1月25日福岡城址で出会った野鳥たちです。久しぶりにエナガに会えました。
シジュウガラ 前日の雨でできた水たまりで水浴びをしていました。
1
シジュウガラ こちらは水を飲んでいます。水たまりは彼らにとって大切な場所なんですね。
ジョウビタキ♀ ジョビ子さんも水浴び中でした。
1
ジョウビタキ♂ カメラを抱えて見ていましたら、杭の上をぴょんぴょんと飛んでこちらに来てくれました。顔が撮れなくてごめんね。でもアリガトウ!
2
シロハラ 陽射しを受けながら二本足でひょこひょこ歩いています。まるで散歩をしているようです。
1
2
エナガ 群れでやって来ていますが、枝に隠れてなかなか姿が見えません。
1
2
ツグミ
メジロ
ムクドリ 福岡城址で一番多くいる鳥
昼の月 1月25日15:54分撮影 月齢11,9
此方でも、ムクドリとツグミは沢山いますね。
シジュウカラやジョウビタキが水浴びで、そろそろ春の予感なのでしょうかね。
久しぶりのエナガ、良かったですね。
こんばんは。
この日は久しぶりのエナガに会えて行った甲斐がありました。
ムクドリたちがこの場所でこの世の春を謳歌しているようです。
出来れば違う野鳥も来てほしいです。
おはようございます。
最近鳥さんを見かけなくなりました。
絶不調です。
それで案内所の餌台に張り付いて写真を撮っています。
今日はやっとカワガラスとレンジャクの写真、証拠写真程度のものが撮れました。
こんばんは。
絶不調でカワガラスとレンジャクですか!
なんとうらやましい。
福岡城址にはレンジャクの好物のヤドリギがあちこちにあります。
今はすでに実はありませんが、それらの木々を見ながら、
今年も会えなかったなぁと毎回思っています。
ブログUPはいつですか?
楽しみです。
おはようございます!
たくさんの野鳥(//∇//)
メジロはやっぱり羨ましいなぁ♪(´ε` )
他にもジョウビタキなんかもしばらく見てませんねぇ(//∇//)
こんにちは。
福岡城址はだいぶ野鳥の種類が少なくなりましたが、
まだメジロとシジュウガラはいてくれます。
出会えると嬉しいですね。