goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

ガングロメロンパン?

2014年07月01日 20時32分24秒 | 日常

いまどきガングロもないものだ。

あ、ガリ、クロなのか。
ガリクロメロンパンなのか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーレイなんかもう買わないぞ、と思ったが。

2014年06月30日 19時49分34秒 | 日常

3番組同時録画は欲しい。年に何回もあるわ。そういう時が。

テレビから直接ハードディスクへの録画は、チャンネル固定でそこしか録画できないでしょ。だめだ。テレビを買い足すのももったいないし。
安いレコーダーを3つ買ってはどうかと思ったが、そこまで安いものはない。

やっぱり・・・またディーガを買うのか・・・

 

いや、2番組録画のもので・・・録画番組を選んで・・・
録画番組を選ぶなら、テレビを買い足してHDD録画(1番組)でいいじゃないか。いいのか?

 

やっぱり3番組録画、ディーガじゃないか・・・
でも、8チャンネル、4チャンネル全録画はまだ早い!っていうか高い。

 

問題は買い換えたデッキがいる壊れるかってことだな。3年はちょっと早いだろ。
10年はもってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパン

2014年06月22日 18時24分03秒 | 日常

このフライパン…1年半も使ったっけ?

 ひび入ってんじゃないよ!

で、新しいフライパンを適当に買ってきたんだけど、IH対応とか書いてある…ガスなのに…まあ、ガスでも使えると書いてあるからいいけど。面倒くさがってスーパーで食品のついでに買って失敗した。ホームセンターで安いものを選んで買ってくればよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱買いの値段が増税前のまま!

2014年06月11日 11時59分30秒 | 日常

ペットボトルのジュースとかお茶とかは、箱買いするじゃないですか!

あるジュースのストックが無くなって、また箱買いしてきたんですよ。
それを家計簿につけていたら、なんと、金額(税込)が増税前と同じですよ!

元値を安くしたの?でも、1本単位の方は値上げしているよね。
はっ!値上げし忘れている?
箱買いにすると50円くらい割安になってはいたけれど、今回は100円以上違ってくるよ!
入出力システムが税込み価格で設定されていて、値上げ(打ち込み)を忘れているんじゃないですか?

 

おーい!
日本中のポス担当!
一回全部見直した方がいいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱえびせん地域の定番

2014年06月09日 20時55分37秒 | 日常

かっぱえびせん地域の定番 3種類買ってきた。

やっぱり地元の味が一番馴染むね。(でも、地域の定番ならぬ普通のかっぱえびせんが一番)
後の二つはどこの何味かは内緒だが、どちらもエビ臭さが出て好みじゃない。(我が東海の白しょうゆ味も、他の地域の人には同じように言われているかも)
あと3種類、手にする機会があればチャレンジしてみよう。まあ、期待はしていないが。

 

※ 好みじゃない2種類もすぐに慣れ、これを交互に食べたら美味しかった。いいよ、これ。
でも、それをこれからもやろうとすると袋をいくつも開けないといけないのだった…パーティーとかしないし…(友達いないし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ充電不具合(本体不具合だった)

2014年06月09日 18時33分44秒 | 日常

買ってからもうすぐ6年になるデジカメ(オリンパスμ1060)

初めの頃から充電は接触がおかしいらしく、たまに上手く行かなくなったりしていた。
それで去年は5年目にしてとうとうバッテリーが寿命を迎えた。
その時購入したバッテリーは純正品だと思っていたが、並行輸入品は同じ規格でも純正品ではないということだ。まあ、値段が3分の1なんだから純正品じゃないと言われても納得する。
そうして購入した並行輸入品バッテリーはこれまで1年と2か月順調に作動していた。
けれど、ここにきて早くも寿命か?

電池切れになった瞬間、カメラのレンズが出たままで止まっちゃったんだよね。
だから、1時間くらいの充電で一度レンズを戻そうと思ってバッテリーを入れたわけだ。
そうしたら、「電池残量がありません」のままだよ!

充電器やバッテリーの接点を息で吹いたりしながら、充電を再開させましたさ。
ああ、壊れていないといいけどな。
まあ、バッテリー(並行輸入品)を購入してもいいんだけど、毎年じゃ困るしな・・・

今年こそ、本当にデジカメの買い替え時期かも。
まあ買わなくても、携帯電話のカメラを使えばいいだけなんだけどさ。

 

あー!!!

記録メディアがxDピクチャーカードだってさ!
はずれを引いていた!
まあ、重要な写真は残っていないからいいんだけど。もう!

そう、だめだったのだ。
バッテリーじゃなくて、カメラの方の寿命らしい。
使えるはずのバッテリーでも動かないで「電池残量がありません」だと繰り返すのみ。

「ありません」のは電池残量じゃない!お前(カメラ)の根性だ!

そういえば、いつもは残量不足表示で気付くのに、今回は不足じゃなくて「ありません」だもんね。しかも、画面の隅に表示じゃなくて全面『ありません』表示だもんね。

修理費用は9000~12000円(送料別)かと思いきや、μ1060は修理対象外だと!
まあ、そんな費用を出してまで直す気はもともとありませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟醸/大吟醸

2014年05月12日 14時00分45秒 | 日常

日本酒って生臭いと思っていたのさ。

 

だから、料理酒くらいにしか使ってなかったのね。

料理酒もあまり使わないから、ちょっと贅沢なものをと思ってたのね。

だから、大吟醸の720mlビンを台所に置いていたの。(使い切るのに2か月くらい)

 

ちょっと、燃えないごみとか資源ごみとかを整理していたものだから、わずかに残った大吟醸を氷(大粒一つ)で冷やして飲んじゃったのさ。

わ!
喉に涼しい!(これからのじめじめしたうっとうしい季節に合いそう!)
甘いフルーティーな香り!

