千艸の小部屋

四季折々の自然、生活の思いを、時には詩や創作を織り交ぜながら綴りたい。

サンカヨウの花

2023年05月06日 | 日記
 夫が友人と山菜採りに出かけた。
 五月三日だった。
 魚沼スカイラインは人出も多く、山菜は思うように採れなかった。
 だが、素晴らしい出会いがあったと言う。
 スマホを見せてくれた。

 サンカヨウ?
 やっぱりそうだった。



 私も、始めて出会ってから忘れられない花となった。
 林の沢地帯、水がチョロチョロ流れる所にひっそりと咲いていた。
 白い小さな可憐な花、妖精みたいだった。葉は大きく白雪姫とも・・・



 だんだん山歩きができなくなった。

 朝散歩も同じこと。

 そして、今は足腰に痛みが伴う日々だ。

 三月彼岸の頃、右足膝が痛くなり歩けなくなった。休み明けを待って、整形外科に行った。あの痛みは辛かった。膝にお水がたまっていた。始めてのことだ。
 四月、今度は左手首が痛んだ。腱鞘炎ではなさそうだ。いずれも診ていただいたのは主治医ではなかった。
 いまだ尾を引いている。痛みが残る。


 NHKの朝のドラマ「らんまん」を観ている。

 槙野万太郎は、裏山の神社で地面にしっかりとした葉と茎を這わせた可憐な白い花を見つける。

 バイカオウレン(キンポウゲ科)だ。

 病床の母は、病弱だった万太郎に
「私のいちばん好きな花だよ。この花はたくましい。いのちのちからに満ちちゅう。万太郎もだよ。次に咲く季節に会いにいこうね」と言ってくれた。
 だが母はこの世を去ってしまった。

 バイカオウレンの花に心を奪われてしまった私・・・

 そんな時、サンカヨウの思い出が蘇ったのだ。切なさにも似た思い。ドラマのバイカオウレンの花を見て涙した。

 植物学者牧野富太郎氏がドラマのモデルとなったようだ。

 幕末から明治、そして昭和へと、植物を愛してきたドラマの槙野万太郎・・・
 楽しみになった。

 連休は娘が一人帰省した。
 そして帰って行った。

季節

2022年10月08日 | 日記
       季節


雪が溶け

春が来て

今は秋



彼岸花は

お互いを誇示するように

華麗に咲き競い

やがてはかなく散ってゆく

生き生きとした葉だけを残して

そこに強靱さ

があったことさえ思いだせないように

静かにそっと







田植え

スイの絵です。夏休みの宿題だそうです。みんなで写生に行って描いたのでしょうね。小学校の近くには田んぼもある場所ですから。絵は入選しました。のどかな田園風景です。心に染みるものがあります。




  悟空

 お勉強も出来るスイですが、こんなものもお得意です。

 スイの許可をいただいて?、ブログに載せました。





 通所している方で、病気が原因でリハビリをしている方がいます。
 私より若く、明るい方です。

 私の始まりも、帯状疱疹後遺症と思って来ましたが、
脳出血の後遺症だったようです。

 腰の痛みもとれない日々ですが、前向きに生きて行きたいと思っております。

 こんなに寒くなって、
冬が来たような、てんてこ舞いをしてしまいましたが、
秋も戻って来るようです。
  時々お話出来ればと思います(^o^)☆。


ハハコグサ

2022年06月12日 | 日記


それは 遠い 遠い日
野辺に咲く 小さな花 小さな花
子供の私は 愛おしく花を見つめていた
目立たない花だけど
花の名を知ってから 愛しさが増した

それは 遠い 遠い日
野辺に咲いていた 小さな花
ハハコグサ

 病気をしたのもあって、
朝散歩が日課だった。
 通学路を農道に下りて、目標は1時間歩くこと。橋を渡って、向こう周りに歩けば、1時間になる。
 だが、年々それが苦痛になる。
 今朝はやめようか。
 心がくじけだした春の朝のこと、田植え前のあぜ道に泥が掻き上げられていた。泥の下に、まだ背丈も伸びていない一群れのハハコグサがあった。可愛そうに、このままだと枯れてしまうかもしれない。
 そっと持ち上げてみた。大丈夫だ。ポシェットの中のテッシュペーパーに包んで家に持ち帰った。それがこの植木鉢の花の始まり・・・

