野の花を撮っていましたら、茸に出会いました。その下には苔も生えていました。日の射す野原だったのですが、それでも茸も生えるんですね。
ヒダヒトヨタケモドキ 自信はありませんが図鑑で調べてましたらこれに一番似ていました。毒キノコ
123
ハネヒツジゴケ よく見ると花らしいのがついています。 アオギヌゴケ科
12
野の花を撮っていましたら、茸に出会いました。その下には苔も生えていました。日の射す野原だったのですが、それでも茸も生えるんですね。
ヒダヒトヨタケモドキ 自信はありませんが図鑑で調べてましたらこれに一番似ていました。毒キノコ
123
ハネヒツジゴケ よく見ると花らしいのがついています。 アオギヌゴケ科
12
ドクキノコなのですね!
知らずに触ったりしちゃいそうですね。
見た眼はキャンディーみたいで
子どもが見つけたら危険ですね
しかし、ハネヒツジゴケは完全に見逃しそうですね。
処で、キノコやコケの図鑑で何か良いのはあるのですか?
今晩は。
どなたかのブログで茸を見ましたので、
春にも茸って出るんだと思っていましたら、
私も出会いました。
そうですね出合ったのは草原でしたから子供が触る危険はありますね。
今晩は。
春の茸って珍しかったのでUPしてみました。
湿った地面だったのでしょうね、茸の下に苔が生えていました。
しかも花が咲いているようでしたから、
これも珍しくてUPしました。
本は1977年版の「山と渓谷社」のをPCの傍に置いて使っています。
それよりPCで調べるほうがはるかに詳しいことが分かりますよ。