やべぇ・・・
毎週飲んでもいいかも。

一升瓶で買ってしまいそう・・・
いや、やばいからやめとこう。

 

※ 近所のスーパーに福島のお酒が置いてあった。1升瓶の方は福島と読み取れるのだけれど、小さい方(720ml?)は福島の文字が背景に隠れて読み取れなかった。別に「飲んで応援」とも書いて無くて、ただ置いてあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルアップ

2014年05月12日 08時07分27秒 | 日常

我が家の洗濯機に『柔軟仕上げ剤投入口』を発見した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔軟剤で仕上げた靴下

2014年05月10日 07時57分20秒 | 日常

ああっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつラーメンで下痢

2014年05月08日 20時47分22秒 | 日常

それが始まったのは今年の1月頃だっただろうか。

インスタントとんこつラーメン(SンヨーSッポロ一番)の汁を飲み干した時、木のかけらのようなものが口に残ったが『だしに使った魚のひれかな』くらいで『もう少しきちんと濾してくれればいいのに』と思っていた。しかし、それから数時間後、布団の中で久々の腹痛が起こり、トイレではこれも久々のピーピーだった。布団の中に戻って思ったのさ『あの木切れみたいなの、やばいものだったのか?』
これまでとんこつラーメンを食べたからと言って下痢をすることはなかった。「とんこつ」が原因ではないと思う。
それでも、同じパックにあったラーメンを食べるたびに下痢をしたことから、まず間違いないだろう。2、3回目で怪しみ、4回目で確信し、5回目で確認した。パーフェクトで下痢だった(腹痛の程度は違うが、見事にピーピー)
そのパックと同じ賞味期限のパックがまだ2つ(10食、賞味期限7月19日、奈良県製)ある。あと10回実験するのか?どうする?

そうだ!
他のメーカーのとんこつラーメンを食べて下痢をするかどうか試してみよう。
そうすれば自分の体質がとんこつを受け付けなくなったのか、手元の現品に問題があるのかを判断できるだろう。
(それにしても、パックが違うのであと2回は現品の実験をしなければならないだろう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洗濯の柔軟剤

2014年04月30日 16時27分54秒 | 日常

柔軟剤って、最後のすすぎの前に入れるとか。または洗濯が終わってから追加すすぎの中へ。

でも、初めて買う時に使用法が書いて無い詰め替えとかを選んでしまうと、まあ、おじさんたちはたいてい洗剤と漂白剤と一緒に最初から入れちゃいますよね。ね?
私は違いますよ。違いますとも!
ちゃんと、
ちゃんと説明を読んで使いますとも!
・・・説明があればね。

ええ、私のことじゃあありませんとも!

違いますよ!

ち、ちがうんです・・・

しんじて!

ねっ

 

洗濯機が20世紀のものなんだよ!

 

うはっ!

干す時の手触りがリンスをしたみたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィラリア予防薬って高すぎない?

2014年04月10日 20時06分29秒 | 日常

狂犬病予防接種だっけ、3400円くらい。

うん、だからそこで「フィラリアのお薬は」と言われたら当然「お願いします」になるじゃん。
確か、それ、家で見たことあるから。

お会計で1万円札を出して、お釣りをもらおうとしたら足りないと言われたよ!
な!一粒(一カ月分)1500円?それを8粒?(検索すると半額以下の物からもっと高いものまで…)

う~ん、まあ、薬だからね…

これまでは家族が払っていたので私は価格を知らなかったよ。高いんだねー!

 

・・・えっ!シラミ・のみ・ダニ予防?
そっちも毎月(1回)1000円くらい?

うわ!
犬も家族として健康保険つかえるようにして―!(5割負担でいいから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗くなっても作業を続ける建設業の方々、ご苦労様

2014年03月29日 18時51分29秒 | 日常

消費税引き上げに合わせて3月31日までに引き渡しの不動産(土地建物)が全国で山ほどあると思います。

私のまわりでも暗くなってもまだ作業を続けている方々がいっぱいいます。
「そんな無理をしないで明日(日曜)もちょっとだけ出てきたらどうか」と思ったら、
「あしたは別の現場の作業があるんだ!」そうです。(明日も雨だよ!)
『それだったら、もう少し早くから残業をしておけばよかったのに』とは思っただけで言わなかったのに、
「3日も雨でつぶれるとは思わなかった」と自分から漏らしてくれました。(明日も雨だよ)

まあ、あと2日(1日)、怪我無くがんばってください。

 

※たぶん、3月中の引き渡しが間に合わずに、日付だけ3月31日と言うことがそこらじゅうでおこなわれるんだろうな。
それから、間に合わなくて、まじめに消費税増額分を請負会社側が負担する所も少なくないだろうね。損害補償的なものだから経費にできるよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

googleに祝われる

2014年03月12日 18時25分15秒 | 日常

昨日は早めに寝て、

今日は仕事をおやすみにして、

13時間寝てやりましたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本命?

2014年02月14日 20時20分20秒 | 日常

バレンタインデーだということで、金平糖をもらった。

え?
チョコじゃないの?

え?
和三盆の金平糖?
婆くさい趣味なのか、私をそういう目(年寄り扱い)で見ているのか。

 

まあ、行儀のいいことじゃありませんが、
物をもらった時は、値段を調べますよね。
ええ、今はネットですぐに調べられるいい時代。

え?
これが金平糖の値段なの?

いや、砂糖菓子の値段なんかグラム当たり2~5円くらいだと思っていましたよ。
ってか、普通の金平糖は140g(袋)位で250円程度でしょ。

・・・
30gで840円って・・・

 

まあ、それは置いといて、
バレンタインのプレゼントとしては、
なんか微妙じゃね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする