goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

キキョウソウ、ノビル他4種

2013-05-23 | 花と野草

昨日、那珂川の上流で見かけた野草たちです。

キキョウソウ(桔梗草) 今年は見られないかと思っていましたら、河畔の草原に咲いていました。 北アメリカ原産の帰化植物。キキョウ科の一年草。別名ダンダンキキョウ。下から順々に咲いていくことからこの名前が付きました。

ノビル(野蒜) ユリ科の多年草。 春に伸びた葉は卵とじにするとなかなかおいしいです。

キショウブ(黄菖蒲) 西アジアからヨーロッパ原産。アヤメ科

サルビア スぺルバ シソ科の多年草。川の土手に咲いていました。園芸種が野生化したのではないかと思っています。

ヒナゲシ 多分そうではないかと思っているのですが・・・

カラスノエンドウ豆 草むら立っているとそこここから、この豆の弾けるプチプチという音が聞こえてきました。命の営みを生の声で聞いているような気分になりました。上の方をご覧になってください。弾けたあとは豆のさやがねじれて残っています。