靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

夫婦ノート(始まり)

2011-01-27 00:33:30 | 夫婦ノート
アラスカで出会って1年、日本とアラスカを行き来したあと、結婚。

両親には「来週結婚する」とアラスカから電話をしたのみだった。

私の両親はかなり変わっていて、本人達が駆け落ちだったこともあり、結婚は個人的なこと、という考えをもっていた。


アラスカ州で法的な結婚をするには、聖職者か弁護士の立会いが必要だ。そこで夫の知り合いのアンカレッジ市内にあるタイ仏教寺院のお坊さんに頼み、タイ式の結婚式をすることに。タイの民族衣装を着て!

結婚式当日朝、用意するように言われていた「男物の白いタイツ」を探しにあちこちの店を回った。しかし、ない。まあ、ある方が不思議なのだけれど。(笑) 結局「白い長めのソックス」を購入し、タイ仏教寺院へ。

タイコミュニティの人々が民族衣装を着せてくれた。夫は青いチョウチンブルマのようなパンツに白いハイソックス・・・・。

5人のお坊さんがお経を読んでくれる。手首に紐を巻き、額に赤いしるしをつけ、それまで一度も会ったことがないタイコミュニティの人々が花びらの浮いた水をすくい、一人ずつ祝福してくれる。

身内では今はアラスカにいない夫の母親と小学生だった妹が出席してくれた。

式のあとキャンプ、ハネムーンは野宿だった・・・。(笑)


結婚後1週間で日本へ帰国。2年間の別居婚始まる。

名字も変えず、近い友人しか結婚したことを知らなかった。友人の一人に民族衣装を着て笑う二人の写真をみせたとき、「あんたは人生をなめてる・・・。」と言われたのを覚えている。

こうして夫婦としての関係が始まった。お金も仕事も何にもなかった、学生ローンなどの借金は互いにあったけれど。(笑)


人それぞれの始まりがあり、スタート地点に立つ。

結婚はゴールではなくスタートだとつくづく思う。

惚れた晴れたの幻想が引き剥がされたところから、始まる。

努力せずとも溢れていた「愛」といわれるもの、今度は自身で創り出していくことを学ぶ。

共にいようと決めることは、「愛」を互いに創り出していくという約束にサインしたということなのかもしれない、と最近思う。

差し入れ

2011-01-27 00:32:30 | 
昨日は週に一度の「作って食べる会」の日。三女、次女と体調を崩していたので参加とりやめ。

へたっている二人の世話、そして静かなためか普段以上にくっつき虫になっている次男をあやしながら、ああ今日はシュークリームだったんだよなあ、と何度か妄想の世界へ。

そこへ、ピンポ~ン、友人が皆で作り終えたシュークリームを届けてくれた!

ああ、トロケル美味しさ。ホイップもカスタードも入ってる。カスタードはフレッシュ卵から作ったばかりという濃厚な味。

ありがとうございました。家族で堪能しました。病気&病み上がりで食欲のない二人も一気にたいらげました。


そしてキッシュも差し入れてくれた。写真とる前に食べつくしてしまったが。

五臓六腑に染み入りました。感謝を込めて。