goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

フンフンだ♪

2015年05月12日 06時59分26秒 | 日常

猫の!

ねこの、ふん、ふんだ!

 

裏の畑でポチが鳴くもんだから、正直じいさんが穴掘って、その最中に掘った土を踏んだとさ。
その土の塊はぐにゃっとしていて靴の裏に張り付いた。
そのとたん、あたりに漂う酸っぱい異臭!

スコップでそぎ取り、
袋に入れて燃えるゴミ。

靴裏を古い歯ブラシで、
細かい溝を楊枝で、
再び歯ブラシでしっかりと、
中性洗剤でもう一度、最後の歯ブラシ!
もちろん、歯ブラシはさようなら。

そこまでしてもゴムにしみ込んだそのニオイ。
ふんふんで、そのにおいをフンフンだ。

 

※ まあ、畑いじりをしていたんだけどね。
土の塊を手でほぐしているときじゃなくてよかったわ。
ねえ、土を握ったら…って、ねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ布団の片付け

2015年05月11日 20時09分05秒 | 日常

こたつ布団を片付けたが、梅雨時に後悔しそうな予感。
だから、ホットカーペットは残した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は貰ったヤマザキパン祭り皿

2015年05月08日 20時41分45秒 | 日常

思うんだけど、毎日デイリーストア弁当を食べている人なら、8~9枚分の点数(200点以上)がたまるよね。

私は食パン中心で2枚(50点)でしたわ。

和菓子は0.5点じゃなくて1点にすべきだよ。(無いよりいいけど
それから同じシリーズで点数の付くものと付かないものがあるっていうのはね、逆に買うのを止めたりするわ。(買おうと思ったら点数がないんだもん、なんだか損な気分になっちゃった)

 

※2016年もほぼ同じお皿だが、少し浅くなった。スープはちょっと辛い?コマーシャルでもパンにぴったりとか言っていたもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴犬換毛期の始まり

2015年05月06日 10時56分57秒 | 日常

犬の換毛期は年に2回あって、我が家でも春(夏)の換毛期が始まりました。

週に1回のブラッシングが、しばらくは毎日となります。

 

桜前線なんてものがありますから、換毛前線なんてものはどうかと思いましたが・・・検索してもありませんでした。
気象庁さん!予算を取るチャンスですよ!「換毛前線」いかがですか。

 

※ 犬のブラッシングで静電気が起きませんか?指先にピリッと来るんだけど、犬は平気なのかな。
で、静電気といえば猫皮ですが、猫皮で検索したらぐろい画像が並んでるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、ビデオが!電源とかいじっていないのに!

2015年04月26日 09時20分03秒 | 日常

普通に録画再生中だった。

電源なんていじっていないのに!
録画再生中なんだから、リモコンすらいじってないわ!
いきなりへんなことしてんじゃねー!!!
「など」がくせものか?
瞬間的に停電したのか?

SHARPだからか?
Panasonicなら大丈夫だったのか?

うんもう!
邪魔すんな!

 

ってか、これが録画中に起こったら発狂ものだろう。
・・・まさか、リセット信号とか送ってないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記が捨てられない

2015年04月21日 17時49分21秒 | 日常

小憎らしい小学生が社会に宣戦布告、バカ中学生が将来を語り、エロ高校生は欲望を書き綴る。
そのあともとぎれとぎれに書きかけのノートや日記帳が残される。

ああ、頭の程度は小学生からずっと同じで、やることはどんどんバカになっていく。

中学生だけじゃない!
人生そのものが黒歴史ではないか!

なのに、その証拠である日記を捨てられない。

数年ごとに捨てようとする機会はあった。
しかし、その度に部屋の奥へ隠すようにしまい込む。
これは自分の存在の証明、自分という存在の確認だから。
でも、家族にも見られたくはない。
自分が消えた後のことを考えると捨てるのがベスト。

電子データに置き換えて、アナログな日記帳やノートは捨てるべきか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の模様替えで1987年にタイムスリップ

2015年04月14日 12時12分12秒 | 日常

10年以上物が溜まり続けた部屋を模様替えすると、当然のように古いものが出てきます。
たまたまそのカレンダーの曜日が今年と同じだというだけでちょっと何か感じるものがあります。今回の掃除・模様替えはやるべくしてやっているのかもしれないと。
この時20歳だったカレンダー写真の彼女はもう48歳。3人の子供の母親、長男がもう成人か・・・

その他にも出るわ出るわ、黒歴史!
ああっ!なに、この作りかけの中2小説の数々!完全に忘れていたわ!
あああっ!事務職の職場内ゴルフ同窓会、100を切ったくらいで威張っていた自分が見える。
なぜ、こんなところに六法全書が?!

昔の自分に、つい、思ってしまう。
『バブルに浮かれてんじゃねーよ!』
『身の丈にあった生活をしろ!』

ま、まあ、順調ではないにしろ、大禍なく過ごしてこられたことに感謝すべきか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンラップは非常時用に

2015年04月05日 13時16分53秒 | 日常

ワンラップ22㎝×50mがサランラップ22㎝×50mの半額以下じゃないですか。
そりゃもう買ってしまう気持ちわかります。

でもね、ワンラップはすぐに箱がつぶれてきます。私だけじゃないよ。
なにしろ切れにくいので、引っ張るときに力が入ってしまいますから。変な方向に。箱もつぶれますわ。
使うたびに腹立つから、安くてももう買わないと思いましたよ。

しかし、その切れにくさが災害時などには役立ちます。
傷口の応急処置にラップがいいとか言いますが、サランラップはちょっとしたことで避けちゃったりします。その点ワンラップは切れにくさと伸びがぴったりです。

だから、普段のキッチンではサランラップとクレラップ、防災袋に入れるのはワンラップにするといいと思うのね。

 

ちなみにワンラップはレンジなど熱を持つ場所に放置すると、箱の中でラップが張り付いて固まってしまうことがあるらしい。まあ、そんな場所にラップを置いたりしませんが、熱に弱いのは心配だな。レンジにも使っていいと書いてあるが不安、非常用に長期間しまっておくと固まっているかも?う~ん。
あ、それから臭い移りか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LLの柴犬

2015年04月04日 16時11分02秒 | 日常

去年よりも1.3㎏増えた我家の柴犬。

冬場に散歩を嫌がる風だったけど、食欲があったのでそのまま与えていた。
別におやつを増やしたとかいうこともない。

ああ、やっぱり、犬も中年になると新陳代謝が落ちるのかな。
運動不足と中年太りだな。
飼い主に似るっていうし。

 

周りの人たちが「大きいね」「よく肥えたね」といっても、私には全然わからなかった。
毎日見ているからね。
でも、そういえば、体が厚いし、首まわりがたるんでいるかも。
(ときどき秋田犬に似ているかも)

飼い主と一緒にダイエットだな。

っていうか、フィラリアの薬、去年より35%も高くなっているぞ!動物病院…もしかしてどんぶり勘定?気分で売っているのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジ 掃除

2015年03月31日 20時57分57秒 | 日常

電子レンジ 掃除

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またカードの請求漏れ?請求日の変更?

2015年03月19日 20時28分13秒 | 日常

毎月のものと単発の買い物、1月の分でカードの請求に無いものがある。

何やら日にちが変わったりとかもあるので、来月分に入ってくるかもしれない。

 

ちなみに、先月のプリンは現金で買っていたので請求がなくて当たり前。
御霊前用に5千円札が欲しくて、1万円札を出したんだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋に入った犬の●

2015年03月13日 17時56分18秒 | 日常

川沿いの農道の橋のある交差点、その角にそれはあった。

コンビニの袋に入った犬の排泄物。
口はきちんと縛ってある。

散歩の途中で飼い主が落としていったのか。
散歩袋に入れるのを忘れておいてけぼりか。
それとも放置してあったものを誰かが苦情の意味を込めて、袋に入れて目立つ場所に置いておいたのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっ!なっちゃん!40%

2015年03月03日 19時54分04秒 | 日常

なっちゃんオレンジって、つい先月まで果汁50%だったよね?

いや、あの、容器が変わったのは気付いていたんですよ。
なんかパーティー気分の包装は終わったんだなと思っていました。

でも、飲み終わって水で中をすすいだ時、気付いてしまったんですよ。
果汁40%になっているじゃないか!

サントリーHPを見たら、果汁40%になっているじゃないですか!か!
2015年2月17日発売ですと?

まあ、飲んでいる間は気付かなったけど。

 

40%か、、、

うう、微妙だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード請求漏れ?

2015年02月18日 18時19分42秒 | 日常

カード払いの3月分請求が来たのだが、年末購入のプリン12個分が入っていない。

2月の請求書も調べてみたけどやっぱりない。

4月ってことは無いだろ…

 

げ、現金で買ったのかな・・・
レシートあったかな・・・
※万札を崩したくて、現金を使ったんだった。ははは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピヨの恩返し」で涙が止まらない

2015年02月10日 20時03分22秒 | 日常

なぜだろう。

NHKのみんなのうたで見たときは、どんどん涙が出て止まらなかったんだよね。
でもね、youtubeで歌手が歌っているのには何も感じなかった。

埃が目に入っていたのか。
精神的に弱っていたのか。
いやいや、イラストとの相性が、作品の奥深さを醸しているに違いない。

「助けられたひよこ」は嘘か隠喩か、裏返して本当か。
どれにして考えても泣けてくる。

この気持ちいい悲しみと喜びは、鉄拳のパラパラ漫画と同じものだ。
でも、もう少し複雑だよ。

 

たすけてくれたあなたはどうなったのだろう。
ほんとうに「よくねている」だけ?
なぜ、わたしはそんなことをいっているのだろう。
きれいなつきをみることはあるのか。

もう一回見て泣いた。
きっと次も泣く。

ピヨの恩返し

 

NHKのみんなのうたを録画して見てみて!

 

※録画をしてみたら、最後の最後で死んだと思っていた旦那の手が動いて頭を撫ぜている!
あれ~?「世界一陽気な通夜のうた」だと思っていたのに。
「これからもあなたといきていく」は適わぬ希望だと思ったのに。
涙で見逃していたわ!

ありゃりゃ、・・・いや、あの手が動いているのこそ要望・希望なのだ!そうに決めた!
そうすれば、旦那は死んでしまった、これから通夜だ!その前に二人きりに!という形で収まるじゃないか!
わたしはそれがいいのに・・・
(さらにさらに深読みすれば、実は奥さんの方がそこで死んでいたりするのも有りかと。つまり、旦那が死んで、奥さんも追うように死んで、二人ともそれに気付かない。だから、ベッドの脇だし、旦那の手も奥さんの頭を撫ぜるのね。あの手は霊の手なんだ・・・ってか)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする