きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20170103

2017年01月03日 19時28分09秒 | ニュース7

2017年01月03日(火) NHKニュース7

  • 中国、南シナ海で本格的訓練 中国空母「遼寧」艦載機発着訓練
  • 横浜で事故相次ぐ
  • 福島に残った老医師(81)、火事で死亡
  • Uターンラッシュ
  • 新年3日目
  • 漁師量子テレポーテーション』情報の瞬間移動 『漁師量子コンピューター』への第一歩!~東京大学~
  • 箱根駅伝 青山学院大3連覇~大学駅伝3冠~「オリンピックで活躍できる選手を~」
  • 世界の市場スタート どうなる今年の日本経済~
  • ブラジルマナウス、刑務所で暴動56人死亡
  • チリバルパライソ大規模山火事
  • 韓国 少女像設置問題~対処消極的~
  • ライスボウル 富士通
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフカ小説全集3「城」

2017年01月03日 10時10分10秒 | 読書とか

「カフカ小説全集3『城』」(初1926) 2001白水社

長編3つとも未完で死後に友人が発表。

『城』は構成がとっても『審判』に似ている。主人公の社会的な地位が大きく違うけれど、傲慢な性格は瓜二つ。
『城』は『審判』の書き直しなのかもしれない。
バルナバスの家族が自ら破産していく姿は、『審判』でも同様に弁護士を雇いうことに金を使って破産していく男と同じだ。
さらにこちらでは、主人公Kの正体を不明なままにしておくことで、より作品の中の動きを抽象化する。
『城』では組織と地位と権力や責任などをすべてより抽象化していく。

長いセリフがたくさん出てくるが、ほとんどがどうでもいいことを長々と言い訳しているだけであって、その説明は論理的であるように装っていながら根拠が薄弱で非常に空虚である。セリフが長くなればなるほどにその傾向がある。役所とその組織とそれぞれの仕事の分担と責任、誰も自分のやっていることの意味を知らないのではないかと思える。そしてそれを皆が良しとしている状況。

いったい何の話なのか。

私にはこれが宗教を語っているかのように見えた。
一見ただの田舎町に見える城は、それは宗教であり教会である。
だれもが城にかかわり城に住んでいながら、その奥の本当の城にはたどり着けない。
ただ、城とその組織を信じて、自分の仕事をこなすことで何かの希望を持っている?
いや、仕事などしている者はいないように見える。仕事を作り出すことに精を出す人々、それを敬う人々、そこにはただただ浪費があるだけだが、その浪費が人々の生活を支えているのか。一体どうやってこの城は成り立っているのか。

作品は未完であり中断しているのであるが、
最後でKが「私は実は神である」とか言い出しても驚かないよ。
「お前たちを試していたのだ」とか言って、『審判』とは逆の終わり方(城の崩壊)をするとかね。
なんか『聖書』っぽいよね。『水戸黄門』か。

 

この作品を読みながら、安部公房がカフカと自分を同一視していく雰囲気を感じる。安部公房は絶対にカフカに自分を寄せていっている。

さて、2024年はカフカ没後100年となるが、果たしてブームは来るのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする