Tokyo Air Band Life Garden

東京で働き始める僕、同時期エアバンドを結成した僕の日常と音楽についてのアレコレ

むかん

2015-09-26 22:42:00 | Weblog


Buzz

この前、面白いモノを購入して食しました。

名を「むかん」

ん?

むかん?

皮むき冷凍みかん
とのこと

昔、新幹線とかに乗ると
冷凍みかんが売られてたりして
あ、あれかなぁ
なんて思っていたら

違うんです

剥けてるんです
みかんの皮


そのまま食べられる

シャリシャリと

暑い太陽のもと

大変美味でした

ホホホホホ
満足じゃ


麻呂のような(?)感覚

剥かなくて食べられる
だから
むかん
かな
多分

君には向かん
とか
無缶
とかではないと思いますが。。。

ファミマに売ってました

まだ暑さが残る昨今
これで涼んではどうでしょう


◆ ShadowAirTune ◆ 
「 Keep Your Eyes Peeled 」 Queens Of The Stone Age
重低音でヘヴィな音でゆっくりと幕をあける
本ナンバー
アルバム『...Like Clockwork』の最初を飾るナンバーです
エナジーが漲っている感じです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

advertisement-cinema

2015-09-19 23:59:00 | Weblog


Buzz

少し前にツレヅレとしていたので
投稿状態まで持っていった次第で。。。

ムシムシしますね
ムシムシ
ムシムシ
ムシャムシャ

だから
除湿器フル稼働


割と早く除湿器のタンクが沢山になり
その水を捨てていたりするのですが。。。

電車の広告で、今、目の前に
剛力さんのジョアの広告
を見てしまい
書く内容がなんだか分からなくなってきたので
ジョアの話にしてみます

今、ジョアは期間限定ディズニーデザインパッケージのようです

。。。


書いてはみたものの
特にジョアを飲んでいる訳ではないので
コメントが出来ない。。。

とはいえ
ヤクルトについて何かコメントが出来るかというと

乳酸菌をありがとう

という点でしょうか

さて
この前、1週間限定で公開された映画
というか映像作品

「 COBAIN Montage Of Heck 」

を映画館で観てきたのですか
これがあまりに素晴らしすぎて
感動の嵐

言葉に出来ません



ところで
またまた電車の広告で、不思議なの見つけた



私の中の女神が目覚める

お嬢様聖水

え?!


植物発酵エナジードリンク
と書いてある

良かった
エナジードリンクか。。。


これについては、コメントをこの辺で止めておこう

電車の広告は、面白い
割と知らない製品とかが分かったりする

さて
この前観た映画 マッドマックス
はおもしろかった

ど80年代で

爆破多め
血多め
殺し合い多め


まるで
油多め
麺硬め
なんていう
ラーメン屋での注文みたいである

とてもバカな感じで
面白かった

やり過ぎは
時として凄い爆発力で面白い



電車の広告

できます!
あこがれの顔

美的


これは、雑誌のようだ
あこがれの顔になれるようだ

ブラッド・ピット
いけますかね。。。

ところで
最近観た映画で

バケモノの子

個人的に相当面白かったです
夏休み映画の中では
群を抜いてたかも
なんか

さて
電車の広告


疲れが・・・

寝る前に養命酒だ

とゴルゴ13ことデューク東郷が言っている

さて
この前観た映画
アベンジャーズ エイジ オブ ウルトロン

スカーレット・ヨハンソンがやはり良かった

セクシーすぎである

ちなみにパンフレット購入して中を見たら
アベンジャーズ関連の映画の歴史がズラッと

あ、全部映画館で観てる

大好きだもんなぁ
アメコミ映画化したの

今度やるアントマンもかなり気になるし。。。

それにしても
信玄餅は美味しい

今日じゃなくて一昨日の昼御飯で話題にしたので書いてみたけど
みんな信玄餅のきな粉を余らせてしまって
勿体ないもしくは贅沢な悩みに少々なやまされているようで
あれを綺麗にたいらげるメソッドを発明できたら
かなり素晴らしいかもしれません

この記述により追記できそうなのは
安倍川餅も最高に美味しいという事実
とやはりきな粉は弄んでしまうかもしれない
プチ恐怖にも似た検討事項

あの余ったきな粉を
安倍川餅や信玄餅から集めて
何かできるのでは。。。

ジオラマ?
ランバラルでも添えて。。。

いやいや食べ物は大切に

あぁお腹すいた

帰りが遅くなってしまった。。。
贅沢は言いません

フォアグラ乗せリゾット
スカンピのタリオリーニ
ビスカッテ フォオレンティーナ
パンナコッタ チョコレートソース
あたりで大丈夫です。。。

贅沢?

