なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

リチャード・ボナ

2010-07-25 11:59:59 | 音楽

宮古島の宿にはいつも、心地良い音楽が流れていて、
でもほとんどが知らない曲なんだけれど、
宿に着いた日、かかっていた曲に聞き覚えがあったので、聞けば、
「これは、ボナかな。」
「そうそう、リチャード・ボナ!」

何年か前、音楽に詳しすぎる美容師さんに、
「よく晴れた休日の朝に聞きたい音楽」を尋ねたら、
リチャード・ボナのこのアルバムを紹介してくれた。
最近はあんまり聞いてなかったけど、
休日にふさわしい音楽だと、改めて立証されたことだし、
宮古島を思い出しながら、またボチボチ聞いていこう。


それはそうと、私は音楽を聴くとき、
いまだにCDを買うか、借りたCDをMDにダビングしていて、
その事を、トレぴちさんにちょっと小バカにされてしまったので、
ipodを買ってコンポにつなげるとか(ipodは前から欲しかったし)、
はたまた、会社の女の子に「古そう」と言われたドコモのソニエリを
iphoneに買い替えるとか、考え初めてはいるんだけれど、
いかんせん苦手分野のため、途中で頭がフリーズしてしまうので、
どれがベストな選択なのか、誰か教えてください。
そういうのに詳しい方、ぜひご一報を

楽園

2010-07-20 23:01:15 | 宮古島

あー 私の 恋は 南の 風に乗って 走るわ

教えて ここはどこ? 私生きてるの?
   天国に手が 届きそうな 青い椰子の島


この海を見た瞬間から、松田聖子がエンドレスで回りだした。
「ここはどこ?私生きてるの?」 松本隆にハグしたい。

空と海の狭間で、思考回路が止まった。
今いったいどこにいるのか、自分の存在すら、あやふやになる。

ちなみに、初めて買ったレコードは「青い珊瑚礁」。











またね。

おいしいもの

2010-07-17 09:50:14 | 宮古島
島のおいしいは、やさしいに似てる。
作った人の笑顔が見えるから、尚おいしい。
カフェブレスのアヤコさんが作る日替わりランチは、毎日でも食べたい。









 

        

                

  



撮影会

2010-07-14 21:55:03 | 宮古島
詩人になろうとすると、一向に更新できないと悟ったので、とりあえず断念。

写真は、宮古島での撮影会の様子。
プロカメラマンの和田さんが、「あなたの今」を撮ってくれるという企画で、
私達もすべりこみセーフで、ポートレイト写真を撮ってもらえた。
にしても、なんと軽いノリの撮影会か。
終わり際にどうやら私達、飛んで火にいってしまったらしい。
蚊との格闘に加え、和田さんとの格闘まで、なかなか楽しそうな相方。
かくいう私は、カメラを前にするとテレてしまい、変な動きに。
相方のカメラでは、予想を超えるブサイク顔の私がいた。仕上がりが不安。



よその家族の時は、真面目な感じで。