goo blog サービス終了のお知らせ 

にぎわい二つのギャラリー 「写真展」 柴原薫

皆さんこんにちは。毎日寒い日が続いていますがお元気でしょうか?

日進市にぎわい交流館の“にぎわい二つのギャラリーでは、

柴原薫さんによる「写真展」を開催しています。

 

             ~柴原薫さん~

柴原さんは日進市出身で東京都在住のプロの写真家です。

ニューヨークで、主に宝石、料理、美術品を中心に撮影。

帰国後、広告写真や、花をモチーフに「自然が作り上げた造形と、人工物の融合」をテーマに個展・グループ展を開催しています。

 

にぎわい交流館では、2011年1月から、この時期毎年欠かさず展示をしてくださっていて、今年で7回目の展示となります。

 

毎回奥様とご一緒に仲良く展示していかれるのが恒例で、新しい斬新な作品をいつもとどけてくださいます。

 

~和紙・リボン・花の組み合わせによって人々の感情・動きを表した作品~

「良き日に」

                 「恋の始まり」

                  「恵み」

今年は”フレスコジグレー””クリスタルレンジ”、を使用し、新たな作品表現に挑戦されたとのこと。

フレスコ画の技法を現代に再現した漆喰シート/フレスコジグレーを使ったプリントです。

自然素材特有の質感が表情豊かで、他にはない特別な作品になっていて、金箔を散らしてあります。

 

 

 

こちらは、4×5フィルム(大型カメラで撮影時使用の大判のシート状のフィルム)そのものと、金沢産の金箔をクリスタルレンでジ閉じ込めた作品です。

サイズは100ミリ×125ミリと、小さいですがとてもキレイな作品です。金箔が表情・風景となり美しさが際立っています。

 

作品展には、多くのお客様が立ち止まり、見入っておられます。どの作品も美しく、私たちを別世界へ連れて行ってくれるようです。

見る人を幸せにする柴原さんの作品を、ぜひご覧ください。

 

また、奥のギャラリーには、古今和歌集の歌とともに、写真が飾られています。

これは、歌集の中から一句選び、そのイメージを写真に表現したそうです。

始めは、「句」をパソコンでプリントしていましたが、知事賞を受賞した義理のお母さんに

書を頼むと、快く書いて下さったとのこと。ご家族との合同作品、微笑ましい限りで、みている私達も、心があたたかくなる想いでした。

 

 

   葉書のプレゼントもあります。

また、今年の秋開催の三重県 亀山トリエンナーレ(9/24~10/15)にも、ノミネートされています。

 

この作品展は2月10日までです。

柴原薫さんのホームページ こちらからどうぞ

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ランチコンサート 「AMI」

今日から2月。

まだまだ寒さ本番ですが、

昨日、スーパーでホタルイカを発見。

春の兆しを感じました。

そして、今日はにぎわい交流館でも!

今日のワンディシェフ「杜の食卓」さんの一品は「茎わかめの梅煮」。

わかめは春にはまだ遠いこの時期に新芽を伸ばすそうで、

冷たい海の中で育つからこそ、茎も柔らかくて美味しいのだそうです。

写真でお見せしたいところなのですが…食べてしまいました!

 

さて、本日のにぎわいランチコンサート

”AMI”のお二人をお迎えしました。

 

外は寒そうな冬空ですが、

サロンはあっちゃんのギターとみっちゃんの歌、そして、オカリナの

温かな音色に包まれていました。

次回、にぎわい交流館への出演は3月1日(水)。

オリジナルの詩とメロディは時に楽しく、時に優しく、

初めて聞いてもどこか懐かしい気持ちになります。

ぜひお出かけください

 

本日の演奏

 ~ オリジナル ~

  あみむめもの歌  おやつ  ギターマンがやってきた

  月夜の晩は    種        

 ~ 新見南吉童謡 ~

      母さんのうた   月から

 ~ 童謡 ~

    浜辺のうた     蘇州夜曲

 ~ オリジナル ~

    Happy Ending

 

   "AMI" さんの今後のスケジュール

  「 AMI 林美津栄の詩の世界 」 

    4月16日(日) 11:00~12:00 入場無料      

      Cardenコンサートホール(みよし市黒笹町)

 

にぎわいランチコンサート情報はこちらです!

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )