今の時期は山野を歩くとそここに色々な木の実がなっています。それらを集めてみました。
アオツヅラフジ 初登場です。山芋の葉にそっくりでしたから、山芋はこんな実も生らすのかと思いました。ツヅラフジ科落葉つる性植物
山芋の実 これは食べられませんが、やはり実なんですね。ヤマイモ科
エアーポテト こちらは栽培されていたものです。私の握り拳くらいもありそうな巨大ムカゴがついていました。ヤマイモ科 熱帯アジア、フィリッピン原産
アケビ 山道の両脇の崖の下、林の縁などにたくさん生っていました。目の前にぶら下がっているのがありましたので、もいで食べましたら甘かったです。アケビ科 つる性落葉低木
1
2
ゴンズイ 先日「おじんの独り言」様から教えていただいていましたので、知っている実に会って親しみが持てました。黒い種も見えてました。 ミツバウツギ科
山ブドウ お店で売られているくらい1粒が大きかったです。今から黒く熟すのでしょうね。ブドウ科 つる性落葉低木
1
2
イヌマキの実 子供のころ赤い部分を食べていました。2,3個ちぎって食べてみました。懐かしい味がしました。マキ科
ヨウシュヤマゴボウ こちらも子供の頃によく採って来てはママゴト遊びの材料になったものです。赤い汁を作って遊んでいました。写真でも実の液で葉が赤く染まっていますね。 これは木ではないかもしれません。ヤマゴボウ科
実りの秋を迎えましたね~。
食べごろ・・・野鳥が喜びますね。
太陽に美しく光ってとてもきれいです。
こんばんは。
今の時期は木の実は生っているし、
花は咲いているし、キノコも生えていて歩いていて楽しいですね。
野鳥にも会えるようになって嬉しいです。
いよいよ実りの秋ですね。
子供の頃はお八つといえば木の実、草の実しかありませんでしたから良く食べました。
今でも知らない実でも美味しそうな物だとちょっとかじって味見するくせがあります。
アオツヅラフジの実、おいしそうですね食べられないのですか?
ヨウシュヤマゴボウ、これはインクの代わりにして良く遊びましたね。懐かしいです。
里山では木の実が沢山なっていますね。アケビ美味しそうですね。エアーポテトとやらは大きなムカゴが出来るのですね。吃驚です。鹿さんもゴンズイをアップしましたからご覧下さい。里山の散歩ではいろいろ見つかって楽しくなりますね。
こんばんは。
私も後になってちょっと味見しておけばよかったと思いました。
今野草や木の実に関心があるのは、子供の頃に親しんだからではないかと思います。
いろんな木の実を食べた思い出って懐かしいですね。
こんばんは。
ブログ拝見させていただきました。
ゴンズイやクサギ綺麗に撮れていましたね。
エアーポテトのムカゴの大きいのにはびっくりしました。
あのムカゴを食べるらしいです。
今の時期の山歩きは本当に楽しいです。
いろいろとあるものですね。
ヨウシュヤマゴボウはインクを作った経験者
の一人です。
なんだか食べれそうなのもいっぱいですね。
あけびは小説の中によく登場しますね。
アケビは一度は食べてみたいですね
こんばんは。
秋の木の実は食べられるのが多くて、歩いていて楽しいですよ。
アケビも目の前にぶら下がっていたのをもいで食べましたら、甘くておいしかったです。
殆んどはとても手の届かないところになっていますが。