中国語学院に通うかたわら、私の学習を助けてくれたのは、ラジオとテレビの「中国語講座」だった。
5年くらい前に学院をやめ、今では家で、月~金のラジオ講座を聞き(サボることも多いが‥)、金曜日朝(再放送)の「テレビで中国語」を見ている。
私の中国語学習には初めから何の目的もなく、ただ楽しいからやっているだけだが、学院もやめた今、全く何もしなかったら忘れてしまうだけなので、
(テキストも買わないまま)専ら目と耳だけで、中国語を楽しんでいるって感じ。
こんな訳で、長いことラジオとテレビの講座にはお世話になっているが、今年のテレビ講座「テレビで中国語」は、今までの中で最も面白く、内容的に
も充実していると思う。
まず上の、番組のタイトル画面からして、私の気に入った!
今までは、どちらかと言うと、画面がゴチャゴチャしていて、暗い色調のものが多かったように思う。
でも今年度のは…なんと、明るくスッキリしていることか!
でもステキなのはもちろん、タイトル画面だけではない。
今年の生徒役の「田中直樹」君の人柄が良くて、とっても好感が持てるのだ!
人柄だけではない。
彼の中国語学習への真剣さとその能力の高さは、今までの生徒の中でも群を抜いているように思う。
そして、アシスタントとして登場する、中国人男女2人が、これまたとても素晴らしいのだ!
男性は、今日本でも大活躍の俳優「阿部力」さん。
私は以前彼の出演するテレビ番組を見てその人柄に惹かれ、スッカリ彼のファンになった。
早くから日本に来られていて(もしかしたら日本国籍かもしれない)日本語も流暢!
飾らない、それでいて芯のしっかりした、好青年だ。
女性はとっても可愛い「段文凝」さん。
彼女もまた、テレビで大人気の中国人タレントだ。
それに加えて、優れた中国人講師の、「陳淑梅」先生。
この4人のマッチングがとてもよく、学習がとても楽しく進行していく。
上の写真はどれも、先週の金曜日放送のもの。
序でに(と言ってはなんだが‥)、この日の学習項目も下に写真で載せさせていただいて、私の学習の助けにさせていただくことにしよう。
(こんなブログの使い方って、ありかしら?)
こんなふうに、私は今年度の「テレビで中国語」を楽しく見ていたので、来年度もこのメンバーでやってほしいなあ!と前から思っていた。
そのことをお願いする投書を「テレビで中国語」当てに送ろうか‥とも考えていたくらいだ。
それなのに…今朝の放送で、考えてもいなかった事が発表された。
陳淑梅先生が、今年度で番組を終わられるというのだ。
生徒役の田中君は、(来年度もぜひいてほしいけど)1年で生徒役は交代する習わしになっているので、たぶん無理だろうなあと、半ば諦めていた。
でも、陳淑梅先生まで、おられなくなるとは!
とっても寂しい!
今まで私たちに分かりやすく中国語を教えてくださった先生に感謝を込めて、最後に、先生の写真を載せさせていただくことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます