台風19号が大変だというので、灯油を購入して石油ストーブを出し、電気カーペットを敷いてこたつ布団を用意したよ。それから朝に冷たく感じるようになったウォシュレットの便座と温水のスイッチを入れた。
それにしても、遅すぎるぞ19号!
今週の町内行事が秋の気持ちいい気候の中で無事終わってしまったじゃないか!ありがとう。
あとは早く通り過ぎてくれ!
台風19号が大変だというので、灯油を購入して石油ストーブを出し、電気カーペットを敷いてこたつ布団を用意したよ。それから朝に冷たく感じるようになったウォシュレットの便座と温水のスイッチを入れた。
それにしても、遅すぎるぞ19号!
今週の町内行事が秋の気持ちいい気候の中で無事終わってしまったじゃないか!ありがとう。
あとは早く通り過ぎてくれ!
いつものスーパーで、怒っているおじさんがいた。
なんかね、いつも買っている発泡酒が昨日よりも数円高くなっていたらしい。
9月だからね。うん、他にも多くのものが値上げしているらしいし。
安倍さん、来年の10月にもう一度消費税を上げられるのか・・・
たぶん、何かと言い訳を作ってやるよね、あの人は。
ってか、それは安倍さんの意思ではなくて、官僚が操ってんだよね。誰が総理でも上がるんだよ。
それは2020年以降にまた消費税が上がるだろうから、それが証明するよ。
消費税50%でもいいから、他の煩雑で変な税金を整理してくれないかな。消費税100%にして、年金保険料や健康保険料の徴収もやめようよ。
あら、私まで怒っているおじさんになっちゃいそう。
台風12号と11号で犬小屋の屋根(プラ波板)が壊れました。
私の部屋よりも広い犬小屋ですが、波板はもう20年くらいになりますので材質も劣化しています。風化しています。端っこほど釘が浮き上がっていました。釘がしっかりしているところでは、波板がひび割れています。そのひび割れている波板から雨漏りしていましたが、今年の台風でとうとう本格的な小屋全体の雨漏りとなったのです。
まあ、小屋の中にまた犬小屋があるので、犬はそこへ逃げ込んでいますが。
波板の張替え…
釘を全部抜いていかないといけません。
デブが乗るとやばい作りの屋根なので、一部の釘を抜きながら波板を切り取って進めていきます。非常に手間がかかります。
暑いので1時間以上続けて作業できません。Tシャツがびっしょりで、体重が1キロ減るほど汗をかきます。
ああ、完成まで1週間はかかりそう…
柱や梁の木が一部やばいけれど、今回は見ないふりだ。
昨夜雨戸を全部閉めたので真っ暗な朝。
犬の散歩は台風が行き過ぎてからでいいや…って思うよ、台風12号も上陸したらすぐに行っちゃったし。
ところが、NHKを見たら、雨が降るのはこれからで、夜にかけて雨が強く降るって!
慌てて散歩に出かけましたよ。昨日の夕方も散歩に行けなかったんだから!うんち、うんち!
風はそこそこ強いけど、まだ『台風本番!』って感じじゃないし。
大正解!
家に帰りつく直前に雨が降り出した。
何とか間に合った!
それまで降ったりやんだりしていたのが、10時半ころ(台風11号兵庫県再上陸頃)から風が強まり雨も本格的な降りになる。
温度は低いんだけれど、閉め切っているから蒸し蒸しして気持ち悪い。
だからエアコンを入れるんだけど、そうすると寒いじゃない。
もったいない話だけどエアコンをつけたまま長袖を着て過しています。
早く台風逝ってしまえ。
(散歩中の風は楽しかったぜぃ。久しぶりにわくわくしたぜぃ)
今年もコカ・コーラの景品が当選したのですが、これが・・・
(ちなみに、公園の掃除で拾ったポイントで当たった)
TENGAじゃないよ。
作ってみるとこんな感じ
なのですが、
外側の溶けた水がそのまま自分の方へ垂れてきます。
もうね、のどから胸がべちょべちょです。床もね。
中に入れたジュースを飲み終わる前に、腹を伝ってパンツまで濡れてしまいました。ははは!
こんなもん!
外でないと使えないわ!
普段使いは無理!!!
あ、知らない人間をひっかける(水だけに)いたずらグッズか!
ご近所の猫が毎日のようにうんこをプレゼントしてくれている。
今日は白と赤と茶色のカリカリキャットフードがそのままのげろを2か所、大量にサービスしてくれた。
ネコのお腹にこんなにも入るのかというほど大量に…お前、これは食べ過ぎだろ!そして、もっと噛んで食え!
(その猫はボス。ブサイクで毛並みがぼさぼさなでっかい老猫、年中喧嘩をしている)
※ ちなみに、マンションの多い地域の公園や自転車道などでは、猫の餌やりが絶えず、野良猫が増え続けています。当然、糞も増え続けています。エサやりをやる人間が糞もちゃんと全部片づけてくれればいいのに。猫が散らかしたごみを全部きれいに片づけてくれればいいのに。そして、車にひかれた死骸も自分たちで片づけてくれればいいのに。
っていうか、エサやりをするなら虚勢をしてワクチンも打って、毎日ブラシをかけてやれ!
これまでのエアコンが壊れて新しいものに取り換えたのですが、もしかしたら早まったかもしれない。
タイマーランプの点灯だったじゃないですか。
一度リセットボタンを押してやれば、今シーズンくらいは使い切れたのかもしれない。
(と、あとになってから〔リセットボタン〕に気が付いて悔しがる)
まあね、もうね、かなりね、使い古して(20年)いたから、取替時ではあったけどね。
そうそう、取扱説明書の中から13年前の修理明細書が出てきた。
ああ、その後壊れていなかったというのは運が良かったんだな。きっと。
さあ、とにかく新しいエアコンになったわけだが、家の屋根や天井、床の方もかなりやばいかもしれない。(築50年)
家がダメになるのが先か、今度のエアコンが使えなくなるのが先か・・・
壊れた。
台風だ―!と、昨日大して雨も降っていないのに雨戸を閉めた。
蒸し蒸ししてきたのでエアコンをつけた(今年3回目)
最初はちゃんと動いていたはず、なのにいつまでも冷えてこない。
温度設定を下げようとリモコンボタンを押す。
音がしない!反応がない!
え?
あれ、タイマーのランプが点滅している。
形式から平成5年ころの製品とわかった。20年近く使っていたのね。
(最近のエアコンの「設計上の標準使用期間」は10年?)
買換えだなぁ・・・
車検受けたばかりなのに・・・お金が・・・