8月9日に行った樫原湿原で今回もツチアケビの果実やミソハギの花を見ることが出来ました。
ツチアケビの果実 このソーセージのような実を見て、にわかにはラン科の花の果実とは思えません。
ツチアケビの花 野性蘭図鑑から借りてきました。一度是非、花も見たいものです。 ラン科
ミソハギ いつもは背丈が1mくらいあるのですが、今年は70~80cmで咲いている数も少なかったです。 ミソハギ科
1
2
ヒメキンミズヒキ 山道の傍に咲いていたのより湿原で咲いているほうが堂々としていました。バラ科
サイヨウシャジン ツリガネニンジンに似ていますが、佐賀県にはツリガネニンジンはないのだそうです。キキョウ科
シロバナサクラタデ タデ科
クルマバナ シソ科