ようこそおこしくださいました

遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。
おはようございます。
寒さが増してきています、が、雪や雨は降らなさそう・・・。
今週もすでに半ば、風邪などひかないように頑張っていきたいなぁ~。
ここだけ見るととってもいい感じのガレット・・・・。
1年に一回、やっぱり焼かないと気がすまないなぁ~。
今年は6日には間に合わなかったけど・・・・(というよりもスタートが遅かった・・・)
先週末やっと焼きあげました。
しかもこの生地・・・・4日ほどかかってつくってるし・・・・。
周りの模様もすこぶるよろしくってね、
ここの立ち上がりも申し分なくってね・・・、ほんと半分はいい感じの焼きあがりなのよ~。
我ながら「やった~」っていいたいところだけど・・・・。
模様つけ・・・・、これもさぁ~、均等にすごいいい感じに放射線状に入ってるじゃない・・・・?
しか~~し、ナイフを入れるのが深すぎた・・・?
いつもはナイフの背で模様を入れるんだけど・・・・、tomodoroさんのところで、シェフが刃の方で模様を入れてるお写真を拝見して・・・・・、やってみたら以外に深い・・・・?したのダマンドクリームが見えてるし・・・・?
フェーブとか持ってないnaonaoは・・・・、ダマンドクリームをたっぷりと絞ったあと、い火星渋皮煮をこれまた並べましてね、naonaoにとっては超贅沢なガレットを作ったわけですよ・・・・・
なのにね・・・・・・なのにね・・・・・
半分はこんな風にダマンド流出・・・・・。
これは・・・・模様を刃の方で入れたからかな・・・?模様も隙間からでた・・・?
それか一か所、ダマンドを挟んじゃって端っこうまく生地がくっつかなかったところがあるのよね~。
そのせいかなぁ・・・・?
そうそう、みなさんはガレットどんなふうに焼かれていますか・・・・?
naonaoは20分焼いて、20分天板を乗せて焼いて、そしてさらに10分。
天板を乗せるまではよかったんだけど、はずしたらこんな風に流出してて、しかもガレットよじれてた・・・・、
天板乗せない方がいいのかなぁ・・・?でもそうすると平らにならないよねぇ・・・?
半分は流出しちゃったけど、それでもこのガレットはとってもおいしいっ。
しっかりと層になってて、ナイフを入れるとザクザクして・・・・、ハラハラとこぼれおちる~。
なんともおいしいのに・・・だけど、失敗しちゃった~。
というよりも、ガレット・デ・ロワ、まだ一度も実は成功してない・・・・。く~~~~~。
ってことで、この冬はガレットとChausson aux pommesをガンガンに焼いていこっと・・・・。
そのためには・・・・・発酵バターと、消費者・・・確保しなくっちゃっ。
お天気まぁまぁな愛知県です。
本日からセンター試験、長男も朝早くから出掛けてきました。
長男の通う高校では、毎年センター試験会場は同じで・・・・、割と近くの大学ですが・・・・・。
広い講堂、カイロ持って行ったけど寒くないかな・・・・?
先週のお弁当
1/15お弁当
5分付玄米&クロ米ご飯
ブロッコリー(マヨ敷き)
肉団子の甘辛煮
コーン入り卵焼き
スモークチキン
プチトマト
あったか味噌汁
みかん
1/16お弁当
5分付玄米&クロ米ご飯
もやしときゅうりの中華サラダ
カニカマのちくわくるくる
ハンバーグ
ピーマンカップの卵やき
プチトマト
もつドテ煮
みかん
1/17お弁当
ふんわr卵焼き
黒豆ピック
ミンチのレンコン挟みあげ
肉団子とほうれんそう、糸こんにゃくの甘辛煮
プチトマト
モツドテ煮
この日はご飯炊いておくの忘れちゃって・・・・おにぎりだけ自分で調達してもらっておかずは作りました~。
ドテ煮、本当はもっとこってりと煮込みたいんだけど、お味噌もざらめも相当量いるので・・・・、さっぱり風に。
生姜すりおろしと、唐辛子を入れてぽかぽか仕上げです。
1/18naonao弁当
長男が、センター前日で学校は半日。
なのでnaonaoのお弁当です。
新年用に購入したコシヒカリでごはん
かぼちゃの炊いたん、
レンコンミンチの挟みあげ
スモークサーモンかつ
プチトマト
お味噌汁
これからどんどんと長男のお弁当がすくなってきます。
先日・・・・「母さん、大学にいってもお弁当作ってくれる?」なんて聞かれてしまった・・・・。
ご要望があれば作らせてもらいますけど・・・・、たぶん学食や、大学の近くのcafeのランチの方がそのうちよくなるんじゃないかなぁ・・・。
でもこんな風にいってもらえてうれしかったな。
昨日はセンター前日、でもいたって普通の夕飯。
でもカツカレー・・・がんかけ・・・?
これはnaruパパさんのハム、スモークチキンをカツにしたの。
naonaoのお弁当にも入ってるけど・・・。
で、センター一日目のお弁当。
食べやすいようにフィンガーフード。
チョリソを挟んだグリルパンに、カツとサラダをてんこ盛り挟んだサンドイッチ。
リンゴとかぼちゃの炊いたん。
そして・・・甘いもの補給にパウンドケーキ。
今朝のモーニング。
朝から焼き立てフワフワモンキーで甘いもの補給。
何気に・・・?しっかりとプレッシャーか・・・?
糖分、ちゃんと脳に回るといいねぇ~(naonaoは最近回らない・・・・いや回りすぎてエネルギー消費できない・・・?)
昨夜、ジムから帰宅して、夜遅くに成形するモンキーはあんこしゃんの簡単ロールパン方式・・・・・。
シナモンロールでモンキーだよ。
ふわふわ、焼き立て、あつあつを子供たち二人頬張って、長男はセンター試験、次男は部活へと出て行きました・・・・。
みんな頑張れっ・・・ともに頑張れっ・・・・・。
昨日、同じように大学受験生を持つママ友から・・・・・
「実力と、努力と、運の交差点に合格という文字があるといいね」ってとっても素敵な言葉をいただきました。
ほんと・・・そのスクランブル交差点に、光が差してくれることを願って・・・・。
あっ・・・・そんな特集いらんって・・・?
まぁ、そう言わないで、お付き合いくださいませ。
たまりにたまってるお弁当写真、
去年の夏休み前くらいからたまってると思う~。
秋~、長男とバトルすることも増えて、ボイコットでお弁当つくらない日もあったけど・・・・、とりあえず・・・・。
夏休み前くらいから、夏季補習のものかなぁ・・・?
数が少ないところ見ると、かなりバトってたみたいよね・・・・。
二学期に入ったころだと思う~、もう、記憶も定かでない・・・・。
文化祭前後かなぁ・・・・?
ホットポットが出てるところをみると、期末前後あたりだと思う・・・・・。
朝、あんまり食べれなくて、モーニングようのパンを持っていくことも多くなってたころかなぁ・・・・・?
一番舌のパンランチは、次男が合唱コンの日に持って行った弁当です。
そして今年に入ってからのお弁当・・・・・
1/5(土)
3学期始る前だったけど、高校のセンタープレテストの日だったので、土・日曜日とお弁当持ち。
カニカマ入り卵焼き
ウィンナーピック
薩摩いもの素揚げ
野菜天
肉団子のケチャ煮
みかん
1/7お弁当
コーン入り卵焼き
唐揚げ
豚肉と野菜天の煮物
黒豆ピック
プチトマト
6分付米&クロ米
1/8お弁当
鶏肉とピーマンの塩麹炒め
玉ねぎと野菜天の煮物
コーン入り卵焼き
黒豆ピック
プチトマト
6分つき米&クロ米
みかん
同じ日のnaonaoのお弁当なんだけど・・・・・隠れ?ミッキー発見っ。
プチハッピーです
1/9お弁当
伊達巻(おせち料理のリベンジで作ったよ~。)
手羽肉とダイコンの煮物
こんにゃくのカレー炒め
ブロッコリー
プチトマト
6分付米&クロ米
みかん
1/10お弁当
肉団子のカレー煮
伊達巻
ブロッコリー
黒豆ピック
プチトマト
ベビーチーズ
6分付米&クロ米
みかん
先週も一週間頑張りました。
長男の高校弁当も考えたらあと少しです・・・・。
2月に入ったら、3週目の初めまでは、ほとんど入試で学校には行けません。
その反面、3週目からは自宅学習期に入るので、登校がなくなるので・・・・・。
そう考えたら、1月でお弁当作りは終わるのかなぁ・・・・?
朝が苦手なnaonaoは、長男の高校入学を機に、お弁当作りが大変~・・・・って本気で思ったけど・・・・。
ブロともさんとのお知恵や、自家製冷凍食品を作ることを覚え、この3年間、ほとんど市販の冷凍食品を買うことなく、お弁当作りを頑張れたのは・・・・自分の中でうれしく思えるかな。
あと3週間ほど・・・・・・、エネルギーになる、元気の源になるお弁当作り・・・頑張っていこう。
追記・・・・・コメント入れてくださった方、反映が遅くなってしまって申し訳ありません。
形態との連携がうまくとれず、メッセが入ってこなかった~・・・・・。
遅くなりましたらぼちぼちとお返事書いていきます・・・・・。
あけましておめでとうございます。
去年はこちらでいろいろとお話をさせていただけて、とっても楽しく、また励みになる時間が持てました。
いろいろと考え、反省し、そしてもっと頑張ろうって激励してもらったり・・・・。
本当にありがとうございます。
今年も・・・たくさんの方とお話ができたらいいなって思っています。
去年最後・・・焼き納めはなぜか?シュー、しかも10分程度でオーブンあけちゃったのでまさかの縮み・・・・。
あり得ない失態をしたけど・・・・いいの・・・・
『つちのこ』じゃないのよ、今年の干支です。
お友達が「こんなんお店で見かけた~」って写メしてくれたので、思わずマネっこ。
今年のnaonaoのお節。
たつくりと、伊達巻は次男が、冬休みの家庭科の宿題で作りました。
た作りはくるみもっしょにね。
黒豆もふっくらとおいしく炊けて・・・・・、紅白なます(柚子風味)、この紅白なますはお正月前お友達が聖護院大根をくださったので、それで作ってみました。
伊達巻は・・・・・いつもは大成功するものなのに、黒糖ザラ目を入れたせいなのか・・・・?巻きすで巻いたらすべて禿げちゃった・・・が~~~~んっ。
ってことで、今年のお正月は3が日とも、出かけない予定でおうちでまったり食事の予定なので、
逆にあんまり作りすぎることなく(だって義母さんとかぶるんだもんっ)いたってシンプルにそして質素におせち料理でした。
今年の計・・・・・・
穏やかに、穏やかに・・・・、一呼吸ついて・・・・・。
これをモットーにこの一年頑張ろうっと。
ことしも、naonaoをよろしくお願いいたします。
放置状態のブログですみません・・・・・・、なかなかとゆっくりとパソコンの前に座れなくって・・・・(暇はあるんですけどね・・・)
すっかりと季節は冬、初雪も降って、街もクリスマスモードですよね。
今年は初雪早いです・・・・、この冬は寒いかしら・・・・・?
といっても、日付はすぎちゃったけど・・・・。
13日は長男の誕生日でした。18歳・・・・法的には男性も結婚できる年なんですよね・・・・(いや、実際にはまだまだなんでしょうが・・・・・)
かなり手を焼いて育ててきて長男です。
似てるなのか・・・・・?何かとぶつかることも多くって・・・・・。
でも、やっぱりかわいくて愛おしくてたまらないわが子です。
あと3カ月で高校も卒業、本格的に子離れも秒読み段階です。
子育ては・・・・・、天から授かった子供を、無事に世の中に送り出すこと・・・・・・。
ちゃんと独り立ちして、使ってもらえる人にして、送り出すこと・・・・・・、
私はずっとそう思ってきました。
だからたぶん人一倍、いや三倍も、四倍も、厳しい母親だろうなぁ~。
チョコが大好きな長男に、チョコづくしのケーキを焼きました。
東京へ行ったときに、michoumamaさんのケーキレッスンを受けてきたかったのは、このため。
大好きなチョコレートを目いっぱい堪能できるケーキを焼きあげたかったからなんだぁ~。
イチゴとキウイをぜいたくに挟みましてね・・・・・。
習った手順通りに、ショコラグラサージュを作り・・・・かけたよ~。
つやんつやんでピッカピッカなケーキの出来上がり。
本当は・・・・・、マカロンを焼いてデコりたかったんだけど・・・・・・、しっかりと失敗・・・・、あかんねぇ^、安定して焼けないわ・・・・。
「誕生日くらい塾やすんでもいいよ」って言ってみたけど、「行くわ」って言って普段通りの生活。
本当は塾に行く前に食べさせたかったけど、時間がなかったので、帰宅してほっとした11時半過ぎ・・・・。
「あれ?これで終わり・・・・?そんな小さかったっけ?」とヤツにしてみたら最高の褒め言葉です。
「おいしいよ」とは言わないけど、精いっぱいの褒め言葉。
本当は6等分して階下の義両親にもおすそわけするつもりだったけど、そんなこと言われちゃったら、内緒にして長男に食べさせてあげようかね。
18歳、誕生日おめでとう、これからの人生は、さらに充実して、さらに楽しんで、そしていい人間関係を築いていってほしいな。
生まれてきてくれて・・・・・、本当にありがとう。
だんだんと涼しくなってきましたよね~。
夜もすごしやすくなってきました
もともと・・・・エアコンいらずでひと夏過ごせるnaonao・・・、最近では夜は寒くって、窓も閉め切って扇風機もかけずに眠っております・・・・。
家族は呆れてるけど・・・・・。
酵母の焼き菓子・・・とはいってもタルト部分だけなんだけどね、酵母を使っているのは・・・。
なんだか変なブツブツ模様ができちゃった・・・・、APのせいか・・?それともきび砂糖のせいか・・・?
クリームチーズとブルーベリーのタルト、最高のコンビでしょ・・・?これって。お菓子にするとさらにおいしいっ。甘いクリームチーズ生地を焼いて、こっちは甘さほんのり控えめ、というよりも酸っぱさが際立っちゃったフレッシュブルーベリーを惜しげもなく乗っけたつもりが・・・あれ?な焼きあがり。クリチ生地の中にも手作りのブルーベリージャムを入れてちょっとだけおめかし。
やっぱりもう少したっぷりとフレッシュブルーベリーを乗っければよかったと、焼きあげてから少々後悔・・この次はケチらずに行こうっ。
ザクザクのタルト生地にしっとりなクリチと、フレッシュブルーベリー、たまらないですっ。
ブルベリー、我が家のは今が最盛期、もう少し楽しめそうなので、こうやってパンやお菓子にふんだんに使っていきたいなぁ~。
次男の手・・・・・マメがたくさんできました。
「努力に勝るものはなし・・・・」あきらめることができる勇気があるなら、努力する勇気はなんてことない・・?かな・・・?
朝、晩と、母のちょっと怖い・・?目線を気にしながら素振りをしております。
マメがたくさんできました、今日はすでに潰れてて、「バット握りにくい~」なんて言ってたけど・・・・・。
正直・・・・体が小さくパワーがなく・・・、新人戦はゼッケン貰えないだろうなぁ~なんて思ってたんだけど・・・。
母の予想に反して?もらってきました・・・(ギリ・・・だけどね)
二年生13人は全員貰ったみたいなので、1年生からは7人、部員は16人・・・・、頑張ったんじゃない・・?
「えらいじゃんっ、やったじゃんっ」ってハグしようと思ったら、しっかりと予知能力が働いたみたいで、逃げ足速かったわ・・・・。
今朝は雲ひとつない青空です。
昨日までの雨がうそのよう・・・・、梅雨の中休みかな・・・?今日はおでかけ~、日ごろの行いがいいか・・・・?
さて、7月初旬、次男のお誕生日があります。
ここ最近は手作りのケーキを作ってお祝い、実はそれが憧れの生活でもあったの、
ケーキを手作りできるなんて・・・・。
そしてなんとも懐かしい優しいお味がするのです・・・。
ブラックベリー、これは義母さんが遊びに行った先で買ってきてくれたもの。
おととしくらいだったかな・・・?苗を買ってきて物作りが上手な義父さんにお願いして育ててもらってるんだけど、なかなか実がつかなくって・・・・。
早くブラックベリーとラズベリーなるといいなぁ~。
金曜日は次男の三者懇談だったんです。
この日に手渡された期末テストの結果・・・びっくり・・・・、ほんとよく頑張った次男です・・・。
って、おいおいそこですか・・・?あなたのツボは・・・・・・?(汗)
有言実行型で短時間集中型の次男、さてさてこの先どんなふうに成長していくのか・・・?
三者懇談があったので、その日は一日仕事も休ませてもらって、午前中は久しぶりにヨガへと行ってきました。
エアロは自分が楽しめれて、いい汗がかければいいので、どんなイントラさんでもいいんだけど・・・。
ヨガだけは自分の呼吸を邪魔されない方のところで受けたい。
産休に入られてるんだけど、いつものようにとっても優しくしみわたる声で・・・・、すごくすっとしました。が~・・・・その日の夜から全身筋肉痛ですけど・・・・・(滝汗)
そんな日に素敵なプレゼントをいただいたのよ~。
それがとってもとっても丁寧に召し上がっていただいていて・・・・・またそのサイドメニューがとってもおいしそうで・・・・。
「食べてみたいです~」ってしたら、いただけちゃったの。
どれもこれもとってもおいしそう~、あぁ~、我が家にワインを飲む習慣がないのが悲しすぎますっ・・・・。
かぼちゃのニョッキはこんなふうな食べ方もあるんだぁ~って新発見っ。
サーモンのマリネもとってもおいしい~
う~~~、感激ですっ・・・・。
本当にありがとうございます~、とってもおいしかったっ。
でね、本当はこの日、呑み助専用のパンをお渡しするはずだったんだけど・・・あろうことかホイロ中にうたたね・・・。
びっくりして飛び起きた時にはすでに焼く気にはならない、ブツが目の前に・・・・。
く~・・、めちゃくちゃ反省したのです・・・・。
「丁寧に作ってくださってるぱんだから、丁寧に食べたいでしょ・・?」って言ってくださって、こんな素敵なサイドメニューとともにいただいてくださってて・・・、なのにこともあろうに、この日手渡すはずだった、カンパは・・・・・(泣)
心なしかチーズタルトも怒ってる気がしない・・・・?
と、盛りだくさんでごめんね、昨日は高校野球開幕っ、直前大雨が降ってね、大一試合が3時間近くも遅れて開始っ。
長男がずっと少年野球で一緒にやってた近所のお友達、今年高校最後の夏を迎えますっ。
押してたムードも、8回同点にされて、延長10回サヨナラ負けをしてしまいました。
副キャプテンとして頑張ってた彼は、最後にエラーをした仲間にかけより、ポンポンと頭をなぜてた・・・。
青春だよね~、あぁ~、思い出しただけで鼻がツンとしちゃうよ・・・・。
さて、ではでかける用意をしようかな、
今日はちょっとだけ遠出なの、運転は大好きだからドライブは楽しみっ、。
では行ってきます~。
なぜか・・・?今回はスィーツも・・・・W決戦の夜です・・・・。
チョコなんだから仕方ない・・・・いやいや、仕方なくない、楽しまなくっちゃ。
ってことで、チョコのスィーツ。
何にしようかとことん迷って・・・これ焼きました。
ビターなチョコシフォン。普段naonaoはシフォンケーキを焼くときもBPは使わないの。
卵白をよぉ~くよぉ~く泡だてて、その力だけで膨らむシフォンが大好きっ。
だから肌理の細かいメレンゲを泡だてるよ~。
でも、最近はこっちの焼き方も好きっ・・・・実は酵母エキスを使ってるの。
もちろん・・・・その方法を教えてくれたのは大好きなブロとも、あんこしゃん。
ビターなチョコダイスをたっぷりととかして入れ込んでね、もちろん生地にもココアも入ってる。
水分の数パーセントに酵母エキス・・今回はイチゴを使ったよ。
これらの卵黄生地を一晩放置プレーで発酵、そして翌朝よくよく泡だてた卵白を混ぜて焼くだけ。
しかも上にはレンチンして簡単にとかしたビターチョコをこれまたとろりんことかけましてね。
で、あまりにもビターで何となく暗い感じだったので、なんともさみしくアラザンをあしらってみた。
このチョコシフォンは、実はお友達のお誕生日のプレゼントに焼いたの。
ちょうど日曜日の夜はそれを口実に・・・?仲の良いお友達同士で逢ったからね。
久しぶりにチョコを入れてシフォンを焼いたからドッキドッキだったけど・・・。
断面を写メで送ってくれたのでちょっとホットしました~・
「おいしかったよ~」とも、一応お世辞・・・?言ってもらえたからね~。
酵母スィーツ、エキスを使っておいしいスィーツも焼けyたうよ。酵母のシフォンはふわっとしてるけど、もっちりも加わる。
なんとも酵母らしいシフォンケーキです。
そんなおいしいシフォンケーキを教えてくれたのもあんこしゃん。
naonaoにとってあんこしゃんはライバルなんてとっても言えない、パン焼きが大好きで、おいしくパンをいただくことが大好きで、そして創造力とっても豊かなお友達。
そんな大好きなあんこしゃんとこうしてパン焼きができることもとっても幸せ。
武蔵vs小次郎の戦いを楽しみにしてくださっていたら、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします。
皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう。
そう、日曜日の夜はちょいと近所で夜更かし。
女子会プランとやらでお安くね。
で、最後にこんなデザートプレートも・・・でもね・・・・一番右端のクリームブリュレ・・・・・。
残念なことに飴のしたはわずか数ミリ・・・・ってどういうことよっ・・・。
乾燥しすぎだろ・・・・・。
今回・・・・お題がチョコだけに、パンもスィーツもと欲張っての決戦でした。
同じような時に、同じものをどうやっておいしく焼くか、どうしたらおいしく焼けるか・・・、なんて考えながら焼きあいっこができるあんこしゃんとのこのパン焼き。
naonaoにとってもとっても楽しく、そして張り合いがあり、なんともうれしい時間でもあります。
こんな風に声をかけてくれるブロともちゃんに感謝・・・、ありがとうね、あんこしゃん、いつも・・・。
コメレスが大変遅くなっててごめんなさい。
元記事に残すのが本来なんですが、どんどんと古くなっちゃってて・・・・。
こちらでお返事させてくださいね。
nofuriru先生へ
ゴマクッペとってもおいしかったのよ~。
先生から頂いたゴマいっぱいのクッペもとってもおいしかった。
ガトショコもおいしい~、そうそうラムが効いてるとなおさらおいしいですよね。
あきパンさんへ
ざっくりクープ、クッペなら行けるんですけどね・・・、バゲットとなると・・・・(泣)
ゴマいっぱいのパンって香ばしくっておいしいですよね~。
かりんさんへ
たくさんパンが焼けると達成感でいっぱいになりますよね。
そして気持ちも満腹になります。
こんなパン焼きができる幸せよかったなぁ~って思うよ。
TOTYさんへ
今年の冬は酒粕にとことん振られてたのよ。
糀甘酒、とってもおいしいし、それを使っての酵母もまたおいしいよ~。
あきぱんさんへ
酵母のパンって、時間調整がちょっとだけ楽ちんだと思わない・・・?
それはイーストよりもあわただしくなくって、タイムラグが十分にあることにあるのかな・・・?
鉄骨スープさんへ
ご無沙汰しちゃってごめんなさいね。
金環日食、埼玉からもきれいにみれましたか・・?
あんこしゃんへ
間引きした人参、こんなに甘くっておいしいとは思いもしなかったよ~。ってか、これってゆがかずに食べるもの・・?
押し焼きアンパン、あんこしゃん好きなんだね~。
そういえば焼いてるのみたことないかも、今度焼いてみてっ。
マフィンは・・・・大好きよっ、あんこしゃんのレシピ。
naoちゃんへ
ありがとうね~、もう大丈夫よっ、と言ってもまたまた夜更かしが続くと行けないだろうから・・・早めに寝ないとね。
naoちゃん、またジム通いするのかなぁ・・・?
それ以上スリムになってどうする~・・・。
あきぱんさんへ
イチゴ酵母、あきぱんさんも起こされてるのね、。早々とってもいい香りなの。
たまらないわ、春の香り。
クリームパンのはみ出したところ・・・、むふふ、なかなかつぼよね・・・?
tomoさんへ
チャーシューとてもおいしいよ~。
おいしいもの教えてくださって本当にありがとう~。
naonaoのヘビロテレシピになっています。
tomoさんも毎日一生懸命、そんな一生懸命な方が周りにたくさんいるからこそ、naonaoも頑張れますよ、。
ありがとう、tomoさん。
ぐんさんへ
お山・・・なかなか踏ん張りが利かないお山ばかりだったけど、やっとやっと最近はいい感じに~・・・。
というよりもどうやら糀甘酒酵母との相性がいいだけかしら・・・?
ぐんさんのイチゴ酵母エキスの山食もとってもおいしかったです。
エキス仕込みってただでさえ時間がかかって活力が持続できないから・・・・。
あんなに素敵に山食を焼けるなんて、尊敬ですよ。
TOTYさんへ
はいっ、あの時のお山は文句なくおいちかったですよっ。
糀甘酒酵母・・・・糀で甘酒を作って、その甘酒で酵母を起こしてるだけです。
いたって簡単なんだけど・・・・、乾燥糀よりも生麹の方がおいしいかな。
michoumamaさんへ
そうそう、山食が立派に焼けると本当にうれしいし、いとおしんですよね。
よくぞ頑張って耐えてくれたっ・・・なんてね。
michoumamaさんのビスケット、本当においしかった。
またまたおいしレシピをありがとうございます。
頑張ってタルト生地作ってみますね。
あんこしゃんへ
そそのかされてうれしく思ってることは否めませんので~。
うれしいのよ、そうやってこんなnaonaoに声かけてくれて、本当にありがとう。
イチゴ尽くしのパンのプレゼント、うれしかったのよ。
ほっこりさんへ
イチゴ酵母さんは春の限定ですものね、。
それにとっても香りのいいパンが焼けるんですよ。
ジャムは作れましたか・・・・?ほっこりさんが作られるジャム、とってもおいしそうですものね。
ぐんさんへ
イチゴの山食とってもおいしかったのよ~。
本当にありがとう、naonaoこそ、毎回こうやってぐんさんと交換便をするたびにドキドキしてそして勉強になっています。
またこちらこそよろしくね。
あきぱんさんへ
酵母パン焼きをしてる仲間とこうやって交換会、とってもうれしいですよ。
いつかあきぱんさんのパンも食べてみたいなぁ~。むふふ。
さとみんさんへ
はじめまして・・・・なのにお返事が超遅くなってごめんなさいね。
あんこしゃんところから遊びに来て下さったのね。
あんなに素敵に毎日パン焼きをしてるあんこしゃんとの相手がnaonaoでさぞかしがっかりされたかしら・・・?
対決・・・だなんてそんな大それたこと思ってないの・・・(いやいや思えないの・・)
でもすごく刺激になって、そして楽しませてくれてるのよ。
これからもこんなブログでよかったらさとみんさん遊びに来て下さいね。
ぐんさんへ
いつもいつもありがとうね~。
ほんと、パン焼き仲間のブログは活力源だし、励みだし、刺激なりまくりです。
ビスケットおいしいでしょ・・・?
たまらないよね、ほんと。
もう一回ぐんさんへ
イチゴ酵母さんにショコラシートのコラボは本当においしい。
甘いものどうしだけどショコラシートがかなりビターなので合うのかな・・・・?
あんこしゃんとの武蔵vs小次郎はいつも武蔵に軍配が上がってるけどね。
いいのいいの、一緒に楽しめるだけで、naonaoにとっては本当に励みなんだから。
さとみんさんへ
おぉ~、さとみんさん細かいところまでみててくれてうれしいですよ~。
ほんと同じものを扱ってても、全然違うものができるのがこの対決・・・?の楽しみでもあるの・・・。
ひそかに・・・「敵はどんなふうに攻めてくるかな・・?」なんてね、考えてる時間もまた楽しっ。
次回・・・あるかなぁ・・・?
おきゃんさんへ
いつもありがとう~このシリーズいつまで続くだろう・・・?
あらっイチゴとチョコ、想像できる・・・?
あきぱんさんへ
今回の折り込み・・・もうちょっとなんとかならんおかって感じなのよ・・。
リベンジするわよ~、近いうちにね。
シート、実は初めて作ってみたんです、意外と簡単ですよ。
あきぱんさんもググってみてっ。
怒涛のお返事・・・・・6/9まで終わっています。
そのあとはコメントくださった記事にお返事書かせていただきますね。
おまたせしてしまっていた大切なブロともさん、本当にごめんなさい。
こんにちは~。
風が強いです・・・洗濯物がゆらゆら~。
飛ばされないかしら・・・
週末お天気がよさそうですね、お花見に行かれる方も多いのでは・・・
naonaoの市の周りはそれほど咲いてないんだけど、同じ県内でも、結構咲いてるみたいで・・・・、
全然違いますね。
さて、どんどんと写真がたまってきておりますの・・・。
忘れる前に早くアップしなくっちゃ・・・・。
で、こちらはいつ焼いたっけ・・・
クロワッサァ~~ンッ、今季何回焼いたかなぁ。結構焼いてる気がする・・・・、発酵バターの消費量が・・・。
とくにオームの発酵バターを見つけてからはなんだかよく焼いてるわ~。
クロワッサンは工程を何回かに分けて作ることができるから、思ったよりも簡単なの。
作っては寝かせて、作っては寝かせて・・・と、冷蔵庫と仲良くしながらね。
