小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ハナショウブ、スイレン、ムクロジ、他花

2020-05-25 | 花と野草

5月19日福岡城祉とその周辺で見かけた花です。

ハナショウブ 菖蒲園ではぼちぼち花が咲き始めていました。アヤメ科

スイレン 満開だったような スイレン科 イトトンボを探しに行ったのですが、この日は会えませんでした。

ムクロジ(無患子) 実がころんと地面に落ちていました。この実は羽根突きの黒い玉として使われます。実の皮は戦時中の物資のなかったとき、洗剤として使われていました。ムクロジ科

ニガナ 花びらが5枚と6枚のが咲いていました。キク科

キバナムギナデシコ ↑のニガナに良く似ています。キク科

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2020-05-25 19:43:20
城址公園へ出掛けられたのですね。
そういえば、福岡は既に緊急事態は解除されていましたからね。
相模もお情け半分で本日解除されました。
今週末は公園巡りが再開できそうですよ。
解除になってよかったですね (nampoo)
2020-05-25 21:02:12
大山鹿様

こんばんは。
緊急事態宣言解除になってよかったですね。
これで駐車場も閉鎖も解かれるでしょうね。
公園めぐりの成果期待しています。
ムクロジの実 (fukurou)
2020-05-25 21:14:28
nampoo様
こんばんは。
ムクロジの実は面白いですね。
長い間保管していますと、あめ色になって透明感が増してきます。
中の黒い種子は、とても固くてクラフトの材料によく使いました。
お寺などによく植えられていますね。
ムクロジ (Rei)
2020-05-26 13:53:05
記憶力のわるい私ですが覚えていますよ。
小説「ムクロジ」のこと。
最期の1行が「昭和6年6月19日早朝のことだった」でした。
そして写真も頂きました。
あれから何年の歳月が過ぎたでしょう?
私は6年生まれです。
ムクロジの実で (nampoo)
2020-05-26 19:19:01
fukurou様

こんばんは。
ムクロジの実でどんなものを作られたんですか?
差し支えなければ教えてください。
子どもの頃のこの実に関する思いでは楽しいものばかりです。
わっ!有り難うございます! (nampoo)
2020-05-26 19:23:53
Rei様

こんばんは。
Rei様のように覚えていていただくと、
小説を書いた冥利に尽きます。
有り難うございます!
これからも頑張って少しでもいい作品を書いていきたいです。
感謝です
Unknown (pachyta)
2020-05-26 20:34:49
だんちょう

こんばんは(ノ^^)ノ
ハナショウブに、睡蓮どちらも素敵なお花(^ー^)

涼しい雰囲気でこれからの暑くなる日には最高ですね(*´∀`)
どちらも涼しげ (nampoo)
2020-05-27 14:50:29
だんちょう様

こんにちは。
どちらの花も涼しげでいいですね。
コロナウイルスのおかげで公園は人影もまばらで、
ひっそりと咲いているという感じでした。

コメントを投稿