スーパーマーケットで「大かぶ198円(税抜き)千枚漬けに!」800gくらいありそうな立派なやつ!
え、何でそんなに安いの!?って思ったら、蕪の卸価格はkgあたり150円もしないのね。
でも、聖護院蕪をネットで見ると2Lサイズで一つ800円くらいするよ。ただし、その2Lサイズってどれくらいなのかわからないけど。聖護院かぶは1.5㎏くらいにもなる大かぶってことなので、2Lサイズは1㎏くらい?
蕪の種類かな…産地かな…なに、この価格差。たぶん4倍くらい。
ネットスーパーで価格を確認しようとしたら「扱っていません」だって。蕪は人気(需要)がないのか?
我が家の庭からとれる聖護院蕪は大きくなっても600gでした。ほとんど200gくらい。元肥・追肥不足かな。それでも全体では20㎏くらい(毎日200gくらいで約100日)とれたんだよね。
聖護院蕪(゚д゚)ウマー ほぼ毎日でも飽きないわ。
「浅漬けの素」や「かんたん酢」で朝漬けて夕食に出す。
安い蕪でもおいしいんだろうか。(試すつもりはないけど)
あと、間引き菜と小かぶの時の葉っぱもおいしいよ。
ことしも種から(9月)育てよう、聖護院かぶ!