酵母のクロワッサン、naonaoがガッシリと焼く方が好きっ。
クラストガシっと、クラムはしっとり、しゅわっと口どけよく、そんなクロワッサンが理想なの。
今回のクロワッサンはホイロが甘かった、もう少し・・・・もう少し待った方がやわらかく軽く、理想のクロワッサンになっただろうなぁ~。
あぁ~、クロワッサン作りは焦ってはダメよね~(わかっちゃいるのに、何度も同じ過ちをする~・・・恋みたいね・・・むふふ・・・)
酵母のクロワッサン、今季も順調に焼けてますよ~。
なんともおいしっ。
でも今季は焼きすぎちゃって・・次男にでさえ、目を向けられません~。
そんなnaonaoのクロワッサンたべてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し応援、よろしく願いいたします。
皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう。
そしてこのクロワッサンで・・・・・
やっぱり春はこれでしょう・・・
うふふ~、生クリたっぷり絞りましてね。イチゴを乗っけまして~。
おいしいデザートに変身させたよ~。
おやつにいただきました、ごちそうさまでした。
でもって~、も一個。
次男の卒業、入学のお祝いに、ベリータルトを焼きました。
本当は大好きなブルーベリー満載のお菓子が希望だったんですが・・・ブルーベリー(国産)たかすぎっ。
もう少ししたら、おうちで自家製ブルーベリーがなるから待っててちょ~(いやというほど乗っけてあげるからさっ)
今回、ちゃ~~^んと、カスタードも炊いたんだよ~。
このカスタードは先日お教室のnofuriru先生に教えていただいたもの。
なかなか復習する機会がなかったので・・・タルトに乗っけました。
これがまたおいしい~、めっちゃおいしっ。
簡単レンチンカスターも魅力的だけど、こうやって丁寧にちゃんと炊いてあげるともっとおいしくなるよね。
ガシっと別焼きしたタルト生地、ダマンドクリーム、そしてカスタードにフルーツ。
どれもこれもとってもおいしかった~、
ごちそうさまでした。
さっ、そろそろ明日の朝ごはん用に生地を仕込もうかなぁ~。
皆さまこんにちは~。
本日はたぶん予約投稿になると思います~。
今日は朝からバタバタと・・・(いつもじゃない・・?なんて言われそうですけど・・・)
さて、昨日はパン焼きができませんでした。
仕込んで今朝焼いて、それをアップしていこうと思っていたんだけど、予定が崩れた~。
ってことで、ガレット・デ・ロワで・・・・。
6日に焼いたガレット・・・、形は崩れちゃったんだけど~。
めちゃ美味しかった・・・・・。
盛りだくさんにはいったダマンドクリームに、すっぽりと収まってる渋皮煮。
流出もしちゃったけど、最初からてんこ盛りに入ってたダマンドなので、問題なかった~。
フォークをいれただけで、ハラハラと崩れるパイの層、うん、いいんじゃない・・?
もうたまらなく美味しいわ~。
ガレット・・・この冬また何回か焼きたくなるね。
で・・・すっかりと忘れてた・・・、仕込んだクロ生地・・・冷蔵庫にはいったまま・・・、
バターも用意できてない・・・ってことは織り込みもまだな訳で~・・・。
いつ焼けるか・・・?
今日はパンじゃないけど・・・・長男の誕生日以来に焼いた、ガレット。
とってもおいしくハラハラとはかなげに焼けてくれました。
ちょっと形が崩れちゃったけど、美味しかったから問題なしっ・・・。
そんなnaonaoのガレット食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュッと一押し応援よろしくお願いいたします
。
皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう。
このタイプの石油ストーブがお気に入りで・・・・。石油ファンヒーターが使えないnaonaoです・・・。
お鍋のせたり、ヤカン乗せたり・・・はたまた焼き芋乗せたり(これが一番の本命か・・・?)
今回は安納芋、これがまた本当に美味しくってね。飴色になったおいもさんがとっても甘くって美味しくって・・・。
ちっちゃめなおいもさんなんだけど、何個も何個もたべちゃったよ~。
最後に癒し写真をどうぞ・・・・。
お正月帰省したいたお友達が昨日見せてくれたの・・・、高山のお正月です。
雪だるまさんもかわいいけど・・・・右隣に控えめに作られてる、鏡餅が、何ともnaonaoのツボです・・・。