 やがて花は枯れ、種子は庭のあちこちで芽生えた。つまり、雑草化して探すのも忘れた。

 この鉢は、昨年枯れてしまったサボテンの鉢から芽をだしたもの。
 子供の記憶とは異なり、丈長にすくっと伸びている。

 ハハコグサは春の七草のひとつらしい。
 セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。



 5月末にあらゆる検査が終了した。
 帯状疱疹後遺症は治っており、あらたに骨粗鬆症にかかっていたことが判明した。
 昨年秋からずいぶん長い時間を要した。
 仕方がない。
 また長くかかるかもわからない。だが、くじけずに日々を過ごしたいと思う。
 カルシウム、鉄分、MBPを含んだ牛乳を摂取できるように、市内の販売会社にお願いした。

 雨や曇りなど不安定なお天気が続く。
 快晴の日、サンルームでひなたぼっこをした。
 山は青く、桜の葉は,暖かな太陽を覆い隠すように茂っている。
 ウチョウランも、花の盛りを過ぎようとしている。

 今日は雨。
 ではまたの日に。


2022年04月25日 | 日記


 病院や接骨医院に通うだけで、
杖をついて、庭に出たのは始めてだった。
 腰の痛みがあって、そろり、そろりとだ。
 朝の9時頃。

 燐家の駐車場に車が着いた。
 あら、kazuiさんだ。
「お久しぶりです」
「azumiさん?」
「お葬式の送りに出られなくてすみませんでした」
 お隣の奥さんが亡くなられて、日が浅い。
 送りの日は雨で、私は病院の日だった。
 Kazuiさんはお隣が実家。幼なじみである。
 私の友人だった人のお隣さんで、昔のことを思い出した。
「あれから30年だよ」kazuiさんが言った。
「30年経ったんだね。あっという間だね」
 私の友人は再婚した。
 そのことも報告し、杖をついている私の今を話した。
「帯状疱疹は大変だって聞いているよ。お大事にね」

 その後、2人の知人と会った。
 2人とも、しばらく私と会わなかったから、びっくりしていた。
 2人から、それぞれの家庭で、長く罹って大変だった帯状疱疹の話を聞くはめになった。
 人生、いろいろあるんだな。私も、痛みに負けないぞ、とも。



櫻の老木の下
枯れ草を押しのけて咲く春の花々
薄紫のカタクリ
赤いイカリソウ
幼子みたいなサクラソウ
紫色のムスカリ 好きな花
エチゴキジムシロの黄
可愛いミニチューリップ



 シャクナゲも一輪だけ咲いた。



 櫻の花が重たげだ。
 そろそろ役目を終えて花びらが舞い落ちそう。



 場所を変えて、移植したヒトリシズカたち。
 物静かな佇まいが、何とも麗しい。

     ここまでキー打ちしたところで、どっと腰の痛みがきた。
     今日はやめておこう。



 今朝、新聞受けから新聞を取り出すついでに庭の様子を撮る。
 櫻の花びらは、夫が掃いてくれたらしい。
 重たそうだった櫻は、葉桜に変わりつつある。

 知床半島沖の観光船事故。
 心配していた。

 そして、ウクライナ。
 悲惨なことはやめて下さい。

    平和な地球であってほしい。


さくら

2022年04月03日 | 日記



職場の近くから大阪城辺りまで、屋形船とか水上バスでお花見出来るんだよ。そんなお花見している人々を仕事帰りに見ているよ。



毎日の通勤に癒やされる(*^_^*)。




 一昨日、大阪の娘からラインが届きました。

 さくら咲く春ですね。
 雪も日毎に溶け始め、土の上から小さな花たちが顔を出しはじめました。

 自宅療養は長かったですね。
 まだ、身体が元に戻りません。杖をついています。

 MRI、レントゲン、CT、そしてまたMRI・・・
 また近いうちに検査がありますが、帯状疱疹後の神経痛というよりも、過去の病気から来ていたようです。
 いうなれば、高齢になった、ということです。
 さしあたって、どうこうするというよりも、体力をつけるように、少しずつ努力をすることです。飲酒も、昨年秋からやめました。

 夫も通っているので、私も接骨医院に通うことにしました。
 電気マッサージ、腰、背中、頚を揉みほぐしていただきました。すう~っと楽になるのです。
「どうですか」と問われ、楽になって、背筋もまっすぐ歩けるような感覚になりました。
 でも、帰宅したら駄目でした(^^;)。
 時間もかかりそうです。

 接骨医院には、ハナキリンがまだ咲いていました。



 ハナキリンのように、すくっと立って、歩けるように。

 ウクライナの人々、子供たちに心が痛みます。

 世界中が平和にならなくては。