日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
にぎわい小さなギャラリー 中国文化研究者ナンシー「中国文化の魅力」
みなさんこんにちは。
この酷暑の中、いかがお過ごしですか。
休養と栄養を充分にとってお元気でお過ごしください。
さて、にぎわい小さなギャラリーでは、中国文化研究者 ナンシーさんによる「中国文化的魅力」展を開催しています。
ナンシーさんは、中国の文化について長年研究してきたそうです。
そして、2000年以降現地にて手に入れた中国少数民族の掛け軸、天津の泥人形、干支人形、
楽器(胡弓)等を紹介してくださいます。蘇州にある「蘇繍」や京劇の「お面」も展示しています。
「蘇繍」は、蘇州の刺繍芸術。大変美しいです。
中国の四大刺繍の一つで、その中でも蘇州の刺繍は最高峰と賞されているそうです。 2000年以上の歴史があり、蘇州は桑の植栽と養蚕に適した肥沃な土地を持ち、 気候も温暖で、古くから絹織物の生産が盛んであったとのことです。
本物をご覧いただけますので是非交流館に足をお運びください。
可愛らしい泥人形も数多く展示してあります。皆さまどうぞごゆっくりご覧ください♡
✩天津の泥人形について✩
民間芸術としての天津泥人形は「泥人張の彩塑」と呼ばれ、中国大陸はもとより台湾、シンガポール、アメリカ等で広く親しまれています。
これからのギャラリー情報はこちらからどうぞ
ランチコンサート「チャーリー早川」
7月17日(火)晴れ
連日「酷暑」の言葉と、各地域の猛暑ぶりがテレビで映し出されています。皆さん体調を崩したりしてないでしょうか?
充分な休養と栄養を摂り、この暑さを乗り越えたいですね。
本日の「ランチコンサートには、「チャーリー早川」さんをお迎えしてウクレレ演奏を楽しみました。
アロハシャツ姿て登場し、ウクレレの演奏が始まると、一気に南国、ハワイアンな雰囲気に。
軽やかで優しく、耳心地の良いウクレレの音色が交流館いっぱいに広がりました。
今日も楽譜なしで全曲を披露してくれましたよ。最後にはとっておきの裏技演奏、首の後ろにウクレレを回して弾く、背面弾きで魅せてくれました。 アンコール曲はビートルズの「LET IT BE」でした。
本日は本当にありがとうございました。
♪本日の曲目♪
・CrazyG ・Five Foot Twe,Eyes Of Blue・Aura Lee・Blur Hawaii・Pearly Shells
・SUMMERTIMEBLUES・Sunny・Feel like makin’ Love ・C Jam Blues
・見上げてごらん夜の星を・黄昏のビギン・I shoot the sheriff・Venus・Hocus Pocus
・Imming song・Eleanor Rigby・Lady Madonna・Aura Lee
✩アンコール曲✩
・Let It Be
にぎわい交流館ランチコンサート情報