って
1日過ぎてしまっての投稿でした


◆ ShadowAirTune ◆ 
「 Cinema Italiano 」 Kate Hudson
映画ナインからのナンバー
映画ナイン イタリアの名匠フェデリコ・フェリーニの
名作8 1/2をミュージカル化したブロードウェイ作品ナイン
それを映画化した作品
2009年作品です
この作品を映画館で観て
本ブログに投稿しようとしていて
ちょっと出来ずにおります
ですが本ナンバーをここで。
映画の中で雑誌VOGUEの記者である
ステファニーが主人公である映画監督グイド
に向けて放つ歌
ステファニーを演じるのはケイト・ハドソン
綺麗です!
この映画、ダイエル・デイ・ルイス演じる主人公である映画監督グイド
をその近くで彩る美しい女性達
マリオン・コティヤール
ニコール・キッドマン
ペネロペ・クルス
ケイト・ハドソン
ソフィア・ローレン
綺麗!艶やか!
そんな中、エネルギッシュなパワーを放つ
本ナンバー
ボンゴのような音で始まって
力強いケイトの歌声が重なります
声がまたパワフル
凄い勢いでケイト=ステファニーの
パワー感じます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジロック煎餅2015

2015-09-15 23:58:00 | Weblog


Buzz

今年ゲットできたので
フジロック関連で稿です


フジロック煎餅2015バージョン
ゲット

2回目
初めてゲットしたのは2013年
それはこの稿で投稿しております

随分とデザインが違うんですね
年によって

今年、2013年以来、初日参戦だったので
ゲットできたのかしら

今年も職場でグループメンバーに配りました
行かせていただいたのもあり

今年の煎餅の箱
なんか鳥のデザインですね
二羽の鳥が向き合っている感じですね

2013年の時と比べてデザインかなり違いますね
ゴジラみたいなキャラで煎餅売っているのかと思いました

毎年見比べたい気もしますが
初日とかに行かないと購入できないような気がしてます

新潟の美味しいお米で出来たお煎餅
美味しかったです

バリバリと
噛んだ音はさすがの煎餅
安定感のある音(?)

暴飲暴食したあとの体重が確実に増加しているマフィントップな横っ腹のお肉の柔らかさ
と同様に安定した音です。。。

◆ ShadowAirTune ◆ 
「 Two Birds 」 Bell & Sebastian
今年のフジロック
中日のホワイトステージを締めた
ベルセバ
ポップでメロディアスで優しい感じ
今年出た最新作からの
本ナンバーも爽快な感じで良いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏食すテリーヌ

2015-09-13 23:57:00 | Weblog


Buzz

時々ときど記
9月に入り歳も1つインクリメントされて
涼しいような図々しいような日々に
マカダミアンナッツ
食べ過ぎて鼻血流血などはないのですが
ハイカロリー はいガッカリな結果にならないことを
都合よく願う昨今
ここ最近各テレビ局、深く1つのスポーツを放映してますね
5 世界水泳 ウルトラソウル ソウルフル
6 世界陸上 キター! オーマイ プレジャー
7 世界卓球 サァー! ナナナ
8 世界柔道 ワールドカップバレー ジャニーズ
あれ?4は?
1は満遍なくですね
全日本剣道とか楽しいですよね
とスポーツあれこれ
オリンピック 競技場案再検討 ロゴ再検討
いっそドラえもん、アトム、孫悟空(カカロット)とか週刊少年ジャンプの表紙のように
五輪のマークの後ろにゴチャゴチャ描いたらかなり面白いかもなと
オリジナリティがあるんだかないんだか
昼休みに雑談のひとつで話したりして
昼ご飯はポークソテー
ソテー ソテー
ところでアクエリアスゼロは機能性も味もグッドでフェイバリット @Latest
ノールックパスでゴールが決まった位素晴らしいかも
歌舞伎揚げくらい素晴らしいかも

