goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ウラギンシジミ、アゲハ、ヤマトシジジミ

2020-08-07 | 蝶と昆虫

昨日いつもの池に行きましたら、久しぶりにウラギンシジミに会いました。

ウラギンシジミ 目の前に来て止まってくれましたが、表翅は見せてくれませんでした。

アゲハ 最近に一番よく見かけます。ハスの葉の朝露を吸っていました。

アゲハ 薄暗い林の中で。

ヤマトシジジミ


チョウトンボ、クマゼミ、他昆虫

2020-08-05 | 蝶と昆虫

一時姿を消していたチョウトンボが蓮池に戻ってきていました。数年ぶりに黒い翅のチョウトンボを見ました。

黒い翅のチョウトンボ 見る角度によっては翅が金色に輝いてみえます。

チョウトンボ 

クマゼミ 「モデルになってあげる」とでも言うように目の前の葉に止まってくれました。

クマゼミ 折角止まってくれたのに↑では葉に隠れて名前の調べようがありません。180度回転させました。公園ではワシワシと一番大きな声で鳴いています。

クマバチ 蓮の花がお好き? 何匹もやってきています。

シオヤアブ 枯れた蓮の葉の朝露を吸っていました。

バッタ? 気の早いのが出てきていました。

 


アオビタイトンボ、アオモンイトトンボ、他トンボ

2020-08-03 | 蝶と昆虫

8月1日に蓮池で出会ったトンボたちです。

アオモンイトトンボ 胴体に朝日が当たって光っていました。

アオビタイトンボ 青い額を見たいものだと大分粘りましたが、全然こちらを向いてくれませんでした。婆さんの顔見たって面白くもなんともないもんね、仕方ないか。

ショウジョウトンボ

シオカラトンボ

シオカラトンボ オオシオカラトンボではないかと思っていましたが、残念ながら違っているようです。


モノサシトンボ、セスジイトトンボ、他トンボ

2020-08-01 | 蝶と昆虫

福岡城祉や蓮池で見かけたトンボです。

モノサシトンボ 蓮池でこのトンボを見るのは初めてのような気がします。郊外の少々標高の高いところでよく見かけるトンボです。足が白いのが特徴です。

セスジイトトンボ

アジアイトトンボ

アオモンイトトンボ ↑に良く似ています。一緒に見るとこちらの方が若干大きいです。違っていたらすみません。

トンボ

 


アオビタイトンボ、シオカラトンボ、他、トンボ

2020-07-28 | 蝶と昆虫

7月25日蓮池で出会ったトンボの中には初登場の南方系のトンボもいました。

アオビタイトンボ 南方系のトンボですが、現在は南九州まで北上してきているそうです。名前の通り額が青いです。もう少し額が見られたらよかったのですが、こちらを見てくれませんでした。残念! ↓シオカラトンボに似ていますので比べてみてください。

シオカラトンボ 額は白いです

ウスバキトンボ?

トンボと蝶がのんびりと

コフキトンボ