千艸の小部屋

四季折々の自然、生活の思いを、時には詩や創作を織り交ぜながら綴りたい。

晩秋の里

2015年11月29日 | 日記



陽ざしはやわらかく
ときおり南風が吹いている

落ち葉が舞い
はらはらと大地に敷かれる

ベンチに腰を下ろして
晩秋の里を眺める

空はよどんで
太陽が見え隠れする

生暖かな風は
雨を予知する使者のようだ

女性たちの明るい声が近づく

後ろのベンチには
いつ来たのか
幼子と若い母親の声

晩秋の里の散歩道
「さとや」のバームクーヘンの匂いが風に運ばれてくる

                          (azumi)



 菜の花畑が蕎麦の花になり、今は大根畑。



 木々は雪囲いを巡らし、すでに冬の準備が整っている。






 金曜日も「さとや」に出かけた。
 袋に詰めたお菓子を持って、友がお手伝いをしている店に行くために・・・
 雪が降り出しそうな寒さだった。



 夫は、親戚のお通夜と葬儀に参列した。



 私とほぼ同時に、女性四人が店に入った。
 陶芸と写真をやっている方の展示会のようだった。
 蔵作りの店内は、ストーブ一つでは寒く、熱いコーヒーでやっと暖まった。

 二、三十分、話ができたと思ったら、続けて、常連さんらしき二人の男性が来店した。先客は、かつて話しをさせていただいたこともある画家だと分かった。二人目の方は、よく知っている地元の方。市会議員を何期も続けている。こういうところで話しをするのは初めてだった。話しをするというより、熱く語るのを聴いたのは初めてというべきか。
 若き日の登山歴から、八海山屏風岩に何度も挑み、信州の山々の話しへと・・・
 山の話しから「西村寿行」に至るまで、次々と話題が出てくる。ずっと聴いていたかったが、外の様子が気になった。時計の針も三時半だ。
 店の階段を上ると、北風が頬を吹きつけた。雨も激しくなってきた。


 国道17号線に入ると、アップダウンを繰り返す道路になる。
 ワイパーなしでは走れなかったが、途中から山並みがくっきりと見えた。山を隠した霧がなくなっていたのだ。巻機山、金城山、遠く県境の山々はまっ白な雪景色だった。 美しい情景だった。

 八海山は霧に隠れていた。八海山に連なる藤原山の頂に冠雪。
 六万騎山、坂戸山には雪は積もっていなかった。

 この日の情景がパノラマのように瞼に焼きついている。
 だが、連日の雨で山の雪は形を留めてはいないだろう。


 先ほども、友人の店に来ている東京のご夫婦と話しをしてきたばかりだ。
 前回、会えなかった。

 友人から携帯メールが届いた。
 「今日は会えますよ。都合がよかったら来てね」

 この寒さ・・・
 雪になるかもしれない・・・

 山は黙したまま、霧に覆われている。




子供たちの秋 西編

2015年11月21日 | 日記

 十一月十四日は、ナゴの小学校の参観日、その後はすいの幼稚園の造形展だったようです。

 ナゴの発表風景は動画で観ることが出来ました。


 すいの幼稚園の教務室の前に、こんな絵がありました。

     「さつまいもほりたのしかったな」



 先生が絶賛してくれた絵です。

 さつまいもの形をうまく捉えているね。
 テントウムシさん アリさん こいもや いろんなムシさんがいるね。子供たちもうれしそう。


     造形展

 何をつくるのかな。



 ナゴもいるね。






 いろんなものができていくね。



 だいぶ できあがってきました。楽しいな。




 お歌を歌っているのかな。大きな手は司会者?





 ママが作った調理実習用のエプロン



 ある日のお弁当




     六甲へ

 カメラの腕 あがったかな。



 ここは なあに?




     ハロウィン








 野菜を送ったときのことです。二日目に、冷蔵庫から出した野菜の中にカタツムリさんがいました。すいは大喜びでした。「死んじゃったカタツムリさんが生まれ変わったのかな~」
 虫かごで育てているようですが・・・絵本のようなお話にほっこりします。

 ナゴも空手が昇段したようです。

 冬に向かって、北風に負けない元気な子供に育ってね。


子供たちの秋 東編

2015年11月14日 | 日記

     運動会

何位だったのかな








 ボーイスカウト、ガールスカウトも一緒なのかな。







 ママが作ったお弁当。何人分?美味しそうだこと。



 秋というより夏の画像みたい。
 お庭にブランコがあるなんて素敵だね。手仕事得意なパパが作ったのかな。



 公園で木登り。
 さすがです。身軽ですばしこい女の子ですものね。




 ヒップホップの仲間かな。何かのイベント会場で踊ったのでしょうね。



 これもイベント会場みたいね。





     文化祭

 るう 書道 「大空」  のびのびと書いているね。



 ある 水彩画。「秋風にゆれるススキ」

 タイトルも、丁寧に描いた絵もいいね。



 水害もあったけれど、子供たちは日々成長を続ける。
 日本の、世界中の子供たちにエールを送りたい。

 頑張って!!

 子供たちの未来に横やりを入れるのは、
誰でもない、大人たちです。
 子供の夢を阻むのは、大人たちです。

 子供はお日様です。
 太陽のようにキラキラ輝いているのです。



晩秋の十字峡

2015年11月07日 | 日記

 下津川と黒又沢が三国川に合流している所を十字峡という。

 合流した川は三国川ダム(しゃくなげ湖)となっている。




     満ちた心

 今日も心は満ちていました
 まるで満潮時のあふれる水のように
 少しほろ苦く
 でも豊かな心でいられました
 この心がいつまでも持続するのか
 きっと
 ある日又ふっと寂しさが戻るかもしれません
 でも
 今日は心が満ちている
 それだけでいいのです

                    (azumi)



     合流地点の地図



 十字峡から奥五十沢渓谷に入る道路は車両進入禁止。丹後山への登山道、ハイキングコースとなっている。





 午後二時半、空は青いが写真を撮るには薄暗い。おまけに寒い。朝散歩用の手袋と厚手の上着を着こんでちょうど良かった。



     晩秋の色濃い山



     青空に赤い葉が映える




 庭の桜の葉がまた落ちていた。

 二日、快晴がつづいた。そして、昨日も。今日から陰りぎみである。

 日毎に晩秋の色が濃くなってきた。



     赤い葉

 掃き集めた 庭の落ち葉
 その中に
 ひときわ赤い 一枚の葉
 はらはらと また一枚
 見上げれば
 桜の老木の上に
 真っ青な 晩秋の空

 赤い葉を 蒼空にかざして
 私が私でいた この一瞬
 忘れないでいよう

                    (azumi)