なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

日々

2011-03-24 21:08:28 | その他、雑記

だんだんニュースも減ってきて、
気持ちの上では、ずいぶん楽。それが怖い。

大阪の町は、本当に怖いくらい平和で、
ともすれば、頭から消えている時もある。
外に出て、募金を目にして、ハッと思いだす。

思いだして又、胸が苦しくなって、
でもたいして出来る事がなくて、
支援に行くしかないと思って、
でも何の特技もない自分にいらいらして、
やっぱり無理かなと悶々として、
そしてまた平和な日常に戻って、その繰り返し。


今日は、なんだか花粉症がヒドかった。
私の花粉症史上、最悪だった気がする。
飛散は少なかったみたいなのに、何故だろう。

そんなこんなで、日々は流れていく。

私の町から

2011-03-15 21:00:33 | その他、雑記
義援金2400万円が寄付されたと、今朝の新聞で見て驚いた。
大阪の他の市と比べて、額が大きかった様(吹田市100万)。
なんせ国民健康保険料が日本一高いという、お金の無い町なので、
ホントに「よぉやった!」と、褒めてやりたい。
生まれて初めて、この町を誇りに思う。

赤ちゃんに、おむつが届きますように。
いろんなものが末端まで、早く行き渡りますように。

世の中には

2011-03-14 20:28:30 | その他、雑記
本当にいろんな考え方の人がいる。
こういう災害があると、それをすごく感じる。
お昼を一緒に食べてる人の、フとした言葉に、絶句したりもする。
だからさほど親しくない人とは、こういう会話はなるべく避けたい。

被災軽微な人が今すぐできる支援」というのが載っていた。

①省エネを強く意識しよう

②買いだめの「しすぎ」に注意しよう

③移動は公共機関をできるだけ使おう

④出来れば寄付を

この中で私にできるのは、今のところは寄付ぐらい。
年収の1%でもとある。なるほど。この指標はわかりやすくて良い。

寄付と言えば、ユニクロの社長。個人で10億って!
急成長した理由がわかる気がする

徒然に思う

2011-03-13 15:21:07 | その他、雑記
朝からずっとニュースを見てて、思いがけず、笑顔に会った。
家の3階に取り残されていた夫妻が、やっと救出されたところで、
階段を下りてきた白髪のおじいさんが、報道陣に向かって
「チリの大津波も乗り越えたんだから、大丈夫、頑張れる」と、
朗らかに笑ってみせた。瓦礫の町に、足を踏み出しながら。


疑問もある。原子力発電所は、どうしても必要なのか。
CMに出るようになってから、星野仙一が嫌いになったなんて、
子供っぽい抵抗みたいで、言いたくないけど、でもそうだ。
そういう自分も恩恵に授かってるし、嫌いとかいう問題じゃない。
でも誰だって、自分の住む町にはあって欲しくないはず。


せめて被災地が、ずっと晴れていて、救助が早く進んでほしい。

肌浄化

2011-03-05 12:11:38 | 美ネタ
せっかくの小春日和というのに、変な髪型は変わらず。
まったく、煮ても焼いても食えない。いっそばっさり切るか?

髪型に加え、風邪からきた胃の不調も継続中。
いまだに、一回に食べるのはバナナ半分がやっと。
そんなんでも、肌だけはツヤツヤしている。

胃弱な私は、3、4年に一度、胃がどん底まで落ちる。
まったく食べられなくなる。
そうすると決まって、肌の調子が劇的に上がる。

一段明るくなって、ふっくら瑞々しい。病人とはほど遠い。
よく寝てる(10時)のもあるかもしれないけど、
でもやっぱり、まったく食べてないせいだと思う。
プチ断食は体に良いと言うし、肌も浄化された気がする。

最近ちょっと肌の調子が悪いワ~という方は、
1日2日、断食してみてはいかがか?