銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

モンゴル維新とウランバートル出身の横綱

2024年08月01日 | のほほん同志Aの日常

十日ほど前の夕方、休日でした。
隣室でつけっぱなしだったテレビの大相撲中継に、耳が反応しました。

「ホウショウリュウ~、モンゴルゥ、ウランバートル~出身」

え、どれどれ?
とテレビの前に向かったのは、ついその前日、
モンゴルのウランバートルから帰国したばかりだったから。

ついつい、そのまま座り込んで見てしまいました。

すると、最後の取り組みでは、
「横綱ぁ、テルノフジ~、モンゴルゥ、ウランバートル~出身」

あら、照ノ富士もウランバートル。
モンゴルの力士って、みんな、ウランバートル出身なのかしら・・
と危うく決めつけるところでしたが、実際にはちょっと違いました。

(ウランバートル出身者が多数派ではありましたが。
 朝青龍や白鳳もそうです)


さて、そのウランバートルです。
けっこうな、大都会でした。

 

なんといっても、モンゴルの総人口346万人あまりのところ、
首都ウランバートルの人口は、169万人(『地球の歩き方』より)というのですから、  
東京もびっくりの、一極集中です。

しかも、それほどの規模の街なのに、中国からロシアまでを結ぶ長距離の国際鉄道を除けば、
市内を鉄道が走っていない。

移動はみんな、車。
おかげでウランバートルの街は、常に大渋滞。
ガイドさん曰く、子供の学校への送り迎えに、毎日片道1~2時間かかっていたそうです。
たいへん・・・

でも、少し郊外に出れば、この風景なのです。









人口の半分近くを吸収する大都市ウランバートルと、それ以外。

車で走っていると、時折ちらほら町らしきものは見えてきますが、そのほかはずっと大草原。

あとは、こんな巨大なモニュメント。





ご存じ、モンゴル帝国の礎を築いたチンギス・ハーン像です。

観光客が必ず訪れる場所なのに、周囲はというと、やっぱりこんな具合。



人口169万人の過密都市ウランバートルと、それ以外の大草原。

『地球の歩き方』を通読しても、地方の紹介ページにいくと、
数百メートル四方におさまるような小さな町ばかりで、
いわゆる中堅都市が見当たりません。

この極端なギャップって何なんだろう、、というのが、旅行中ずっと感じていたことでした。

もやもやした疑問を解くきっかけになったのは、ガイドさんのこんな言葉です。

「日本にも明治維新って、あったでしょ。
 モンゴルはいま、『モンゴル維新』の真っただ中なんです」

モンゴル維新・・!

ガイドさんが仰るには、ソ連の消滅とともに民主化されたモンゴルでは、市場経済を導入。
外国からの輸入で、街にはモノがあふれるようになり、定住生活を営む人が増えたのだとか。

たしかに、ウランバートルのスーパーマーケットには、
日本と変わらないような品揃えで、棚がぎっしり埋まっていました。
「蜂蜜とチョコレートと、岩塩とチーズ、これ以外はぜーんぶ輸入品」とのことでしたが。

また、こうも仰っていました。

「モンゴル人で、今も遊牧をして暮らしているのは、たぶん15~16%ぐらいです」

えっ、たったそれだけ? 
それ以外は?

「みんな、ウランバートルに来る。遊牧の暮らしはキツイですから。
 とくに、若い人で遊牧をする人はどんどん減っています」


なるほど。
つまり、こういうことでしょうか。

1、もともとは遊牧民族なので、拠点となるような大きな町がなかった

2、『モンゴル維新』で暮らしが激変し、便利な街=ウランバートルに、人もモノも集まるようになった

その結果としてのウランバートル一極集中なのかぁ…と、ひとり合点しました。


ホテル最上階から眺めたウランバートルの街並み。

よくみると、ビルが立ち並ぶ一方で、ゲルが身を寄せ合っている空間もあります。
いまだ、どんどん人が流れ込み、膨らみつつある街のようです。


それにしても、明治維新ならぬ「モンゴル維新」。

遊牧生活から定住生活なんて、人類史の大きな節目になるような出来事を、
いま、モンゴルの人々は現在進行中で体験しているんですね。

しかも、明治時代の150倍ぐらい早送りになっていそうな、忙しすぎる時の流れのなかで。


最終日、空港へ向かう途中で、ガイドさんに尋ねてみました。
「モンゴルの人は、オリンピックでは何が強いんですか?」

答えは、「レスリングや射撃、ボクシングです。」

「やっぱり騎馬民族ですから」と、笑っておられました。




さて、モンゴルから帰国して数日経った日曜日。
夕方、テレビの前に陣取りました。

「横綱ぁ、テルノフジ~、モンゴルゥ、ウランバートル~出身」

呼び出しの声に、つい想像していました。
ウランバートルのマンション暮らしで、スーパーでお菓子を買い食いして、
車で学校まで送り迎えしてもらっていたかもしれない、モンゴル人の少年を。


同時に、モンゴルでの時間を思い出しました。

ゲルの前で、少年たちが、モンゴル相撲の組み技をして遊んでいたところや、
毎日毎食たっぷり出てきた、牛や馬や羊の野趣あふれるどっさりお肉料理を。


そうこうするうちの、優勝決定戦。

生活のスタイルは変わっても、
身体に代々受け継がれてきたものまでは、そう簡単には変わらないのかも。

そう思わせてくれた、
モンゴル・ウランバートル出身の横綱、照ノ富士、見事な10回目の優勝でした。





 


◎2024年 夏の旅【日帰り旅行】のご案内◎●

(タイトルをクリックしていただくと、ツアー詳細をご覧いただけます)

8/4(日) 岡山・吉井農園の桃狩り…決定

8/6(火) 西国札所⑪…決定

8/7(水) 宝塚歌劇「ベルサイユのばら」…満席

8/16(金) 五山の送り火…決定

8/18(日)・31(土) 豊能おやじのめしや…満席

8/24(土) 嵯峨野あだしの念仏寺

8/27(火) 北神戸いちじく狩り…決定

8/30(金) 河内の葡萄狩り…満席

******************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co
*******************************************









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本”新”三大夜景はココだ | トップ | 家にいても暑いのでよろしけ... »
最新の画像もっと見る