…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・長野 「善光寺御開帳」の賑わい・・・・・

2015年05月01日 | まち歩き
 今日から5月です。でも、今年はどなたも感じていらっしゃると思いますが、ここ昼間は、真夏の暑さになっています。そして、一日の寒暖の差が大きく、長袖と半袖、陽気に依って着替えも必要になっています。

 世間では、ゴールデンウィークであちらこちらと観光地は賑わっているようです。 で、今日は先月5日から始まった信州・長野「善光寺御開帳」の様子を見て来ましたので、その写真を並べたいと思います。

 まず、善光寺・仁王門をくぐって仲見世通りの状況です。


photo 1


 そして、次は、仲見世通りのほぼ真ん中右側(東)に位置します「世尊院(せそんいん)釈迦堂の回向柱」です。この回向柱も松代から奉納したものですが、こちらも参拝者の皆さんが列を作って並んで回向柱に触れていました。 

photo 2


 で、こちらは、善光寺・山 門 近辺の様子です。混雑ぶりが激しくなって来ました。 この山 門をくぐると、いよいよ善光寺御開帳のシンボル「回向柱」が見えてきます。

photo 3


photo 4


 それでも、この日は、列に並んでから30~40分位で回向柱に触れることが出来たようでした。 だが、善光寺本堂に入るにも、外陣(げじん)はそこそこ短時間で参拝出来ますが、内陣(ないじん)に入って「前立本尊」を観ようと思うと、こちらも行列が長く、結構な時間になっていたようでした。

 又、写真が小さくて申し訳ないのですが、善光寺・本堂の一番左側の階段を上がって行く「御印文(ごいんもん)頂戴」も、長い行列が出来ていました。額を撫でていただくと極楽浄土への道があるとのこと。


photo 5


photo 6


photo 7


 次の写真で、回向柱が本堂・前立本尊と「善の綱」で結ばれている様子がうかがえますが、本堂内部の前立本尊の写真が撮れないので、これ以上の説明は避けたいと思います。

photo 8


 尤も、この日一番の行列は、次の写真の左側にあります建物の屋根の上に赤文字であります「御朱印」を記入していただく所でした。境内の放送アナウンスでも、約2時間待ちと何度も案内していました。

photo 9


 昨今は、各神社でもこの「御朱印」がとても人気があり、御朱印ガールが結構増えているようです。 色んな流行があるもんです。

 
 で、「善光寺御開帳」に話を戻しますと、この日は、土曜日でしたので、ご覧のような混雑ぶりでした。


 本当は、「中日庭儀法要」の行なわれるあの朱傘が並んでいる画を撮りたいのですが、間違っても「山 門」に上がれないし、ちょっとしたサオ撮りでは無理ですし…………、まあ仕方ありません。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
善光寺御開帳 (KAZ)
2015-05-02 22:05:58
こんばんは。
御開帳、すごい人出の時でしたね。
私が参拝した時と比べ、人の数がすごいです。
でも混んでいる時の方が「ご利益」がありそうで、
空いている時は何か、あっけない感じでした。
返信する
Unknown (tane)
2015-05-03 15:10:50
池 千之助様

こんにちは(*^_^*)池さん。
なるほど、そうでしたか~回向柱に触れる人、
そして、御印文の言われ、そりや、観光客の皆さんが
触れたりするのもわかります。

それにしても、やはり人出が多いのには、びっくりします。
私なんて、どちらかというと、人に疲れてしまう方
なので、あまり人混みの多い中はちょっと苦手で。。。
でも、その土地その土地によって、昔からの習わしや
慣習というものが代々受け継がれ、そして、継がれるから
こそ、人が集まり、また感謝して、それに習う。
それだけ、人の心には、神様に似た、心が棲んで
いるんでしょうね。

いつも色んな行事をupして頂いてありがとうございます。
返信する
KAZ様 (池 千之助)
2015-05-03 19:54:49
コメントありがとうございます。
このブログでは使えないのですが、これ以上の混雑ぶりを撮らなければなりません。
ですので、この写真は、予行演習みたいなもんです。
本当は、このゴールデンウィークが狙い目なのですが、これが結構大変で、人混みに酔ってしまう感じです。
ここ地元からもシャトルバスも出ているのですが、機材があるとどうしても車で善光寺近くまで行きたくなります。
どうなるやら‥‥‥。
返信する
taneさま (池 千之助)
2015-05-03 20:03:17
コメントありがとうございます。
私も、人混みの混雑ぶりは、キライです。
でも、そうも云っておれない場合もあり、撮影の翌日は寝込んでもいいような感じで、頑張って行っています。
でも、ハイ・アングルでの撮影も、「勘=カン」でタイマー撮りしていますので、結構腕も痛くなり、、これが2~3日以上続く時もあり、軽いカメラで考えようと頭をひねっているところです。
又、青空時に飛んで行こう~~~っと。
返信する