千艸の小部屋

四季折々の自然、生活の思いを、時には詩や創作を織り交ぜながら綴りたい。

おだやかな昔に

2011年07月24日 | 日記
   
人は
誰もが
折り返す地点を与えられているのでしょうか

いつも
前ばかり向いて
歩いて来たような気がするけれど

何だか
もどってみたくなりました

誰もが
素朴で
やさしくあったかだったような

そんな気がする
おだやかな昔に
                          (azumi)

 まだ若かったおばさんがニコニコして、お帰り、と言った。
 家のはす向かいは鍛冶屋だった。お爺さんが熱い火の前でトッテンカン、トッテンカンと作業をしていて、お婆さんがその相方を務めていた。
 遠い記憶。
 おじさんは、背が高く色白なのに身体が悪いと聞いていた。
 乳飲み子がいた。その子の顔が見たくて、学校から帰ると前の家に遊びに行く。
 時代のせいもあったのか、玄関も居間も奥の間も、物であふれていた。片づけ物などしていられない。二十歳前に嫁入りしたおばさんは、朝早くから夜遅くまで仕事詰めだった。
 それでもニコニコと迎えてくれる。何か食べる?甘うりや西瓜がごろごろ転がっていたのを見たから、うれしくなって頷く。
 お婆さんの怒声が聞こえる。ハイ、ハイ、おばさんは赤ん坊に眼をやり、私を見て、ゆっくり食べてな、と言って仕事場に姿を消す。

 おばさんなどと言ったが、その頃成人式を過ぎたばかりだったと思う。
綺麗な文字を書き、学校の成績も優秀だったようだ。どこかの紡績工場で働いて、嫁入りしてきた。
 お爺さん、お婆さんも若かったのだ。子供の目がそう認識していただけなのだ。

 私も三人の妹がいたが、幼児のかわいさは別。おんぶしたり、家に連れてきて遊んであげた。
 昔は子供が多かった。隣だって六人もいた。
 近所の子供たち、男の子も女の子もなく、よくいっしょに遊んだ。

 道路も広くなり、新しい家が建ち、昔のおもかげが消えた。
 古くからの富裕農家だった家屋敷に変わらない一角が残っている。土地改良されていない小川も樹木も変わらない姿を留めている。小川の細道も、駆けて遊んだ昔のおもかげがそのまま。

 ちょろちょろ流れる小川のように、人々はおだやかにつつましく暮らしていたような気がする。




 初もぎゴーヤ。
 朝の一品。ゴーヤ・チャンプル。
 βカロチンやビタミンB1、またカリウム、鉄分などミネラル類も豊富。体のむくみをとり、疲労を回復してくれるので夏バテ防止に役立ちそう。
加熱してもビタミンCが壊れ難いそうだ。
 血糖値やコルステロール低下にもよさそう。私はまだ該当していない。
 ガン細胞を抑圧。放射能汚染に効果があればもっといい。

 川土手にノギクの花が咲き始めた。