なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

大好きな本

2008-01-29 18:06:37 | 

なんてまぁ、かわいいタイトル。

「書評」って言うとなんか難しそうでも、「大好きな本」なら、ちょっと読みたくなる?

好きな作家が、自分と同じ作家を好きらしい。これは嬉しい。親近感も沸くってもん。

しかも、その「良さ」を言葉にしてくれる。そりゃもう、感無量ですよ。

 

それではここで、私版「大好きな本」07年度ベスト3&作家別ベストを発表します!

ババンッ

 

1位・・・悪人」  吉田 修一 (*川上弘美版にも掲載) 

   この本は、ホントにすごいです。又いつか読み返したい。けど、つらい。

 

2位・・・八日目の蝉」  角田 光代

   太田光も絶賛とか。いつもの角田光代とは、ちょっと違います。これも、切ない。

 

3位・・・百人一酒」  俵 万智 

   共感しまくりのエッセイ。川上弘美さんも友人として登場。でも「大好きな本」には掲載なし。

   酒と人をこよなく愛する、俵さんに乾杯(古)。   

 

その他、私の好きな本と、後者は川上弘美の「大好きな本」より。

江国 香織   「神様のボート」、「すいかの匂い」 

小川 洋子   「ミーナの行進」、「偶然の祝福」

田辺 聖子   「言い寄る」「私的生活」「苺をつぶしながら」←3部作

村上 春樹   「海辺のカフカ」、(左に同じ)

宮本 輝     「愉楽の園」、「にぎやかな天地」

山田 詠美   「風味絶佳」、(左に同じ)

 

好きな作家でも、読んでいない本もまだありますね~

筒井康隆や北村薫、丸谷才一、久世光彦等、読んだことのない作家にも興味が沸いてきました。今度読んでみよっと。

 


阪神西宮「ツバメヤ酒舗」

2008-01-26 09:55:07 | 外ごはん

ネタが溜まってます。どこから手をつけようか・・・ヨシ、立ち飲み屋さんにしよう!

まだオープンして間もないらしく、小奇麗で、割にゆったりした店内。

顔濃い目の、親切な店長さんが一人できりもり。こういうお店は、店長の人柄次第なのでね。ココは◎

 

お酒は焼酎がメイン。日本酒は、種類は少ないながらもレアものが。田酒が500円なんて素敵。

写真の「遊穂」は、コロッケと愛称ぴったんこ。えッ、コロッケ?そう、コロッケ。

「コロッケ好きやねん。頼んでいい?」と多少テレながらMさん。まぁ、テレる気持ちもわかります。

ところが、日本酒と意外に合う!そう言えば、「遊穂」の裏には「油物と相性がいいです」。ホー

 

 

ホタテのクリームソース、バケット乗せ。このクリームソースが、かなりイケてます。

店長さんはイタリアン出身なのだとか。あぁやっぱりね~、と二人納得。またサクッと行きたいな。

 

 

この後、駅前のビル2階にある「Mon Dieu!」というカフェへ。

こじんまりして、照明も暗めで、落ち着きます。すっかり眠くなりました。あぁ、ココが家なら・・・


ミュージカル「ファントム」を観て思う

2008-01-21 20:36:54 | その他、雑記
梅田芸術劇場で観てきました。大沢たかお版「ファントム」。11列目のど真ん中です。
何が心配って、ミュージカル初挑戦ですよ。海のものとも山のものともつかない代物ですよ。
それがいきなり、大阪だけで16公演て。宮本亜門もビックリですよ。ガラ空きだったらどうする?!
ところがどっこい。さすがというか、たかおちゃんスゴすぎです。見事埋まってましたよ。
しかしながら、もう一つの心配は的中してしまいました。
これが、ミュージカルで無ければ・・・何とも言えない切ない思いでいっぱいです。

何が悪かったか。
①たかおちゃんの歌は、音をハズさないレベル。←残念ながら予想通り。
②その他のキャストさえ、全然うまくない。←これが一番びっくり
③そもそも楽曲がイマイチ。「オペラ座の怪人」の方がよっぽどいい。

たかおちゃんについては、この際置いといて。
カルロッタ役の大西ゆかり・・・悪役としてのキャラがたってない。
伯爵役のパク・トンハ・・・影、薄すぎ。
クリスティーン役の徳永えり・・・意外にも一番頑張ってた。でも声量は足りず。庶民的。
お父さん役・・・台詞が聞き取りずらい。歌がうまいわけでもない。役名も忘れた。

