名古屋の議会リコールと言う楽しい祭りが進行中ですが、
市議OBの多い名古屋選挙管理委員会は、期日引き伸ばしにかかっています。
公の仕事をする人間にあるまじき行為で御座います。
人の道をはずれた、身内に甘い体質です。
これはもう、次は名古屋選挙管理委員会のリコールですね。
河村さん頑張ってください。
楽しみだ~
名古屋の議会リコールと言う楽しい祭りが進行中ですが、
市議OBの多い名古屋選挙管理委員会は、期日引き伸ばしにかかっています。
公の仕事をする人間にあるまじき行為で御座います。
人の道をはずれた、身内に甘い体質です。
これはもう、次は名古屋選挙管理委員会のリコールですね。
河村さん頑張ってください。
楽しみだ~
仙谷さんがごまかしているだけの売国奴だと言うのはいつもどおりですね。
岡崎トミ子が反日運動に参加していたのに、それを取り締まる側の国家公安委員長というのは、国民としてはものすごく不安ですね。国益を損なう危険性が高いよね。
ここまでは応えにくい部分を突いて、自民党うまいな~と感心してみていましたが、レンホーさんのところはどうでもいいですよね。なにやってんだか。おかげでただ難癖をつけているだけの時間つぶしだと言うことに気付いてしまいました。
民主党代表選の投票前ですが、
小沢さんには菅さんの奥さんの著書の題名を送りたい。
※な~んだ。
菅さんがやりやすくて小沢さんの顔も立つ結果だったね。
で、小沢さん・・・どういう役職につくんですかね。
もう、よほど成果を出さないと、民主党の次は無いね。
質問に答えない総理~
質問に答えないで床屋談義~
自分の心の中、思い~質問無視~
質問を理解しない振りをする総理~
歴史に残るには、都合の悪いことは無視したほうがいいらしい。
ごまかそう、逃げよう、やり過ごそう
その態度が逆に総理自身を追い込んで行く。
開き直って、
正直に、端的に答えて、全ての問題点をあきらかにして
それによって迷う何も見えて無いあなた(総理)のやるべき事が見えてくるでしょ。
そして、それを解決していく事で歴史に名を残すでしょう。
いまのままでは、安倍総理以降連続5人目の腰掛総理になるでしょう。
説明がへたくそなのだろうか?
言ってもやらない総理に見える。
今日の国会イメージ
与党になりきっていない民主党の人々~隙(迂闊)だらけ~ってことでしょうか。
議論ではなく、揚げ足取りとスキャンダル合戦になっていく予感。
午後:「 まっくろくろすけ(脱税元総理、選挙違反(連座)議員)でておいでー!」
大臣がちゃんと答ができていないのに拍手する奴って・・・ごまかし?
農相「口蹄疫の責任は県にある。国にも責任はあるが私は悪くない」
ちんぷん菅ぷん
総理の発言は床屋談義~信念のようなものは感じられず~
「あー!その法案、ぼくも考えていたのに!
次の国会でちゃんと出すつもりだったのに!
先に出されちゃったから、ぼくの手柄にならないじゃないか。
ぼくの手柄にならないなら通してやらない。
でも、そのままだと嫌われちゃうから
自主返納法案を出すぞ。
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ、ほら、ぼくのおかげで
無駄な歳費を削減できるようになるよ!
えらいでしょ~
日割り法案?
うやむやにして、みんなが忘れた頃にぼくが出すよ」
まあ、本当は金が欲しい新議員から憎まれたくないんですよね。
だから、強制的でなく自主的に返すという形であればそれは本人の意思であるから、たとえ有権者たちの目を気にして返さざるを得ないとしても、自分(菅総理)を恨むいわれはないよという形を作りたかったんだろうね。
本当はできれば自主返納だってしたくなかった。知らん顔してやり過ごそうと思っていた。しかし、あまりにマスコミが騒いでこのままでは悪者になってしまう。だから、アリバイを作っておかなければならない。
そんな【やりました詐欺】的なアリバイ内閣が続くようですね。
他の法案も同様に骨抜きで破れ笊なんでしょう。
菅さん・・・国会の時、隣の席に奥さんを座らせたらどうですか。
逮捕は被害者女性の供述がきっかけとなったが、彼女は民事の法廷で「何度も違うかもしれないと言ったのに、『警察が責任を持つ』『後戻りはできない』と告訴状を提出することを余儀なくされた」という趣旨の発言をして、改めて警察や検察の痴漢捜査のあり方に波紋を広げた。
夕刊フジ特捜班「追跡」(2002)
”現行犯逮捕”という言葉によって、それが本当は思い違いであっても立件できる現状。本当の現行犯逮捕でなくても、被害者と被疑者がいれば立件できてしまう。警察からすればそれは非常においしい話なのだ。せっかくの手柄(成績)を手放す気にはならない。そこには真実など無視をした悪意があることに、当事者である警察も気付かねばならない。
そして、その現状を検察官も認識し、さらに裁判官は厳しくチェックしなければならないのだが、一つも機能していないのが現在の裁判制度らしい。
2010年現在、少しは変ったのだろうか。
(2005年通達は浸透したか?)
おそらく、警察の調書偽造技術が向上したくらいだろう。
「TVタックル」3時間スペシャルを見て、一般人の意見・質問に答える議員。
【質問】に答えていない。
【自分の意見】を言っているだけ。
議員の意識はおそらく「私はよくわかっているから教えてあげよう」であって、『相手が何を聞いているのか』を聞き取ろうとしていない。だから、ちっとも討論になっていない。説明にもなっていない。
それが顕著に現れたのが「太田光の私が総理大臣になったら 秘書田中」での電話投票結果と政治家たちの認識のずれだろう。政治家たちはほとんど一般人の回答を外しまくる。まるっきりわかっていないのだ。それなのにわかったつもりで理解しようとしない。
国会議員の役職は一年生議員に任せて、ベテランはその補助に回ったほうが国民の求める日本を創れるのではないか。
自民党をまだ嫌いなままの私としては少し気に喰わないのですが、国民新党0は「ざまー」と喜びました。
もう少し弱小政党へ流れるかと思いましたが、それがないというのはきちんと主張を見ているんでしょうね。
ちょっと国民をバカにしていました。すみません。
徹夜で翌日寝不足の人が多いのではないでしょうか。
事故を起さないように気をつけてね。
辛かったら会社休んじゃいなよ。
このままいくと小沢さんが何かやってくるので、日本のためを思うなら衆院解散ですよ!
※ 00:30から27分総理(言い訳)記者会見~
ああ、可哀相に、ここまで負けると思ってなかったんだな。
甘く見てたんだな。菅さんの目がうつろなんだけど。
演技?
今回はどこにしようか決めかねたので、投票所で選んだ人の名前を忘れた時、白戸次郎と記入しようかと思ってしまいました。まあ、一覧があったので思い出しましたけど。
去年は朝一で並んだので、今回は最終ぎりぎりに行ってきました。
意外とぎりぎりに来る人はいっぱいいるのね。