年末のスターウォーズが楽しみです
フォース覚醒するかな?と期待しながら待つのもいいかもしれません
特殊なハーブで覚醒するよりも
ということで
ロイヤルホストの野菜のテリーヌ
テリーヌ テリーヌ テリーマン。。。

◆ ShadowAirTune ◆ 
「 Battery 」 Metalica
ゴリゴリのメタル
メタリカ名盤『Master Of Puppets』からのナンバー
ゴリゴリっすヘヴィっす
勢い・パワー・スピード
超一級
メタリカを体感できます
大音量で


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカルミライ2015参戦

2015-09-12 13:35:00 | Weblog


Buzz

マジカルミライ2015に参戦してきました
職場の同期zom2君に誘われまして
参戦でございます

僕がライヴジャンキーであることは、
もうだいぶ前から知っているからの
zom2君からのお誘いであります
ありがとうございます


マジカルミライ
ヴォーカロイド初音ミクさんのです
ライヴイベントです

初音ミクさんのライヴは
昨年ロサンゼルスで観たMIKUEXPO
以来です
その時の稿はこれです
その稿で曲名を間違えておりまして
大変申し訳ありませんでした
確かSharing The World
というのが正確な曲名だと思います

で今回
日本武道館

初音ミクさん
初の日本武道館
参上
のようでして
誘われたあと
見事zom2君が抽選で当たって
晴れて正式参戦です


この抽選で当たったチケットというのが
スマホのアプリをダウンロードして
使う代物で

このアプリ入れるまでが
なんか連絡先入れたりとか
大変だった。。。

だぁーーー!
っと 分かりづらさを乗り越えて
チケットをスマホの中に収納(?)


そのチケット
画面に出るのですが
もぎる
とい行為ができまして
これをやってしまうと
チケットが無効になってしまうという怖さ
チケットの画面でフリックというかスワイプすると
もぎられた事になってしまいます
なので
画面を出したとき細心の注意をはらいました

なんか
イマイチのような
便利なような。。。

で当日
日本武道館

おぉ!
あの九段下駅から日本武道館まで沢山いる
ダフ屋がいない

このチケットのシステム
いいところあるかも

さて
日本武道館
凄い人の多さ

どうやら昼の部というのがあったようだ
さらにこのイベント
企画展というものが
日本武道館近くの科学技術館
である

かなり余談であるが
大学時代ここでテレビの撮影で来たことがある
僕の2時間特番だ
と言いたいような気もするが違う
NHK教育テレビ(今のEテレ)のプログラムでの撮影で
研究室の先生が博士的に登場するのですが
その番組中で登場する簡易ロボットようなものを手伝って作ったので
その撮影の同行メンバー2人に選ばれてこの場に
私の半田付けした基板が全国のテレビジョンへ
半田付けかなり得意でした。。。
時々無性に半田付けをしたくなる
それがあまりにあるのだ
何年か前
半田と半田小手を購入してしまったりしたのですが
何を作るというのがなかったので
そのままである。。。

ということで
何年ぶりだ。。。
えーっと
18年ぶりくらいか。。。
結構経ったな。。。

ということで
科学技術館へ

そしたら長蛇の列
並んだ
2人だったから雑談ですぐに着いてしまう
ちなみに
僕達2人が並びなから列を進んでいるとき
視界には、基本的にターコイズブルーの長い髪の毛の人が多かった
つまり初音ミクさんのコスプレイヤーですね
その他 黄色、ピンクの髪の毛をした方々もいた

この辺はロサンゼルスと同じ感じでもある
ただ金髪に関してはロサンゼルスの方が
自然な感じがした
あとクッパ大王はいなかった
クッパ大王の件はこの稿
と言い切りたかったが
イマイチ伝わらなさそうなので
補足すると
MIKUEXPOを観たロサンゼルス・ノキアシアターの前で出会ったのです
アメリカのクッパ大王