でも何故か最後は、スタンディングオベーション!更に、カーテンコールが3回も。
それはきっと、たかおちゃんがやっと仮面を取ったから。
仮面姿にジラされ続け、ウップン溜まった皆さん。最後にちょっとでも顔を見せてヨと思わず立ち上がり、すると後ろの人もつられて立ちあがり、生たかおに涙ぐみ、拍手喝采。ま、そんなとこか。

たかおファンじゃなければまず観に来ないとは言え、1万2千円は安くはないです。
でも、歌声で人を感動させるのは、最上級に難しいと知りました。ミュージカル恐怖症になりそう

スウィーニー・トッド

2008-01-10 21:35:09 | 映画

新年早々サボってまして、お久しぶりです。

今朝のめざましTV、ジョニー特集やってましたね。

一昨日の試写会で、「東京では今頃ジョニーデップがレッドカーペットを歩いてますよ」と司会者。

そんな情報くれるなら、中継してよ、中継。ワンセグの時代でしょ?

 

この映画、何がビックリしたって、本気ホラーなんですよ。

だって、ティム・バートンと言えばお伽話で、前作はチョコレート工場ですよ?ウォンカですよ?

今回はブラックコメディかしら?なんて勝手に思いこんで、軽~いノリで見ましたよ。

 

結果、ヒィーーーーッT0T

 

グロい。エグい。最後までずーっと暗い。救いが無い。

ホラーなんて嫌い。。。もしかしたら、映画館でホラーを見たのは初めてかも?

ただ、映像は美しいです。そこはさすがティムバートン。ダークなお伽の世界です。

特に街中で歌うシーンは、映像と歌が一体になって、ググッと迫るものがありました。

でもやっぱり、ジョニーの魅力ありきですよね。例えホラー嫌いでも、ファンなら見るべき。

監督も惚れたあの「眼力」に、今回は「歌力」まで加えちゃって。ジョニー、あんたやっぱスゴイよ。

 


サルサで年越し

2008-01-02 16:43:47 | その他、雑記

明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願いしまッす

 

さてさて。今年はなんと、サルサで年を越しました!・・・って、事はそんなにスムーズではありません。

1年経っていまだ初心者枠の私たち。21時過ぎたのを確認して、おっかなびっくりサルサハウスへ。

時間が早かったせいか、だだっ広いフロア―は閑散と・・・こりゃ入りにくいよって事で、次はヒルトン。

サルサカウントダウンの会場である、夜景の素晴らしい35Fのウィンドーオンザワールドへ。

エレベーターが開いてビックリ。人、人、人の群れ。予約ですでに満席で、空席待ちが15組?!

更には女性達の、コートの下にチラリ見えるダンサー風の衣装や、その気迫に押され、またも退散。

その後ダーツバーで時間をつぶし、カウントダウンだけでも味わおうと、再度サルサハウスへ。

 

これ又開けてビックリ。閑古鳥から一転、ものすごい人!すっかり盛り上っておりました。

写真はどちらもサルサハウスで撮ったもの。

結局、誰とも1回も踊ってませんが、見てるだけでもかな~り楽しかったです。

背中パックリのセクシー姉さん有り、キモい系カップル有り、爬虫類系のダンス有り・・・

皆の衣装、ダンスを見てるだけでお腹いっぱい。更に、生バンドのボーカルがベッピンさん!(写真)

そうそう、かわいい外国人の男の子がいたので、即効声をかけたりなんかして(外国人には強気)、

幾つに見えるか聞くと、「23?」・・・えッ?!年齢を言うと驚かれました。果して、喜んでいいのか?

 

もうサルサから足を洗うか、と思ってましたが、やっぱり上手くなりたい!奮い立った夜でした。

今年のテーマは、「継続は力なり」。か?

 

テーマと言えば、ちょっと話はそれますが、親友二人から来た年賀状。

それぞれ1歳半と2歳半の子育て真っ最中。最近は疎遠になりがちでしたが、

1人目の年賀状には、「今年の目標は、飲みにいくことです」。

もう一人の年賀状が、「今年は、夜遊びするのが目標です」。

二人して、新年の目標が一緒。さすが、私の親友たちですワ。

私でよければ、いつでもおつきあいしまっせぃ