きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20170106

2017年01月06日 19時28分12秒 | ニュース7

2017年01月06日(金) NHKニュース7

  • 韓国、少女像設置 日本政府対応、大使一時帰国ほか~日韓通貨交換協定再開競技中断、交流事業参加見合わせ、日韓ハイレベル経済協議の中断
  • トランプ次期大統領、矛先をトヨタに~メキシコ工場建設~
  • 小池都知事、都議選(改革)候補者擁立へ
  • フランス留学女子大生不明事件 捜査当局は森を捜索~
  • 栃木大学病院乗用車事故 過失運転致死傷で書類送検
  • オスプレイ 米軍「空中給油の訓練日時は明らかにしない」
  • 新潟糸魚川 民有地のがれき撤去始まる
  • 三重伊賀 チェーンソーで配送会社を脅したユーチューバー逮捕
  • 電通労働環境 社長一人の引責辞任で済む問題ではない~捜査を続ける~
  • 錦織圭 全豪オープン前哨戦、ベスト4へ
  • 大相撲初場所を前に3横綱が明治神宮に土俵入り奉納
  • プロ野球 大谷翔平(日本ハム)自主トレ公開
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフカ小説全集6「掟の問題」

2017年01月06日 17時17分17秒 | 読書とか

「カフカ小説全集6『掟の問題』

 

掟はカフカの父親との確執である。婚約者との関係における葛藤である。
そして、その両者についてかかわる家族や社会の構造の問題である。

またしても解説を先に読んでしまったがために、カフカの生活(父と婚約者)を中心に作品を読んでしまう。
まあ、研究者たちにしてもおそらくは同じことをしているのだろう。そして、多くはそれが無いと面白くもない。

 

死んだ作家の部屋のごみあさり。手稿と言われるメモ・ノート。

 

P94の人間の責任だの偶像だの、素朴で複雑な世界だのは宗教と社会の因果関係の逆転を言っているんだろうかね。ああ、人を救うための宗教だとすれば、罪や責任を押し付けるための発明であった。しかし、その責任を押し付けた相手から逆に縛られることになったわけだね。そんなことに気付く。(ああ、この関係が成立する過程こそ『野生の思考』じゃないかい!)

まあ、一般にも通じる悩みなどもあったりするわけで、完成作品が出ていたらと思わせるものもあるわけだ。だが、そういう部分を感じるだけならこういったノートでも中断していてもいいわけだ。だが、やっぱりそれは研究者のレベルであるべきで、ある程度ページのある「ある犬の研究」や「巣穴」「父への手紙」だけ読めれば一般人には十分だろう。ほら、他の作品の部分メモも多いわけだし。それを喜ぶのは研究者だし。

夏目漱石は「ある犬の研究」などを読んでいただろうか。

「巣穴」っていうのは人生そのものであり、何のために生きているのか、どこからきてどこへ行くのか。何から何を守るのか。これまた手段と目的の逆転を指摘していたりするように見える。これは完成した作品だろう。あ、文庫で読めるじゃないか!

ああ、カフカはこんな重い全集などではなく、文庫で読むのが正解なのかもしれない。一般人は!

 

とりあえず、全6巻を読み通した~ほっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする