なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、花祭り、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

投げ釣り 三重県熊野市七里御浜 神志山

2017-09-07 20:00:52 | 日記

 先月下旬に「青春18きっぷ」を使って七里御浜へ夜の投げ釣りに行く予定だったが確か雨で順延し、先週末は台風15号による波、うねりで行けなかった。今週から土日も勤務があるところに配属となり、昨日今日と休みだった。製造業勤めだから土日の仕事はしょうがないにせよ、あることで不満がある配置換えだったけど・・・。天気予報では直前まで雨の予報で、釣り中止ならまた京都にでもと考えたが、雨が一旦止む予報だったので行くことにした。しかしまあ、魚を持ち帰る釣りで何時間もかけて鉄道で釣りに行くのは自分くらいだろう(苦笑)
 ジャ虫を使うので、売っていることが分かっていて、いつも利用しているから安心の「ミック 天津店」までわざわざ餌を買いに行った。一旦帰宅して支度を整え、列車に乗った。
 今回は神志山駅近くのポイントを選んだ。浜まで近く、大物が狙えて夜釣りの実績が高いというし、コンビニが近くにあって氷が調達できて便利だからである。なにせまだ暑い時期の釣りなので。防風林を抜ける道を探して砂利浜へ。台風による波で玉砂利が押し寄せられたのか、砂利浜が高台になっていた。時々高波が来たけど、この状態が防潮堤みたいな役割を担ってくれて、満潮時以外は砂利浜に波が上がってこなかった。


 竿を2本投入。早速ハタが来た。


 夜に1人は寂しいし、釣りだけだと退屈なので、携帯ラジオを持っていった。安物だから電波をうまくとらえてくれないけど。


 狙いはマダイとコロダイという魚。暗くなってきて、期待しながら投げ続けた。チャリコが来た。


 玉砂利の中にハサミムシがいて、体に上がってきて咬んできた・・・。虫除けウェットティッシュを塗ってみたら、効果があった。
 そして、一応マダイと呼べるだろうサイズが来た。暗い中で見るピンクの魚体は美しいなあ。


 他の人のブログより、クロサギという魚らしい。


 雲がとれてきて、満月の夜空が美しかった。


 また同じくらいのサイズが。


 アナゴが来た。


 午後10時過ぎたらエサ盗りはいるけど魚は釣れないし、砂利に道糸が引っ掛かりやすいので、1本竿でほぼ手持ち釣りにした。午前1時頃にお酒を飲み、リュックを枕にして砂利浜に身体を横たえた。ハサミムシも虫除け対策のおかげで来なかった。そして、朝マズメを狙ったが、てんで駄目だった。結局、昨日暗くなってからが良かっただけだなあ。でも、マダイを釣るという目標が達成できて良かった。
 いくら氷を調達し、冷房が効いている列車で帰るにしても何時間もかけて持ち帰るので、朝一番の列車で帰宅した。便利な場所だし、また行ってみたい。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 日帰り旅

2017-09-04 22:47:56 | 日記

 今日は有給取って「青春18きっぷ」を使って京都に行ってきた。平日は早く目的地に到着したいなら蒲郡駅から一番列車の新快速に乗っている。学生さんも夏休みは終わったし、平日なので「18きっぱー」なんて言われる自分みたいな旅行者っぽい人も少なかった。
 まずは京都鉄道博物館へ。運転シミュレータは休日は混雑するだろうし、平日休みの今日是非行きたかった。京都駅から結構歩いた。再来年開業予定の新駅が建設中だった。開館まで約30分前に到着し、トップだった。開館したら真っ先に2階の運転シュミレータコーナーへ向かった。しかし、抽選制で急ぐ必要はなかった(汗) 10時半に抽選発表が行なわれるというので、それまで2階を見学。模型にカメラが付いていて、運転してATCの体験ができるコーナー。一気に速度が上がるし、カメラ映像も汚かった。


 運転指令室コーナーでは、大雨の時にとるべき行動の二択クイズがあった。


 懐かしいマルス端末機。


 「パタパタ」を自分で動かせた。


 抽選発表の前に抽選券を貰ったところで何人来たか確認したら、33人とのこと。48人体験できるので定員割れだった。平日に行く方は第1回に応募すべし。一応の当選発表。


 体験券を貰って運転シュミレータコーナーへ。


 シミュレータは在来線6台、新幹線2台である。体験券を貰うところでは3番手だったけど、抽選券は1番だったからか、新幹線が割り当てられた。マニュアルを見ながら時間まで待った。


 いよいよ体験。戸閉ランプが点灯したらブレーキを解除しマスコンを引き、発車させた。一般の運転台とブレーキハンドルとマスコンが左右逆だから、なじめなかった。


 ところが、途中で停車駅手前にワープし、減速、停止の動作に。最高速度体験できず・・・。在来線の方はYoutubeで観た動画だと普通に運転できるみたいだから、そっちの方が良かったなあ。停止は2回体験でき、共にオーバーランした(汗) 10分の体験で、スタッフから体験者達に声が掛かると体験終了である。
 11時からは鉄道ジオラマ運転公開を見学。JR西日本だけでなく、関西の私鉄車両やJR東日本のE5系も運転された。


 3階のテラスへ。東寺の五重塔や京都タワーをバックに列車を撮影できる。




 今度は在来線の運転シュミレータをやりたいので抽選券を貰う所に行くと、1人1回しか応募できないという。ハズれてもとのこと。せめて、ハズれた人は再チャレンジさせてあげたらどうか。それと、定員割れの時は先着順に受け付けてはどうか。
 1階へ。まずは本館。たくさん展示車両があった。全て紹介するのも膨大な量になるので一部を。クハネ581系。


 「出雲」のカン付DD51形。


 もうすぐ大阪環状線から引退する103系。ドアの開閉体験やマスコンを動かして車輪が廻る様子が見れた。






キハ81形。「ブルドック」と呼ばれていた。


EF66形は下も覗くことができた。




 221系運転室では放送体験ができた。後から来た若者が名鉄の車内放送をしていた。扉開閉は体験イベントでやれるのだろう。


 EF66形運転台。先程の機関車のものではない。


外に「トワイライトプラザ」があるけど、中にも「トワイライトエクスプレス」で使われていた車両があった。熱入ってるなあ。


 プロムナードの103系オレンジ色は車内に入れた。




ナシ20形は食堂営業で使われている。抹茶ソフトを食べた。




DD54形。


「トワイライトプラザ」へ。まあ、EF58形やEF65形という「トワイライトエクスプレス」に関係ない車両もあったけど(苦笑)


 EF81形トワイライト塗装。「日本海」も牽引していた。


オロネ24形。


 車掌室。ダイヤル式の方向幕表示変換器。


車掌室の施錠を徹底する様、注意書きが。盗り鉄がいるからなあ(怒)


 扇形機関庫。たくさんの蒸気機関車があり、中には動態保存(営業車両含む)のものも。


 僕の中では、SLと言えば「デゴイチ」と「シロクニ」だな。




 なんで50系客車はHPの展示紹介に入ってないんだろう?十分保存価値あるんだけど。休憩所として中に入れた。四国や九州で見たことがある。僕が子どもの時には、普通列車はほとんど電車か気動車になっていたので。




 「SLスチーム号」は手頃にSL乗車が体験できる。


 発車前、記念写真を撮る人が声を掛けてきた。乗車証明書をタダでくれる様な言いっぷりだったけど、もちろん有料だった。撮ってもらって後で証明書を買った。観光名所でもそういう撮影サービスあるけど、欲しい人だけ撮影し、その分料金を安くしてくれないかな。
 営業線と平行になるところまでを往復した。時間がずれることもあるけど、なんか列車が来る時に合わせて到着する様にしたらどうだろうか。


 14時に退館した。次は三十三間堂へ。歩くのも大変なのでバス停で時間を調べたら、ちょうど三十三間堂、清水寺方面のバスがあった。しかも急行で、あっという間に着いた。
 新しい建物の玄関で靴を下駄箱に入れ、三十三間堂へ。中央に千手観音坐像があり、左右に千体千手観音立像と立像の前に二十八部衆像がある。二十八部衆像に関心を持った。神や人や生き物が人の姿をした神になった像がある。両端の風神、雷神も威圧感あって良かったけど、大弁功徳天は流し目で美しかった。阿修羅像は興福寺のものとは異なり、正面の顔は赤く口を開けて怒っており、左右の頭は正面のものより小さかった。偶然、興福寺で買った阿修羅像Tシャツを着ていたよ(苦笑) 御朱印は千手観音坐像近くでいただけ、大体の寺では本堂の脇や
納経所などだから、珍しかった。
すぐ周りの庭園も美しかった。




 明日は仕事だし、大体の寺社は17時で閉まるので、京都駅へ。歩いて向かった。鴨川。


 名古屋駅の高島屋みたいな京都伊勢丹のデパ地下で京料理膳を買った。帰宅後に食べたが、種類が多く、美味しかった。それぞれ1個と限らず、2個入っているものも。


 八条口近鉄側の「ハーベス」で京野菜を買った。親父から頼まれた賀茂なすは置いてなかった。


 帰りの通勤時間前だったので、座れた。米原から乗った大垣行きがそのまま新快速になった。それだったら米原から新快速にすればいいんだけど、日によって車両の運用が違うのかな?



 





 








 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする