小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

世界のセミいろいろ

2010-08-01 | 日記
昨日、九大総合研究博物館で「ツノゼミの世界展」が開催中なので見に行った。
ツノゼミはい大きいものでもてんとう虫くらい、小さいものは米粒くらいしかなくて、
写真には撮れなかった。

セミの標本が展示されていて、世界のセミを見ることができた。




ツノゼミではないセミ、テングハゴロモの仲間たち。頭の部分に角がある。
どれも繊細でいつまでも見ていたいように綺麗なセミばかりでした。



どなたかいらっしゃれば、トンボの名前を教えていただこうと、
写真を持って行っていたが会場は無人でした。残念!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツノゼミ (ryo)
2010-08-01 19:23:05
知識不足です。
すっかり蝉のことかと思いまして
ネットで調べましたが、こんな面白い昆虫がいるんですね!

一瞬にして百変化するなんて...。
確か、NHKの番組でこんな昆虫たちの世界を
見たような記憶もありますが、思い出せません~~。

nampooさんの探究心には脱帽します!
好奇心が強いだけです (nampoo)
2010-08-01 20:29:00
ryo様

世界って広いなあって、この歳になって実感しています。
テングハゴロモは真ん中に天狗の鼻のような突起がありました。
翅の中にはまるで高級和紙の中に、
桜の花びらを散らしたようなのもありましたよ。
えっ!蝉ではないのですか・ (Rei)
2010-08-01 21:23:20
日本にはいないのですか?
違う種類は日本にもいるやにかいてありましたが?
貴重な展覧会のようですね。

↓全国同人雑誌優秀作に選ばれました
>お仲間の受賞で皆さんも喜んでおられることでしょう。
本当におめでとうございました。


セミはセミですが・・・ (nampoo)
2010-08-01 22:55:35
Rei様

ツノゼミの仲間ではないそうですが、
セミの仲間ではあるそうです。
なかなかややこしい分類のようですね。
ツノゼミはとても小さかったです。

ありがとうございます。
同じ仲間ですから、とても嬉しいです。
最優秀賞を受賞できたらもっと嬉しいですが。

コメントを投稿