靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

近況整理、ああ長い冬が終わろうとしている

2013-03-17 03:02:04 | 今週の整理
1.ここ何日か、日中の気温が零度以上になることも。道路の雪は日に日に解け、雪解け水の流れがあちらこちらに。真っ青な空が続き、真っ白な雪が照らされ、上から下からどこ見回してもとにかくまぶしい! サマータイムも始まり、夜九時頃でもうっすらと明るく。ああ長い冬が終わろうとしている。

2.春休み一週間。ぽかぽか日差しに誘われ、外遊びな毎日。上三人不在の前半は下二人連れて公園やトレールのはしご。後半は皆で連続三日スキー。自宅から車で十分ほどのところにスキー場。五歳三女も初アルペンスキー! 友人の娘ちゃんと二人でコーチからレッスンを受け、二日目にはリフトに乗り、山上から滑ってくる。私は三歳次男を連れ、スキー場周りをトレッキングにそりに。毎日太陽をたくさん浴びて、ぐっすり眠って。陽の熱が体に沁み、ぽっかぽかです

3.長男三日間の救援活動トレーニングキャンプから戻る。三十人程のティーンネージャーが集まって。
 初日は朝7時から夜の十一時までみっちり講義。マッキンリー山での遭難、幼児の捜索(どんなところを探すか、小さな穴のようなところに丸まっている場合があるなど)、アルツハイマーの老人の捜索(アルツハイマーの特性、昔に戻っているなど)、墜落した飛行機の位置確認、怪我の処置、洪水の時には、地震の際は、などなど、とにかく実際の救援救助に必要な知識を盛りだくさん。
 そして二日目三日目は朝六時から夜十一時まで、森や山に入り、実地訓練。電波を放つ機械を山の中に投げ、アンテナと探知機を駆使して探したり、怪我人が出たと想定して、その「怪我人」を山中から実際に運び出してみたり。
 もういくつかのトレーニングを積むことで、長男も実際の救援活動に参加することになるそう。このNPO、軍隊のような上下構造、規律、厳しさなのですが、生死に関わる集団活動、普段そういった雰囲気からはかけ離れた生活のなかで、長男にとって背筋を伸ばすとてもいい機会になっているとつくづく感じています。帰ってくるとびしっとした姿勢や顔つきに変わっています。まあしばらくするとまた戻るのですが。(笑) 何よりも本人がかなりやる気になっていることが大きいです。
 特にティーンにもなれば、家族や学校だけでは、その子のニーズを満たすことは難しいと感じています。こうして技術面だけでなくバリューも含めコミュニティーで若者を育てようとして下さること、本当にありがたいです。それは他にも、何らかのスポーツチームや、宗教的な組織や教会でもあったりするのでしょう。

今朝は、昨夜からの誕生会スリープオーバーの次女を迎えに行き、長男NPO活動に降ろし。明日から夫一週間出張なので、その準備。皆で散歩に出かけ春の太陽も浴びよう!

皆様の一週間が素晴らしいものとなりますように! 雪解けのアンカレッジより。

Have a wonderful week!


日常風景:

公園!


まぶしくてまぶしくて。


グリーンハウスにも立ち寄って。

さぼてん、へびみたい。

川岸も解けてきてるね!



スキー場にて。

友人娘ちゃんと三姉妹。

滑るよ~。

友人君と滑りづめであまり会うことのなかった長男。


次男は周辺でダンボールそり。


雪堀り遊びも。



夫の誕生日!

はっぴば~すで~。

キャンドル吹き消す!

一本ですが。


お友達とも毎日遊んで。

クラフトしたり。


楽器と共に、


練り歩いたり。


お医者さんごっこだったり。


友人宅にて


獅子舞したり。



長女、じゃがいもバッテリー実験中。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