気を付けるのは運転だけじゃありません。
お巡りさんの取り締まりにも気を付けましょう!
21日から始まった『秋の交通安全運動2015』
まだ中盤で、30日まで続きます。
連休中の取り締まり成績が悪かった(みんなが安全運転していた)のかな。
連休明けの雨で、ネズミ捕りも効率悪いよね。雨でスピードも落ちるし。
なんかね、車の通りが少ない公園の裏側の曲がり角なんかで駐車違反の取り締まりをしていたよ。
うん、角は交差点と同じで駐停車禁止場所だよね。
それこそ、運転者が中にいても理由もなく停まっていたら切符を切れる場所だ。
でも、ちょっとかわいそうだよ、おばちゃん。(お巡りさんが違反シールを作っている最中に帰ってきちゃった)
ご近所にほんの5分くらい用事を済ませに行っているうちに、18000円だっけ?反則金。
そこは1時間に1台通るかどうかの場所だよ。火事があったって消防車両の邪魔になるような場所じゃない。
道交法に沿って一律に取り締まるべきじゃないよね。そのためにお巡りさんにはその判断をする権利が与えられているんだよね。
なのに、こんな危険性のほとんどない駐車を取り締まる?
近所には道路を駐車場代わりにしている車が何台も並んでいるじゃないか。そっちへ行ったら?(手間はかかるけど、成績(儲け/保管場所法違反)は大きいよ。でも、やっぱりそのあとの対応が面倒なんだろうね)
やっぱりノルマがやばいんだろうね。
ちなみに忘れがちですが、交差点・角・横断歩道(の端っこ)から5mはいつでも駐車禁止の場所なので気を付けてね。
あ、駐車禁止じゃない場所でも右側駐車している車は違反だよ。(たぶん、何台もノルマのために捕まっているだろうね)
それでも成績が上がらないと、一時停止違反なんかを厳しくやるかもしれない・・・気を付けて。