goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

パトカーに乗った回数

2013年10月02日 20時55分32秒 | ぐだぐだ

イベントのお客というか参考人というか、まあ、とにかく警察関係の移動でタクシー代わりのパトカーに乗ったことがあります。

その時のおんぼろパトカーの助手席の様子を思い出しながら、ほかのブログにコメントをしたわけです。
そうしたら、やっぱり違反で捕まったのだと思われたらしい。

あ・・・

そういえば違反で捕まってパトカーに乗ったのって・・・

夜と、遠方と、一時停止と、

6回・・・6回もか!
(バンが2回)

忘れていたあの怒りを思い出してしまった。
一発免停のスピード違反は自分の非を認めるが、今思うと、あとの5回はあからさまにバカな若者を狙い撃ちにしたノルマのための取り締まりだった!

三つ子の魂百までじゃないが、たぶん、私は生涯警察を信用しないだろうな。警官個人に恨みはないが、その機構への不信感は絶対に消えない。

あら、パトカーからこんな結果になっちゃった。てへ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグまん?

2013年10月02日 20時25分53秒 | 食べてみ

昨日のあんまんは、皮の表面が乾いてかたくなっていたが、ラップに包んで一晩置いたら気にならなくなっていた。(そして、ラップに包んだままレンジでチン)

 

ちなみに、昨日は書かなかったが、余った生地でチョコレートまんなんてものも作っていた。
意外といける。
次に機会があったら、生地をピザのように広げて、板チョコを丸々一枚包むような形で作ってみたい。

 

そして、肉まんだ!

肉まん?
豚ミンチにみじん切りのねぎとシイタケを混ぜて味付けすれば・・・
って、具が足りない気がする!
ので、玉ねぎを炒めたものを・・・って、ハンバーグか!・・・
(人参や竹の子なんかを入れたかったが手元になかった)
豚ミンチが少し少ないので、牛ブタ合挽もまぜてやった。(牛ブタブタだね)

今度は生地が上手く行った。
牛乳なんて入れずにちゃんと水を使ったし、ドライイーストだけじゃなくてベーキングパウダーも入れてやったよ。
少し緩めに作ったのもよかったのかもしれない。
ちゃんと上の方へつぼめながら包んでやったよ。(生地がよく伸びるから楽だった)
具を包んだ後にしばらく時間を置いた(生地が膨らむ)のもテクニックだお!

食べてみたら、やっぱり中身はハンバーグになっていた。

それから、豚の脂がこぼれ出てくるのは小籠包みたい!
あ、次は小籠包か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131002

2013年10月02日 19時26分09秒 | ニュース7

2013年10月02日(水) NHKニュース7

  • アメリカ政府機関一部閉鎖 アメリカツアー(キャンセル)調整、株価下落
  • 伊勢神宮、まもなく「遷御の儀(ご神体(八咫鏡)移動)」~20年前の映像~
  • 横浜緑区、踏切事故(01日)現場に多くの献花
  • 消費税 100店聞き取り調査、63店舗「販売価格に反映」 ああ、値上げの大義名分ができたじゃないか!
  • 体操世界選手権新技”シライ”命名(国際体操連盟) 白井健三(17)
  • 京都福知山露店爆発事故(8月15日)店主逮捕
  • 原子力規制委員会、東電批判 安全審査入りも「福島第一」
  • 富士重工 ブレーキランプ認識技術
  • プロ野球4試合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税抜き価格は小さく表示しろ!

2013年10月01日 21時24分02秒 | 唯我独尊

今日から税抜き価格の表示がOKになったということらしいのですが、

ニュースで見ていると、税込み価格と税抜き価格の並列表示では税抜き価格の方をメインにしている。
バカか!
売る側の論理で表示する店はつぶれろ!
買う側からすれば、全部でいくら払うのかの方が重要なんだよ!
税抜き価格なんか見たくないってーの!
税金はレシートに記載されていればいいんだよ!
買う時に『税金はいくらかな』なんて考えてねーっての!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまん

2013年10月01日 20時34分59秒 | 食べてみ

ピザ生地と同じようなもんで、あんを包んだら蒸すのね。

あんはゆであずきをすりつぶして蜂蜜と卵と片栗粉を入れて一度火を通して固めた。
で、包むときにその餡の間にチョコレートを挟み込んでおくのね。

・・・まあ

まあ、まあまあ!

餡は片栗粉を多めにした方がしっかり固まってもっちりとした歯ごたえを楽しめるだろう。
今回はちょっと緩かったな。

生地は強力粉3:薄力粉1にしたけど、レシピ通りに1:1くらいの方がいいのか?
おまけに水にせずに牛乳にしたのも表面の(薄い部分の)固さの原因か?
っていうか、欲張って生地を伸ばし過ぎたのか。
いや、つまんで集めた厚い部分を下にしたのが間違いだ!(上下逆だ!)

 

次は肉まんに挑戦だ。
(あんを具のあんに変えて、蒸す時間を延ばすだけだけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131001 ええじゃないか!

2013年10月01日 19時30分18秒 | ニュース7

2013年10月01日(火) NHKニュース7

  • 消費税増税 4月から8%へ(3%増)
    • 税抜き表示を認める法律、今日から施行
    • IC乗車券、1円単位の乗車運賃導入へ
    • (中小企業大手卸価格)転嫁Gメン、監視強化
  • 踏切で助けようとした女性死亡
  • アメリカ 暫定予算成立せず、一部公的施設閉鎖
  • 福島第一原発 タンク雨水漏洩
  • 韓国水産物輸入禁止措置へ、全漁連撤回要望
  • 体操 白井健三(17)世界大会初の大技決める”シライ”の名前付くか
  • プロ野球5試合

安倍総理の言い訳会見は(嘘やごまかしが半分に思えて)気持ち悪かったのですが、とりあえずやってみればいいじゃない。消費税引き上げは絶対いつかはやらなきゃならないんだしね。
実体経済というのは『実質需要』だと思うのね。本当に必要なもの、需要は政府が頑張っても流れ的に限界があるのです。今の安倍さんの政策は国民に「いらないものまで買え」という政策なので、ほかの方向へ需要を掘り起こしていかないとすぐに行き詰まるのです。だから、2020年以降が心配なのです。みんなが納得する大需要・・・ああ、宇宙開発、海洋資源開発、技術開発などもあるが、やっぱり今は老朽化インフラ建て直しが一番大きいか。あ、安倍さんの政策じゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする