Naonao's毎日がオーブン日和

大好きなパン作りのこと、ちょっとだけ頑張りだしたお菓子作り・・・。
ほぼ毎日オーブンフル稼働。

やっと終わりました・・・・

2013年03月10日 15時09分28秒 | 子供ネタ

3月に入り、黄砂もいやだけどとび・・・・、なんとなくあったかくなってきて春を感じるようになってきました・・・・・。

 

 

スマホにしてからなかなかこっちを覗くこともなくなっちゃって・・・・、(だってスマホ便利で・・ついつい・・・ね)

 

しばらく放置でごめんなさい~~~。

 

その間・・・・センター試験があり、私立大学の試験が目白押しで・・・・、なかなか這い上がることもできず・・・、

そして後期試験に突入し、やっとこさ、昨日すべてが終わりました。

まだ結果は先だけど・・・・、とりあえずはすべて終わってホッとしています。
本当は・・・・高校の卒業式までに決まっていたら、もっとホッとして和やかに過ごせたんだろうけどなぁ~。
やっぱり甘いぞ・・・。

 

こちらは2月の後半、自由登校になってからの置き弁当です。
自宅だとチンしてあったかいもの食べてもらえるし、自分でガスであっためてもらえるから楽ちんでいいね。

 

 そして卒業式がありました・・・・・・。
naonaoたち夫婦も卒業した一緒の高校です。
なかなか高校に入ったら行事に参加することもすくなくなり・・・・学生生活を垣間見ることもあんまりなかったけど・・・、naonaoたち夫婦が通った学び舎を長男も一緒に卒業したんだと思うとなんとなく感慨深いです。

 

 

 

 

 

今はこんなに立派なんだね~。
昔は筒に入ってリボンが掛けてあるだけだったような記憶なんだけど・・・・・。

 


そしてお祝いに春のイチゴのロールケーキを焼きました・・・・・。
それぐらいはいいよね・・・って、100%のお祝いモードじゃないけど・・・、それでもやっぱりお祝いしてあげたいからね。

 

イチゴたっぷりと入れたよ~。
しっかりと春を感じてほしく・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

2/5お弁当

私大入試の日のお弁当が続きます。

カンパサンド、もちろんキットカットも添えてね。

 

 2/6お弁当

オムライス弁当、サラダと豚バラ照り焼き、イチゴ、そしてキットカットにあったかいコーンスープ

 

2/9お弁当

バレンタインも近く、チョコたっぷり持たせてね。

かぼちゃの炊いたの、ウィンナー、カニカマ入り卵焼き、鮭のムニエル

 

3/8お弁当

前期試験で思うような結果が出ず、後期試験に突入。

甘いぐるぐるロールパンとクリチ&大納言のカンパ、そして卵焼きにサラダ

キットカットもね。

 

3/9お弁当

そしてこれが本当に高校生活最後のお弁当になりました。

食べやすいようにおにぎりと唐揚げ、サラダ、キットカットも持たせて、そして・・・ジムともちゃんがお伊勢さんに行ったからと、おみやを下さったので、縁起かつぎに持たせました。

 

高校生活3年間のお弁当がこれですべて終わりです。

なんだかホッとして肩の荷が下りたと同時に、かなりさみしさも覚えます。
3年前・・・・・・朝の弱いnaonaoがお弁当を作りきれるか本当に不安で・・・・・。
でもブロともちゃんの沢山のお知恵を借りて、手抜きながらもなんとか3年間頑張り通せました。

 

一つだけ・・・・誇りに思って言えるとしたら・・・・・・

冷凍食品を使わなかったことかな・・・・・、あっ、もちろんシュウマイや他の練りものは多少使ったりもしたけど・・・(だったらダメじゃんっ・・・)

でもね・・・・ほとんど手作り頑張り通した自分もほめてあげたい・・・・、
自己満足だけど・・・単なる自己満足だけど・・・・。
だから彩りもそんなに良くなかったかもだけど・・・・それでも手をかけた(加えた?)ものを十分に食べさせたく・・・・ 

 

そんな母親のわがまま放題なお弁当を嫌がらずに持って行ってくれた長男にも感謝です。

 

ここ10日ほど考えることが沢山で・・・・、いろいろと悩みました。

子供にとっても初めての挫折・・・・?かな・・・・?
大丈夫だと思ってたことが思いもよらず自分の思うようなレールが引けず、初めてくじいています。

4月からの進路が閉ざされてることはないけれど、自分の思うような感じではなく、もがいていました。
それがもとで大げんかもした1週間でしたが・・・・、長男自身が、まぁ、いいやってあきらめずに、後期試験にも臨もうと思った気持ちは、親としてえらいなってほめてあげたいです。

 

楽な道を選ぶことは簡単だし、そのほうが早く進路が決まって自分自身も落ち着いただろうし・・・。でもその選択はしずに、もう少し頑張ってみようとおもった長男の道がどうかどうか開けますようにと、願わずには居られません。


子供の進学のこと、これからのこと・・・・・どの選択が正しいのかすぐに答えは出ないのかもだけど・・・・・。

一生懸命な気持ちや心はいつか通じるかなぁ・・?って思いながら・・・・・。

子供の成長を見守りたいなって思います。

 