。。。

さて科学技術館に到着

ここもアプリを使った電子チケット

で、もきられた

そしたら画面が変わった

半券切られた画面として
初音ミクさんが大々的に表示された
素晴らしい


この科学技術館
大物販大会状態でしたな気がしてます
マニア垂涎なディープで面白い場でした

さて
そろそろ時間
日本武道館へ

開場

人がなだれ込む

整理がイマイチかも
改善の余地ありと感じました

ライヴジャンキーやってる僕的な視点かもしれませんが

会場
日本武道館
久しぶりだ

あ、ステージ両サイドに大スクリーン
そして既にターコイズブルーな光を放つペンライトが
会場のあちらこちらに
どころじゃなく多い
開演時間が近づくにつれ多くなってくる

清水溢れる綺麗な川で夕暮れから夜の帳がおりてくるときに蛍が
沢山光り出すようである
と書くと綺麗すぎかもしれないが
まぁ光り輝いている

開演直前になると
ほぼ皆さん席についていた
これは、凄いと感心

普段よく行くようなのは
結構、遅れがちなのでオーディエンスも
なんとなく遅れがちなのであるが
そこは
キッチリ出てくる可能性が本ライヴは高井戸からであろう

定刻

暗転

初音ミクさん登場!

おぉ!
凄い盛り上がりだ

そして
ヴォーカロイドならではのステージング

この日のライヴ
マジカルミライ2015というのは

マジカルミライ2015のオフィシャルアルバムが
出ているということもあり
予習が凄くできる

わたしも熱狂的ファンzom2君から借りたアルバムで
予習バッチリです


そこからのナンバーが中心で
分かり易かった
優しい対応だぁ

そして
歌を聴いていると
初音ミクさんに体温を感じてしまう

それはとても不思議な現象とも言える

曲と曲の間

ミクさーん!

という野太い声が
あちこちから

そして
このイベント
初音ミクさんだけでなく
他のヴォーカロイドな方達も多数
登場

巡音ルカ
MEIKO
KAITO


ルカ姉!

という野太い声援も印象でした

でなにより凄かったのが
ペンライトの統率のとれた動き

これは
凄い
ペンライトを持ってないのは会場で
私とzom2君だけというくらいで
ほとんど皆さん音に合わせたペンライトの動き

あぁ
だから物販で売ってたんだな
マジカルミライ2015のペンライト

凄い販売戦略だ

こうゆう楽しみ方もあるんですね
アイドルなんかのコンサートってこんな感じなのかしら
そんな風に思いました

ご年配の方とかは大変そうでした

老若男女いらっしゃって
これは良いですね

終始統率が取られつつ凄い盛り上がりでした
横でzom2君が猛烈に感動していました
良かった良かった
私も楽しかったです
何気に初音ミクさん3回目なんですよね
2回目は上記の通りロサンゼルスのMIKUEXPO
初めては、ソニックマニア2013でです
その稿はこれです

熱を感じました

ちなみに熱狂的ファンzom2君の
この時のブログの投稿がありまして
それはこれです
写真や動画が沢山貼られていて楽しいですよ

そういや
初音ミクさんのイベントという点では
昨年、zom2君と行った
ニューヨークのMIKUEXPO EXHIBITION
これ
以来ですね
社長さんに出会ったりして
楽しかったです

初音ミクさん
ライヴの幅が広がったりして
楽しいですね

ジャニーズやアイドルのライヴも
面白そうですね
機会があったら、ちょっと行ってみたいかも

それにしても
初音ミクさん
実体が無いのがいいのかもな

◆ ShadowAirTune ◆ 
「 Hand In Hand 」 livetune feat. 初音ミク
マジカルミライ2015オフィシャルアルバム
の最初のナンバー
マジカルミライ2015のテーマソング
初音ミクさん楽曲でlivetuneさんは有名ですね
初めて初音ミクさんをライヴでみるより
かなり前
音楽好きな僕は
初音ミクもの面白いなぁとか思って
購入して聴いたりしていたのですが
それlivetuneさんのだったりしました
このナンバー
今回のライヴではアンコール一発目でした
本編が終わって大盛り上がりの会場
アンコールを望む形は
ミク! ミク! ミク!
という声とペンライトのターコイズブルーの光
独特の感じでした
その後のこのナンバー
盛り上がりました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする