goo blog サービス終了のお知らせ 

Naonao's毎日がオーブン日和

大好きなパン作りのこと、ちょっとだけ頑張りだしたお菓子作り・・・。
ほぼ毎日オーブンフル稼働。

ようこそおこしくださいました


遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。

やっと終わりました・・・・

2013年03月10日 15時09分28秒 | 子供ネタ

3月に入り、黄砂もいやだけどとび・・・・、なんとなくあったかくなってきて春を感じるようになってきました・・・・・。

 

 

スマホにしてからなかなかこっちを覗くこともなくなっちゃって・・・・、(だってスマホ便利で・・ついつい・・・ね)

 

しばらく放置でごめんなさい~~~。

 

その間・・・・センター試験があり、私立大学の試験が目白押しで・・・・、なかなか這い上がることもできず・・・、

そして後期試験に突入し、やっとこさ、昨日すべてが終わりました。

まだ結果は先だけど・・・・、とりあえずはすべて終わってホッとしています。
本当は・・・・高校の卒業式までに決まっていたら、もっとホッとして和やかに過ごせたんだろうけどなぁ~。
やっぱり甘いぞ・・・。

 

こちらは2月の後半、自由登校になってからの置き弁当です。
自宅だとチンしてあったかいもの食べてもらえるし、自分でガスであっためてもらえるから楽ちんでいいね。

 

 そして卒業式がありました・・・・・・。
naonaoたち夫婦も卒業した一緒の高校です。
なかなか高校に入ったら行事に参加することもすくなくなり・・・・学生生活を垣間見ることもあんまりなかったけど・・・、naonaoたち夫婦が通った学び舎を長男も一緒に卒業したんだと思うとなんとなく感慨深いです。

 

 

 

 

 

今はこんなに立派なんだね~。
昔は筒に入ってリボンが掛けてあるだけだったような記憶なんだけど・・・・・。

 


そしてお祝いに春のイチゴのロールケーキを焼きました・・・・・。
それぐらいはいいよね・・・って、100%のお祝いモードじゃないけど・・・、それでもやっぱりお祝いしてあげたいからね。

 

イチゴたっぷりと入れたよ~。
しっかりと春を感じてほしく・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

2/5お弁当

私大入試の日のお弁当が続きます。

カンパサンド、もちろんキットカットも添えてね。

 

 2/6お弁当

オムライス弁当、サラダと豚バラ照り焼き、イチゴ、そしてキットカットにあったかいコーンスープ

 

2/9お弁当

バレンタインも近く、チョコたっぷり持たせてね。

かぼちゃの炊いたの、ウィンナー、カニカマ入り卵焼き、鮭のムニエル

 

3/8お弁当

前期試験で思うような結果が出ず、後期試験に突入。

甘いぐるぐるロールパンとクリチ&大納言のカンパ、そして卵焼きにサラダ

キットカットもね。

 

3/9お弁当

そしてこれが本当に高校生活最後のお弁当になりました。

食べやすいようにおにぎりと唐揚げ、サラダ、キットカットも持たせて、そして・・・ジムともちゃんがお伊勢さんに行ったからと、おみやを下さったので、縁起かつぎに持たせました。

 

高校生活3年間のお弁当がこれですべて終わりです。

なんだかホッとして肩の荷が下りたと同時に、かなりさみしさも覚えます。
3年前・・・・・・朝の弱いnaonaoがお弁当を作りきれるか本当に不安で・・・・・。
でもブロともちゃんの沢山のお知恵を借りて、手抜きながらもなんとか3年間頑張り通せました。

 

一つだけ・・・・誇りに思って言えるとしたら・・・・・・

冷凍食品を使わなかったことかな・・・・・、あっ、もちろんシュウマイや他の練りものは多少使ったりもしたけど・・・(だったらダメじゃんっ・・・)

でもね・・・・ほとんど手作り頑張り通した自分もほめてあげたい・・・・、
自己満足だけど・・・単なる自己満足だけど・・・・。
だから彩りもそんなに良くなかったかもだけど・・・・それでも手をかけた(加えた?)ものを十分に食べさせたく・・・・ 

 

そんな母親のわがまま放題なお弁当を嫌がらずに持って行ってくれた長男にも感謝です。

 

ここ10日ほど考えることが沢山で・・・・、いろいろと悩みました。

子供にとっても初めての挫折・・・・?かな・・・・?
大丈夫だと思ってたことが思いもよらず自分の思うようなレールが引けず、初めてくじいています。

4月からの進路が閉ざされてることはないけれど、自分の思うような感じではなく、もがいていました。
それがもとで大げんかもした1週間でしたが・・・・、長男自身が、まぁ、いいやってあきらめずに、後期試験にも臨もうと思った気持ちは、親としてえらいなってほめてあげたいです。

 

楽な道を選ぶことは簡単だし、そのほうが早く進路が決まって自分自身も落ち着いただろうし・・・。でもその選択はしずに、もう少し頑張ってみようとおもった長男の道がどうかどうか開けますようにと、願わずには居られません。


子供の進学のこと、これからのこと・・・・・どの選択が正しいのかすぐに答えは出ないのかもだけど・・・・・。

一生懸命な気持ちや心はいつか通じるかなぁ・・?って思いながら・・・・・。

子供の成長を見守りたいなって思います。

 

4月から大学生・・・、とりあえず、子育てはひと段落。
今までみたいに十分に真正面に見据えず、これからはちょっとだけはす向かいに見ていこうかな。
 


センター2日目・・・・・・

2013年01月20日 11時13分10秒 | 子供ネタ

今日もあったかめのいいお天気、なのに旦那は、朝から寒い寒いとストーブをガンガンにつけたがり・・・・・。ってうか、寒かったら着なさいって言ったら「だって着たら動きにくい・・・・・・」だそうで・・・・・・。

 

 

 

ならば、やせなさいっ(-"-)

 

センター2日目の朝ごはんも甘めのもの・・・・・。お善哉に、自家製渋皮煮を乗っけてね。それとサラダなどなど・・・・。

朝からしっかりと食べて、しっかりと脳を働かせて来なさいよ~。

 

 

 

お弁当はこちら・・・・・。

今日は長男のリクエストのカレー。それに唐揚げと中華サラダとリンゴ。

たくさん持っていくものあるのに、いい具合の袋がなく・・・・、手持ちいっぱいになったら「袋ないの・・・?一つにまとめれんの・・・?」と・・・・・。

ってか昨日お弁当一式忘れてこなければ、ちゃんとひとまとめになりましたけど・・・・・。人のせいにするんじゃねぇ~。

と、朝からプチ怒りを覚えながら・・・送りだしました。

 

 

試験会場は昨日と一緒で教室も一緒だから、たぶん置いてあると思うけどね・・・。

 

 

 

昔は・・・・というか、私たちの現役のころは、国公立志望の子だけがセンター(昔は共通一次だよね?)を受験したものだけど・・・・。

今は私立大学もセンター試験の結果を利用するところも増えて、センター受験者が年々増加なんだそうですね。

長男は・・・結果次第では公立大学を視野に入れてるし、センター利用の私大が、第一希望なので、踏ん張り所です。

 

 

センター前に私大の受験申し込みもすべて終わらせました。

いまどき・・・ネットで志願できたり、カード払いができたりで・・・フルタイムで働く母にとってはありがたい?環境にはなってきてるけど・・・・、それでも同居の義母さんに頼まなくてはならないことも多々あり・・・・・。

先日もお願いしたんだけど、返信用の簡易書留利用の封筒に¥80切手だけ貼って提出したことが判明っ。

あわてて市内郵便局本局に問い合わせをして、止めてもらって、開封し、切手を貼り直し、再提出してきました。

焦った~・・・・・、まっ、そんなトラブルも面白いなかなか経験できないことで、面白いんだけど・・・・。

 

そんなこんなでセンター終わったら2月は前半戦、ほぼ受験です。

今は、一つの科でも、数日受験日があり、その中の一番結果のいい日をとってくれるようで・・・・

そのやり方もどうかと思うんだけど・・・・・(まぁ、恩恵をいただける側なので、おっきなことは言えませんけどね・・・・)


久しぶりの酵母パンケーキのモーニングと、ゆったりな時間・・・。

2012年07月23日 20時09分43秒 | 子供ネタ

最近やる気の出ないnaonaoです・・・・・。

40代半ばに入って、ちょっとあれか・・・・・?(あれってなんぞやっ・・・・)

ちょっと頑張りすぎてた3月から4月。

そこからちょっとだけ抜けだそうと、今度は力を抜き過ぎか・・・?ってくらいに今はグータラだぞっ・・・。

頑張れ、自分っ・・・・。

 

 久しぶりにパンケーキを焼きましたっ。

これを前日の夜に仕込みながら、そういえば最近きちんとパンを捏ねていないなぁ~ってふと気付いた。

酵母も終わりに近づいてきてちょっとだけ力がなく、naonao自身も生地をこねるほどの余力もなく・・・・、って言い訳しながら

楽チンなリーンなパンばかり焼いてたけど、久しぶりにちゃんと生地を捏ねたくなってきた。

だったら、ちゃんと力の強いエキスを作らなくっちゃね・

酵母のパンケーキはちょっと弱った酵母でもちゃんと膨らんで、ちゃんとふわっともちっとして

朝から元気を与えてくれる。

それでいて優しい味で・・・・、なんともおいしい。

うん、よしっ、弱ってなんかいられないね、私も、一日頑張るぞっ。

 

 

久しぶりに長男が、本当に久しぶりに素直に話をしてくれる時間を作ってくれた。

高校1・2年と本当に楽しみすぎた高校生活で・・・・・充実しすぎた生活だったらしく・・・。

それに悔いはないと。

でも~、3年の夏を目の前にして大学受験が現実味を帯びてきて、やっとこさ重い腰を上げるようになった。

1学期はまぁまぁよく頑張ったと思う・・・、うん、

でもまだまだ模擬の結果などはなんとも・・・・・(苦笑)

でもね、彼は「これを目指してる」とはちゃんと口にしてくれてないけど、志望大学の・・・・・学科を見てると、

なんとなくこれに絞ったんだな・・・、道筋を決めたんだな・・・・っていうのがわかってきた。

そっかぁ~、・・・・・なんて思いながらも、まだまだだぞ~って思いもあり・・・・。

この夏休み・・・・どれだけ踏ん張れるかなあ、どれだけ頑張れるかなぁ・・・?と、口にチャックして見守っていきたいなって思っています・・・。

と言っても、この夏、初めて私自身もフルで働くので、子供たちのことちゃんと見てられないのよね~。

それがなんとも・・・・いいのか悪いのか・・・・?

却って信じることを、私自身が学べるのかもしれないですね。


レーズン酵母de王道シナレズベーグルと・・・対照的な兄弟

2012年06月28日 12時12分30秒 | 子供ネタ

久しぶりに王道のシナレズベーグル(シナモン&レーズンベーグル)をレーズン酵母で焼いてみました。


でもね、その中にクリチも入れたらもっともっとおいしくなるよね。クリチをこんな風に贅沢に使うようになったのも、パン焼きをするようになってから。


なんだか私はパン焼きをし始めてから食に対するこだわりや、感覚も違ってきたような気がします・・・・。


 


 



レーズン酵母のベーグル、ベーグルも実は、パンとしては絶対に手を出すような代物でもなかったなぁ~。


お店にあってもあえて手に取ろうとはしなかったもの。


色むらができてしまったベーグル、発酵の具合が悪い証拠よね・・・がっかり・・。


ベーグルもちょっと焼かないとすぐに手を忘れてしまう・・・・。


 


 


 



クリチにシナモンを入れましてね


そしてほんの少しのお砂糖も入れてね、まぜまぜ・・・・。


生地にクリチを伸ばしたらレーズンもたっぷりとその上に乗せてくるくると巻いていくよ。


 


 


 



底割れしてないから発酵は十分だったんだよね、いや、むしろ過発酵だわ・・・。


ベーグルもちゃんと見極めないとね~。


さて、今日で中学の次男の期末テストは終わりました。


中間テストの時よりも短時間で集中して、メリハリをつけてやっていたよう・・・・・。


よう・・・というのは、私が部屋をのぞくときには決まって横になって本を読んでるのよ・・・。


本当にやってんのか・・・?ってくらい。


でね期末の前日・・・・「今日くらいは早めに寝させてよ、いつもと同じリズムがいいんだから」なんて暢気に・・・・。


ほんとテストだろうがなんだろうが全く普段と変わりなく・・・・、何ら変わりなく・・・マイペースを貫く・・・堂々たるもんだわ。


そのくせいやに自信ありげ・・・?


逆に長男は・・・・準備が遅くって・・・間際まで焦ってやるやり方。


一夜漬けに近いようなテスト勉強をやっててね(曲がりなりにも長男は受験生ですけど・・・・)


この二人、本当に対照的・・・・。足して2で割るくらいの方がいいのに・・・・。


で、今日で次男は期末テストが終わり・・・・結果はどうなのか・・・?まず一つ帰ってきましたが・・・・、「まっ、想定範囲内だな・・・・」だそうで・・・・。


さてさて自信満々な次男のテスト結果はいかに・・・?


というよりも、一応受験生の長男の方が気になって気になって仕方ないわ~・・・・。


次男の小学校卒業式

2012年03月21日 02時00分16秒 | 子供ネタ

こんばんは

 

お彼岸も過ぎて、いよいよ春本番って感じるころになるかしら・・・?
今年は梅の開花がかなり遅れているようですね、

梅と桜のコラボの開花がみられそう・・・?
入学式に桜の開花、間に合うかしら・・?なんて実は心配してたりします。

 

さて、19日は次男の小学校卒業式でした。
長男からあしかけ11年、いろんな行事ごとに一つも逃さず通ったなぁ~。
旗当も一月に一度、がんばって立ちました。
それも卒業です・・・・。

 

証書を受け取る次男、最近は受け取り壇が体育館中央に配置されてるところも多くなってるようですね。
おかげで父兄の側からもよく見ることができます。

 

前日のスポ少の謝恩会でかなりの号泣をしたので、卒業式ではあまり泣かなかったけど・・・・・・。
それでも在校生と卒業生とのかけあいや歌のエールのところではほろっとする場面もありました。

 

式が終わって、卒業生が退場した後、担任の先生方があいさつに立たれました。
左から2番目が次男のクラスの学年主任の先生です。
あいさつの最中から号泣され・・・・、もらい泣き。
この先生6年生を持つのは2回目だそうで・・・前回の6年生担任はちょうど長男のときだったんです。
その時の1年生が今の次男たち・・・、だから余計に感慨深かったようで・・・・。

 

門まで送り出してもらった後に、先生と記念撮影。
子供たちもこの日はブレザーを着てる子が多かったので、こうやってみると先生・・・若いんですけど・・・・(とはいってもnaonaoと同じ年なんですけどね・・・)
仲の良いクラスメートたちと一緒に・・・・。

 

早くにかえってしまったり、見つけられなかったりで2人がかけちゃったけど・・・・。
スポ少仲間と一緒に・・・(とはいっても右端は先生です・・・)
みんなとってもいいお顔で写っていました、あっぱれなお顔だよね・・・・・。

 

11年間、長く感じたようで、過ぎてしまえば短かったような・・・・。
でもこれで小学校の門をくぐることはなくなるんだなぁ~って思うと、なんだかせつないような、さみしいような・・・。
ここからの6年間は、中学校、高校で、これまた駆け足で過ぎていくんだろうなぁ~・・・。

 

naonaoもかなりのおチビです・・・。
150cm少々しかない母でさえこれだけの身長差、次男140cmないの・・・・。
中学でぐんぐんと大きくなって、何度も制服を買い替えるのが母としての希望であり・・?楽しみでもありますっ。
おっきく育つんだよ~。

 

朝、学校へ行く長男とパチリ・・・。
5年後にはこんなにだらしなくなるのかしら・・・?(汗)
長男の同じころと比べると10cm近く違うんだよね~。
兄ちゃんを追い抜くくらいに、おっきくなってね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝いは・・・・ちょっと先延ばしになりそうなので・・・。
ひとまず、春ロールだけ焼きました。
生くりがちょいと足りなくって・・・足したらなんだか変てこになっちゃったけど・・・。
イチゴをたっぷりと入れて、巻きこんでね、おいしいロールケーキになりましたよ。

 

さっ、今週は今日一日だけ、お仕事に行きます。
入ったばかりなのに、お休みたくさんいただいちゃってごめんなさい。
明日からは、ちょいとお出かけの予定・・・・、天気になるといいなぁ~。

 

追記・ご訪問、リコメが遅れがちです、ごめんなさいね。ちゃんとさせていただきますので、もうしばらくお待ちください。


今日は・・・・パンじゃなく酵母・・・・と長男の一言。

2011年12月21日 11時57分18秒 | 子供ネタ

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは~

 

なんだかちょっと曇りがちな愛知県です・・・。

 

今朝は長男に起されてしまった・・・
早起きな次男でさえ今日は起きてこなかったんだもんっ
naonaoも昨日はいち早くねたんだけど・・・(寝すぎか・・・
いやぁ~、長男のお弁当ない日でホッとしたよ~

昨日はパン焼きはお休み・・・。
というよりも、昨夜、今朝のパンケーキの生地を仕込もうとおもいつつ・・・つつ・・・うたた寝をしてしまったのよ・・・
朝・・・あんらっ・・・ってビックリしたのでありました
なのでパン焼きはお休み~・・・。

 

で、その代わりに我が家の最近の酵母を・・・・。

 


とっても香りのいい柚子酵母。
そろそろ柚子も終わりで・・・(というよりも、既にほとんど取り切ってしまって・・・木の上のほうしか残っていなく、取れないらしい・・・)
甘みももちろんあるし、香りもとってもいいの。
柑橘類独特のえぐみや渋みは感じられず・・・、そしてパワフル
とっても頼りがいのある酵母ちゃんです。

そのエキスがなくなってきたので、エキスのカケツギをしたよ~。
新たに柚子を2/3カットして入れてね、蜂蜜も加えて一日室温放置しておいて~昨日元種の2回目のカケツギをしたんだけど、まぁ、早いっ
6時間ほどでしっかりとラップにくっつくほどに膨らんでました。

これは緩い元種。元種にしてもとっても柚子の香りがあり、そして焼いてももちろん残ってるの。
もう、大好きだぁ~。

 


もう一個はレーズン酵母。
これは元種3回目のかけつぎ。
超久しぶりに1.5Lの瓶で元種を起しているんだけど、これもまぁ、久しぶりにとっても元気でエアリーなのよ。

今日、4回目のカケツギをして、元種は完成。
最初にあれで力試しをしようと、今からワクワクしてるよ~(問題は・・・時間の空くタイミングがあうかどうか・・

レーズンエキスもとっても元気でね。
冷蔵庫に入れておいても蓋を開けるとしゅわしゅわ~ってしてくる。
そしてこっちもワインのようにいい香りだぁ~。
これは次男じゃなくっても、クンクンして飲みたくなっちゃうね~。 

 

 

 今日はパンじゃないけど・・・。
季節のフルーツで、起す酵母たち。
パンでも季節を愛でることができるなんて、いいよね~。
それぞれにフルーティーでそしてパワフル。酵母にあったパン焼きをして、家族にサーブできるのはとても贅沢なのかもね~。

そんなnaonaoのパン焼きに、プシュッと一押し応援よろしくお願いいたします

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

でもって、さっき友人から「自家製柚子あるけどいるぅ・・・」なんて嬉しいメールが・・・。
もちろん「いるいる~」って応えちゃいましたよ。
こうやって・・・パンでオトモダチが広がるのもとっても嬉しいっ。
みんなありがとうね~、お返しはもちろん、それで作った酵母のパンだからね。

 

月曜日から高校は三者面談が始まり、短縮授業になっています。
明日一日授業があって、冬休み~

昨夜、何を思ったのか長男が
「今年のお弁当、これで終わりだね~、母さんお弁当ありがとう
と言ってきた・・・・。
ぎょえ・・・なんだ・・・・

あのね、あんまり言われなれないこと言われると、返答に母は困るんですけど・・・・

でもでもね・・・・よくよくあとで言ってくれたことをかみ締めてたら、なんだかとっても嬉しくなっちゃったの
うんうん、こちらこそ、お弁当作らせて貰ってありがとうね~(と、旦那には思えない・・・ところが悲しい・・・

 

あれでも明日はお弁当いらんのか・・・

 

さっ、今朝も元気な柚子酵母で生地を仕込んできたよ~。
あとは、子供達の帰宅時間に合わせて焼こうと、おやつ用の生地もね・・・
年末年始忙しいけど、パン焼きだけはやめられないわ~。

きっと・・・焼き収め・・・・12月31日
焼き初め・・・・・・1月1日・・・(もしかしたらまたいでるかも・・・)

 

となりそうなnaonaoでした。


今週のお弁当と・・・・小学校最後の次男の運動会っ

2011年09月24日 19時00分37秒 | 子供ネタ

 

皆さんこんばんは~・・・、一日炎天下にいて、お日様疲れをしてるnaonaoです・・・・。
夕飯・・・どうしよう・・・・、食べに行こうかな・・・(旦那は勝手に食べに行くみたいだし・・・お父さん友達連中と・・・)

 


いいお天気に恵まれて、本日次男の小学校、運動会が無事に行われました。
朝からめちゃくちゃいいお天気。ねっ、雲ひとつないでしょ・・・本当に運動会日和でしたよ~。

運動会の模様は・・・・後ほどとしまて・・・・。
まずは先週のお弁当・・・・。

9/20お弁当

かにかま卵焼き

チョリソピック

餃子揚げ(自家製冷食)

ピーマンのいケチャ炒め

七分付五目御飯、ふりかけつき

 

9/22お弁当

簡単オムライス(薄焼き卵焼きをのっけただけだけどね~)

唐揚げ(自家製冷食)

かにかまの竹輪くるくる

カレーのチーズ焼き

チョリソ

 

先週は台風で休校だったし、祝日もあったりで2回しかお弁当なかったのよね~。
楽ちん楽ちん・・・・

 

では・・・・次男の運動会・・・・。

小学校最後の運動会・・・・長男から合わせると通算11年・・・通いました。
当然運動会弁当も11回・・・・、我ながらよく頑張ったと思います(年々手抜きになってる感もあるけど・・・

去年もとってもいいお天気に恵まれ・・・、そして今年も。
最後の運動会がちゃんと行えて本当によかったな。

 


最初の国旗掲揚と、ラジオ体操。

 


リレー・・・
6年生はなぜかこのリレーだけが午前中の演目であとは、お昼待ち・・・。
暇すぎた~。
一生懸命走る次男・・・・、あとちょっとで抜かせたんだけどなぁ~。

 


ちっこい次男、いまクラスで一番小さいみたいで・・・・・。
で、なぜかまわりにはいつも大きい子がいるの。
やたらと大きい子が好きなのよね~、ないものねだりか・・・

 


組体操・・・・・、
去年6年生の組体操を見た時には「来年は、やるんだよなぁ~、そしたらいよいよ終わりだなぁ~」なんて思ってたのに・・・。
なんだか今年の組体操はあっけなくってね・・・・・
実はあんまり感動しなかったの。
ん~・・・、物足りないっていうか・・・・・。

ちっこい次男は組体操、親としては嬉しいことに、いつも上。
足が特別早いわけでなく、運動神経がとっても長けてるわけでなく・・・、でもちっこいので、この最後の運動会は見せ場がたくさんあったよね~。

 


最後のタワー。
クラスで1つずつ・・・・。
一番上で、かっこよくちゃんと立つことができましたっ。頑張ったっ

 

終わってしまった運動会、涙腺弱いnaonaoにしては珍しく、なくことはなかったけど・・・。
一生懸命頑張った6回目の運動会、終わってホッとしました。

 


一緒に食べる最後の運動会のお弁当
あ~・もう少し頑張ってあげればよかったかなぁ~。

 


naonaoの小学校のころは、運動会のお弁当はいつもお稲荷さんとふと巻き。
これはいつも祖母が作ってくれるのが恒例でした。
祖母の作るお稲荷さんが大好きで、甘辛く炊いたおあげさんが大好きで・・・、でもあの味がなかなか出せません。

でも・・・お稲荷さん、大人用にはみょうがの酢漬けを乗せてね。

ポテトサラダ

プチトマト

リクエストの手羽先

リクエストの卵焼き(コーン&チーズ入り)

リクエストの蟹さんウィンナー(カニさんウィンナーがいいって・・・どうよ・・・?)

なし

リクエストの冷凍マスカット(たっかいねぇ・・・・

以上、小学校最後の運動会お弁当でした。

 

さっ・・・・夕飯どうしようかな・・・長男と久しぶりにご飯食べに出ようかな。

 


酵母ワッフルと修学旅行のお土産たち・・・・?

2011年05月26日 22時01分28秒 | 子供ネタ

皆さまこんばんは

 

が降ってきちゃいましたよ。
週末はどうやら雨・・・それに近畿地方は梅雨入りしたって・・・・
ってことは東海地方もそろそろなのかなぁ・・・

早すぎだよね・・・・

 

さて、昨日は酵母のサイクルが合わず、パンが焼けませんでしたが、今朝こちらを仕込んで
仕事から帰ったらおやつに焼きました。

 
ビスコッティと一緒ではまりにはまってる、酵母ワッフル。
これはヨーグルト酵母で・・・・・。
ミルキーだぁ~、とってもミルキーだぁ~
それにいつもよりも水分をかなり減らしたので、もっちもっち感がさらにアップっ
おいちい~。

 

ってか、あられ糖をごちゃごちゃ混ぜ込んで焼く時って、糖分入れない・・・入れる・・・・どっち・・・・

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ酵母ワッフル。
あられ糖を入れ込んだので、あまあまなワッフルになっちゃったけど・・・・、おいしいのだぁ~
しかし・・・今度からはお砂糖減らそう・・・・・(自分のためにも・・・・)

あまぁ~い、ワッフルだけど、ザクザク、カリカリなワッフル食べたい~って思っていただけたら、
プシュッと一押しよろしくお願いします。

皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう

 

さて~、子供たち、無事に二人とも修学旅行から帰ってきました。
長男は昨日、次男は今日・・・・。
長男は身ひとつと小さなカバンで帰ってきて、ボストンは送られてきました・・・・、いまどきの修学旅行って・・・・

もちろんお土産もどっちゃ~~~りと今日たくさんの洗いものと一緒に届きましたけど・・・・


「これでも買い足りんかった・・・・、みんなもっと買ってたのに・・・」だとさっ。
一体どんだけ食べ物ばっかり買ってこればいいんだ・・・・
一六タルトに、もみじまんじゅう、坊ちゃん餅、広島限定お好み焼き風味のじゃがりこ
愛媛限定みかんのぷっちょ・・・。

っとにもぉ~・・・・、地域限定ものに弱いんだから・・・・。
おまけに広島市内でお好み焼きも3枚食べたとさっ・・・・・

原爆会館では、はなし人の原爆の話をきき、道後温泉に泊まったけど、温泉じゃなかったというし、
吉野川のラフティングはめっちゃ興奮したぁ~って話してくれました。

で、次男は・・・・といいますと・・・・・
「特別欲しいものがなかったから、最後のよったPAで、募金してきた・・・・・」

 

 

えっ・・・・なんですと・・・・・・

 

 

 

だそうです・・・・・、まっ、いいんですけど・・・・・・。
しっかし、全額募金とは・・・・・・、ちみ、ちょっと使い道間違ってませんか・・・・


いまどきの小学校事情・・・・、逐一工程ごとに連絡メールが入ってきます。
まっ、便利なようで、こっちもなんだかなぁ・・・・・。

でも、ともかく病気もしずに、怪我もしずに、お友達と喧嘩もしずに、無事に修学旅行から
帰ってきてよかったね。


次男の駅伝大会と・・・・・・、おっきなカンパ

2010年11月29日 13時24分03秒 | 子供ネタ

 

ようこそお越しくださいました。
昨日もおいしいパンを作りました。
よかったら覗いていってくださいね。
コメントなんかも残してくださるとうれしいです


 

皆さんこんにちは~

今日もとてもいいお天気ね。
洗濯物がたっくさんベランダにならんで~・・・、心なしか・・・部屋が暗く感じるのは気のせい・・・(ではないはず・・・)

 

さて、昨日は次男のスポ少の駅伝大会でした。
ここでも何回か触れているんですが・・・・、去年も悔し涙を流し今年はもっと悔し波を流し・・・。
ホント駅伝では試練の連続の次男です

今年、メンバーから外れた次男(補欠ですけどね)
2日ほど大荒れでした。よく泣き、よく泣き、本当によく泣き・・・・
それくらい悔しかったんでしょうね。
でもこれも現実。
うぬぼれがあったんぶん、相当な落ち込みだったけど・・・・。
メンバー発表があってからも、ずっとずっと走り込みはやめなかった次男です

足の調子が悪くって病院に行った3日ほど以外はね・・・・。
それも日に日にペースも速くなるし、それに、距離も伸びるし・・・・。
毎晩夕飯後、6Kほどの走り込みです・・・・。
で帆走する母は、寒くって寒くって「もうやめる・・・」と何回も泣き事を言ってましたが・・・・(苦笑)

根性・・・かなり座ってる次男です

昨日駅伝当日、一生懸命みんなの事を応援していました。
そのおかげか・・・見事優勝っ。
お見事ですっ。
でも優勝チームなんだけど、一人も区間賞が出なかったのが・・・ちょっと残念だけど・・・・。
だれか一人が秀でてるチームじゃなく、みんながまとまりよく、みんなが走れるチームってことなんだよね。

そんな昨日は優勝祝賀会で焼き肉でした~。
これがさぁ・・・、めっちゃ安いのに、めっちゃ食べ応え有りすぎるくらいあるお店でね・・・
ホントもったいないくらいでしたよ。

こんな祝賀会は何回やってもいいもんだっ、次・・・また即やれるようにみんなで頑張ろう~(母は応援頑張るだっ)

焼き肉もおいしかったけど・・・

駅伝のときは、役員さんたちのトン汁炊き出しがあるのだっ。
大鍋で200人分くらいの炊きだしっ。めっちゃ美味しいのだ~。
お昼にお変わりして~、いただきました。


レース途中にはこんな虹も出てね。
いい駅伝日和だったんですよ~。

 

一日中、外にいたので、昨日はパン焼きはできなかったの・・・。
その代わりに、夜に生地を仕込んで~。

オーバルカンパ・・・ホイロ終了して、先ほど焼きあがりました~。
一番最初に焼いたカンパがこのオーバル型なのよ。
このときにめっちゃ失敗をしたので、それ以来オーバル型は封印してたんだけど・・・・
今回の納品パンのリクエストがおっきなカンパだったのでね~・・・・。

これホイロ終了・・・・。
いやぁ~、成形下手っぴです。
もっと横に伸ばさないといけないのよね~・・・・。
でもなんとなくコツも分かってきたし、フィリングも減らしてもよいみたい・・・・・。
うんうん、このオーバル型もこれからは使う頻度が増えそうかな・・・

さぁ~て、では昨日たくさん焼き肉もいただいたし、なのでジムへといまから逃げ込んできます~。
オーバルカンパの焼きあがりは明日のでね。

 


にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ酵母オーバルカンパ、おっきくどどんと焼けるととっても嬉しいね~。
これで念願のサンドイッチをしてね。
こんな大きなカンパ、私も食べたい~って思って下さったら、プシュッと一押しお願いいたします

みなさまの応援本当に励みになっております、どうもありがとう