4月から大学生・・・、とりあえず、子育てはひと段落。
今までみたいに十分に真正面に見据えず、これからはちょっとだけはす向かいに見ていこうかな。
 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりん)
2013-03-10 21:21:45
受験って 本人が どれだけ頑張れるかなんだけど
それを支えたり 見守ったりする親も大変ですよね

思った通りに行かなくても 最終的に 自分で納得できて 進むべき道に進めるといいですね

うちは来年・・・なんて思ってたけど 今来年度どうするかで 本人すごく揺れてます 
最終的には 自分で決めさせたいけど 自分で決めても 後で やっぱり・・・って思う事もあるし 
それを うまく支えていけるか・・・私もちょっと自信がなかったりして

naonaoさんのお弁当 彩り とてもいいですよ!
私は隙間に一品冷凍食品使っちゃうこと多いけど もう1年 naonaoさん見習って頑張らなきゃ
Unknown (さくママ)
2013-03-11 07:25:25
まずは、三年間頑張りましたで賞!!最優秀賞!
毎朝手をかけたお弁当を作るのはこの上ない母の愛情だったと思うよ。
今頑張る力も家族の愛情を受けたから湧いてくるんじゃないだろうか。
頑張れーーー!!!

それにしても、もう高校卒業とは、、早いなぁ。。
Unknown (tomodoro)
2013-03-11 16:33:28
naonaoさん こんにちは☆TVで受験のニュースとか見た時にふとnaonaoさんの事思い出しました お疲れ様でした~お弁当 置き弁..やっぱりお弁当に優るものはナシですよ
うちの親は料理が苦手でまっちゃっちゃな(焦げた卵焼き+から揚げで)でいつも隠して食べてましたw なんかジ~~~ンとうるうるしちゃいました★こんな素敵なお弁当、愛情たっぷりのお弁当を食べて育たれたご子息の選択は絶対よいものになるんじゃないでしょうか ご卒業おめでとうございます^^
お疲れ様 (mimi-hanamaru)
2013-03-11 17:53:10
息子くん naonaoさん がんばりましたね。

私も来年は同じ立場です。

お弁当に対する思いも読みながらジンときてます。

ブログからも愛情がヒシヒシと感じられ、私も自分のことのように読むのが楽しみでした。

きっと、息子くんも感謝してるよ思いますよ。
なかなか言葉にしてくれないと思いますが。

自分の時間も大切にこれからも活躍してください。


お疲れ様!! (miyuki)
2013-03-11 21:35:15
お弁当作り お疲れ様!!

最後のお弁当・・の文字になんだかうるうるきちゃいました。

子供の体を影ながら支えるお弁当作りが終わると、本当に子育てもひと段落するのだろうね。

家も2年後には そんな気持ちになるのだろうな。

こうして先輩ママさんの生の気持ちを聞くと、これから過ごす2年間が違ってくると思うな。

ありがとうね。そして おめでとう!!
Unknown (TOTY)
2013-03-12 07:00:53
お疲れ様でした。

ウチは1年浪人したけど、
その1年って子供を大きく成長させたなと思ってるし、
いろいろ考え、頑張ることを学び、今後の糧になったと思うの。
1度も挫折のない人より きっと強く頑張れるとしんじてる。

naonaoさんとこは 大学生になるんだったら、ウチほどの挫折じゃないかっ?
ごめんね~。

Unknown (あきぱん)
2013-03-13 09:05:55
こんにちは。
すごくご無沙汰しています。
うちは、受験終わりました。
第一志望は残念ながら落ちてしまったけど、4月から大学生です。

幼稚園から長年続いたお弁当作りももう終わり~
と思ったのもつかの間。。。娘中学生のお弁当が始まります。
naonaoさんの愛情いっぱいのお弁当。。。子供にとってはいい思い出ですね。
Unknown (tomo)
2013-03-17 10:19:43
本当に 本当に お疲れ様 自分♫ って 感じしちゃうよね。

こっちが一生懸命にやってるつもりでも そのまま子供に伝わってなくて 空振りで 
しかも私が うっすら描いてた道を ことごとく 外して歩んでくれた うちの長男に 私も どんなにか 落ち込んだり 悩んだりしてきました。

こんな想いするんだったら 子供なんて 作らなきゃヨカッタカナ・・・なんて 思ってりもしちゃったコトすら ある私。。。

でも まあ イイコトも 楽しいことも 嬉しいことも あったか・・・とか いろいろ 複雑 母心。

本当に 今は これが正しい選択かって わからないですよね、まだ 直面すぎて 客観的に見れない時期だし うちも。

でも いつか あのとき 頑張ったね、とか
 あれで ヨカッタとか その反省を生かして こう出来て ヨカッタとか

そんな日が うちにも いつか 来ると いいな。。。

また 会いたいね naonaoさん♫

おいしいパンに おいしいお弁当 おいしい朝ごはんつくってる naonaoさんを とってもとっても 尊敬してます。

これからも そのパワーを分けてくださいませ。 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。