Tokyo Air Band Life Garden

東京で働き始める僕、同時期エアバンドを結成した僕の日常と音楽についてのアレコレ

2010 USA カフェ

2010-05-07 00:26:42 | Weblog
Buzz

さて USA旅行続きだったりします。

。。。

シアトルといえばカフェ
ということでカフェを巡ってみます。


ダウンタウンの北東に歩き坂を登り目指します。

歩きすぎたせいで足の付け根が異常に痛い。。。

痛かったでなく、痛いと書いたのは今でも痛いから

いやぁ いたいいたい

頭も痛いし、顔も痛いし、最近じゃ 体型も痛いが

足まで痛くなるとは。。。

さて、1件目

『 bauhaus books & coffee 』

というお店

ここ お店の名前にあるとおり 本が置いてあるおカフェです。
本棚が凄いカフェです。
お店に入ると壁一面 本本本

本を読みながらゆっくりしようというコンセプトなんでしょうか

それはちょうどいい
足が痛いし、次の行動をどうしようかなと思っていたところなので

注文
頼むのはやはり ラテ

そしたら写真のようなお洒落なラテが出てまいりました。
やばい、作ってくれた女の子に恋をしてしまいます。
らぶずっきゅん ですねぇ
飲むのがもったいないですねぇ

って
飲んだんですけど。。。

2Fまで行き、ひと休み

皆さん 本を読んでいたり PCを見ていたりと 何かしらしております。

特にPCをあけている人が多いです。
実は、カフェに限らずいろんなところでPCを見ながらという文化が浸透してますね。
アメーリカ

本の沢山ある場でしばしラテを楽しみ 次へ

さぁ いろいろと 街を観て・・・
この稿はカフェの稿なので一気に次のカフェにワープします。

『 Café Vita 』

ここは焙煎が有名とのことの情報をキャッチしていたので
ドリップコーヒー


注文する先に
この店先 なんか ごっつい アメリカンなあんちゃんが座っていたり
お店もなんかライヴハウスの感じだったり
迫力満点

こ・・・ここ カフェ?

な感じでしたが、入ってみます。

注文時

おぉ 最高に可愛い女の子!

で ドリップコーヒーを頼むのに なんと頼んでいいのか分らないのであったが
なんかうまくいった。。。
どうしたのかは覚えていないです。
カウンターの子が可愛かったんで。。。


ドリップコーヒーもトールサイズなのでお腹満杯になります。
これも ゆっくりといただきます。
少し、暗めで雰囲気のあるお店の中で暑い日差しを避けながら

ここは、複数でお話されている方が多いです。

しかし、2件目でドリップコーヒーを飲みほすと
お腹がかなり満杯だ。。。

いつもはショートサイズ1杯なのに。。。

すでにトール2杯

しかし、カウンターの子が可愛いからOKである。

そして、3件目
とこの3件目までは2件目から歩いたりいろいろと2時間くらい経ってます。。。

足が。。。
足が。。。

で3件目

『 UPTOWN ESPRESSO 』

ここはベストラテに輝いたというお店

なるほど
ベストラテ

ということでラテ

ここもトールサイズの大きさ
というか 8ozというサイズ

このozという単位が多かったです。アメリカ

Oz
オズ?

オズの魔法使いの単位?

ドロシー・・・

いや、きっとオンスでしょう。

オンス

オンスでやんす

。。。

さて

ここのラテ

さすがです。
美味しいです。

シアトルセンターの近くのこのお店
シアトルセンターとはスペースニードルという塔があるところです。
京都でいうところの京都タワーのような感じです。スペースニードルって

ここのラテは表面が円形でした。

さて これをゆっくり飲みほすと これはお腹いっぱいです。
ほんと

びっくりするくらい。。。

ということで 
カフェ巡りはこれ以上、コーヒーを飲めなくなったのでこの辺でという感じです。

もうホント コーヒーはしばらくいいです。
実は、この日以来 コーヒー飲んでません。

シアトルのカフェ
イタリアのカフェとは違い、飲みやすい
濃くなく飲みやすいという感じです。

でもお店の数が多くて、
ホントこの町はカフェが多いです。
シアトル

◆ ShadowAirTune ◆ 
「 This Town 」 Green River
シアトル伝説のバンド Green River
パールジャム前身バンドだったりします。
粗削りな迫力がある音です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010 USA 1号店 | トップ | 2010 USA ヘンドリックス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事