千艸の小部屋

四季折々の自然、生活の思いを、時には詩や創作を織り交ぜながら綴りたい。

雨後と水あがりと

2011年07月31日 | 日記

   
 よく降った。
 一ヶ月分に相当する雨が,三日間で豪雨となって降りつづいた。ラジオで聴いた話である。
 二十九日、布団に身体を横たえた時間は恐ろしいほどの雨音と雨量だった。家ごと地中に沈み込みそうな錯覚。ひどい雨、もう三日目だ。そんなことを考えているうちに眠っているのだから、私の神経は結構図太い。だが夜半に何度も目が覚めた。相変わらずバシャバシャバシャと雨の音。寒くて、夏がけを押し入れから引っ張り出す。
 身体があたたまって、トロトロ眠り、目が覚めて、用足しに降りると階下も冷え冷えとしている。
 夫も階段を降りて来た。四時十五分頃だっただろうか。布団を片づけ、長袖Tシャツの上に半袖を重ねる。寒い。秋のようだ。
 洗顔のあと、猫たちの遺影にあいさつをする。それから仏間に坐り、ローソクの火、線香と、心の中の父にあいさつ。日課となっている朝の行事をかかさない。もちろんお水は取り替えるし、泊まりの日はやれないし、外泊はめったにあることではない。
 台所であれやこれやしている間に、PCを閉じた夫は雨の中畑に向かう。私が雨具を着込んで外に出るのが五時二十分前後。
 豪雨は過ぎたが、冷たい雨の中を少しだけ歩く。それだけで気分が落ち着くのだ。
 小雨になったり、雨もあがったりだが、魚野川の水位も堤防間近、あちこち土砂崩れが発生、通行禁止区域も多く、豪雨が去ってみれば、かなりの被害が出ていることが分かった。ここまでは昨日の話。

 今日も、監視のヘリが何度となく頭上を飛んでいた。

 子供の頃、我が家は小さく、家の土台が道路より低かった。
 雨期に大水が出たり、雪下ろしの雪を川に投げ入れると、川がそばにあった我が家は、度々大変なことに遭遇した。
 台所の床下に水音が聞こえ出すと、さあ大変。床板を外す。もうかなり上まで上がっている。
 私たち子供はおろおろしていた。父は公務員なので、不在時は母が取り仕切る。人手を頼んだり、自分も外に出て川につっかえていた草木、あるいは雪の塊を取り除く。しばらくすると水が退いてゆく。
 何日か、いやな臭いが残った。あの頃、そうなのだ、汲み取り式の便所。田舎はどの家もそうだった。汚物を畑の肥料としていた時代。
 床下に浸水した水は、裏の畑、田んぼを通り、土地が下がっている河川に流れてゆく。
 床上浸水、何日も水が引かなかったことはなかったような気がする。


 雷が鳴って、また雨が降り出した。
 山のそばの集落の被害が凄くて、車が立ち往生していると、夫とその友人が電話で話している。
 雨が勢いを増してきた。

 昨日、関東から湯沢に着いているはずの娘と孫たち。
 久しぶりに会った、なかよしのみんなと楽しく過ごせたのだろうか。
 夕方、こっちに向かって来る。

 明日は晴れたらいいな。

 今朝のヒマワリとコスモス。





 何日ぶりだろう。今朝の青空。緑の田。五時五十分頃。