なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

今年もお世話になりました。

2010-12-31 18:58:25 | その他、雑記
今年流行った、「断捨離」。
私もちょっと身の回りを見返してみたら、あるわあるわ、
なんとなく捨てられないものたち。
その中でも、かなり気合いが入ったのが、年賀状。
どうにも捨てられず、何年も前のものも残してあった。

とりあえず、年賀状は2年を区切りとしよう。
でも手紙はどうしようか、考えながら一枚一枚見ていたら、
不覚にも涙が出てきた。

私は本当に色んな人から、折々に手紙をもらっていて、
その一言一言に、いちいちグッときてしまい、
ちっとも仕訳が進まなかった。

年賀状も、出したり出さなかったりと、超いい加減な私。
遠くに住む友達には、それが唯一の繋がりになるというのに。
おかげで、疎遠になってしまった友達も、いる。

とか言いながら、今年も年賀状を書いてない・・・

会えなくても、年賀状は出さずとも、ずっと心にある友情を、
来年こそは伝えれたらなぁと、しみじみ思う大みそか。

そんなこんなで、今年も反省点しかないですが、
来年もきっとそうですが、またどうぞよろしくお願いします。

よいお年を!!



今年最後の・・・

2010-12-27 20:56:16 | その他、雑記
コンカツ。結婚活動。懇意啓蒙活動。なんでもよか。
例のロッククライミング婚活が、あっさりと終焉。
たぶん皆さんのご想像通りなので、説明は省きますけども。

友達の会社の先輩(女性係長)も一緒だったのだけれど、
またしても言われてしまった。
・・・なんだか楽しそう。
・・・相手は、そのうち自分で探せるだろう。
・・・でも結婚は、まだまだ先だろう。
・・・40歳くらいで、仕事も遊びも満喫した人じゃないか。

みたいなことを。初対面で、言われる事はだいたい同じ。
どうしたって私、”楽しげオーラ”を出しちゃうらしい。
「否、今すぐ結婚したいんです!ホントに、ホントに。」
「そんないっつも楽しいわけじゃ…だいたいどこにそんな男性が…」
どう言っても受け流される。

ちなみについ最近、初対面の男性に言われた衝撃の一言、
「男に興味がない」・・・アリアリやっちゅーねん。
まったく、人の印象なんてアテにならない。
でもちょっとは、自分を見直そうかな・・・

芦屋めぐり~歳末編~

2010-12-23 21:58:59 | その他、雑記
Mさんの案内で、久々の芦屋巡り。
阪神芦屋駅を出発して、ブラブラと歩いてまわってきた。

まずは、まだ新しい「embrace」でランチ。
1枚板の大きくて清々しいカウンター、高い天井、良い匂いのするトイレ、
一つ一つにセンスがあって、居心地の良いお店。



「bonton」で食器を見てから(オーナー美人)、
月のうち一週間しか開かない、「ben:chi」という雑貨屋さんへ。
多肉植物の寄せ植えを、かなりの時間をかけてチョイス。

阪急芦屋方面へと移動し、パン屋さんなど寄りつつ、サンモール商店街へ。

名前は忘れたけど、こだわりのカフェでお茶。私は紅茶。
椅子が、有名な作家のものらしく。渡辺篤なら、さぞやウットリするだろう。



これまたMさん行きつけのオシャレな花屋さん、「L'ARROSOIR」を覗くと、
奥の食器コーナーでなんと、”やちむん”の半額セール中!!
ちょうどやちむんにハマってるMさんは、もちろん大量ゲットで、
私も、ピッチャーと醤油さし(ミルク入れ?)を。






そして最後は、本日の隠れメインイベント、野菜王子のお店…!!



花越しの、このスマイル!わっかるかな~、わっかんないだろな~(笑)
近所なら、絶対通うね。野菜好きに、悪い人はいないしね。
そうそう、りんごは皮つきで食べたらダメって。すでにいっぱい食べてる。



本日の戦利品。嫁入り道具が、また増えた。


年の瀬に、この二つ。

2010-12-19 21:20:48 | 映画
最近、良かったという本と映画のお話。

まずは、本から。
木皿 泉という謎の脚本家、初のエッセイ「二度寝で番茶」。
なんで謎かというと、なんと夫婦で共同執筆しているらしく。
しかもあの「すいか」や、「野ブタ。をプロデュース」、
古いところでは「やっぱり猫が好き」、最近で言うと「Q10」、
なんかもそうらしい。どれもこれも、一味違う。

二人とも、飄々と、笑いに交えながらも、熱い。
やっつけ仕事どころか、どうもいつも戦ってるらしい。
戦わないと、本物なんて出来ない世の中なんだなぁ。

二度寝で番茶
木皿 泉
双葉社



映画は、「その名にちなんで」。
ジュンパ・ヒラリの有名な小説が原作だけれど、
本で挫折した人(私)にも、ぜひこちらをオススメしたい。
遠い異国で、故郷を想い、彼らのコミュティを作り、国の儀式にならう。
それは閉鎖的なんかじゃなく、とても素敵な事。
ちなみにインド特有の、いきなり踊りだす様な映画ではございません。

その名にちなんで (特別編) [DVD]
カル・ペン,タブー,イルファン・カーン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


ヘンテコンカツ

2010-12-13 21:34:25 | コンカツ

皆さん、こんばんは!

最近みんなあんまり、コンカツコンカツって言わなくなったよね?
でも、私の友達はスゴイの。もうコンカツコンカツ、コンカツ三昧!
どれもこれも冗談みたいな内容だけど、本人は本気(マジ)みたい!

①ハイキングの最中に、歩きながら紹介してもらう。
  →まさしく、徒労に終わった。

②サッカーチームに入り、部員と仲良くなり、誰か紹介してもらう。
  →今のところ、ただ必死にボールを追いかけてるだけ。

③クリスマスに、ロッククライミングの見学に行く。
  →coming soon・・・

なんとこの③番に、私も参加しちゃうんだ!
まったく笑っちゃうよね!アハハ・・・
でも、でもね。人生はなんでも楽しまなきゃ損!だよね?
良い出会いがありますように・・・お星様にお願いしよう