goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

秋の風景と清流の生き物

2017-09-10 | その他

昨日、糸島の郊外に行きましたら、先週行ったときに比べると秋の気配が濃くなっていました。

田んぼの風景 大分稲穂が黄色くなっていました。

稲穂 もう少し黄色になると刈り取られるのでしょうか。

栗 木の下にはイガのままたくさん落ちていました。

柿 

柿 赤く色づいたのもありました。

鯉 山の裾野にそって流れる小川を泳いでいました。丸々と肥っていて体長は優に1メートルはありそうです。流れの深さは大人の脛くらいしかありませんので、かなり泳ぎにくそうでした。

鯰 久しぶりに見ました。ペアだったのですが片方は撮れませんでした。体長20~30センチくらいでかなり大きかったです。

ハゼ? 小川をはなれて大きな川に出るとこんな魚が、汗を拭き拭き歩いてきましたので、清流と魚は清涼剤のようでした。

今朝の月 洗濯物を干しにベランダに出ると雲と同じ色のお月様が見えていました。月齢19、4


茸色々

2017-08-07 | その他

茸というと秋のイメージですが、今の時期も山道や林の中で色々な茸に出会います。撮ってきて暇ひまに調べましたが殆ど名前が分かりませんでした。今後は余程個性的な茸以外は撮らないいことにしました。わからないと精神衛生上よくありません。

ウズハツではないかというだけです。ベニタケ科

サルノコシカケ サルノコシカケ科

フクロツチガキの中央の丸いのを取り除くとこうなるかしら? 枯れた柿のヘタが落ちているのかと思いました。ホコリタケ科

↑の隣に生えていました。

名前不明

名前不明 真っ白な花のようでした。

名前不明

名前不明

 


第55回西日本大濠花火大会

2017-08-02 | その他

8月1日の昨夜、恒例の大濠花火大会が催されました。見物に行った方から写真を頂きましたので、一緒にご覧になってください。九州随一の花火師たちによる創作花火だそうです。そういわれれば昔見た花火とは大分違ったのもありました。打ち上げ数は6000発 約41万人の見物客があったそうです。お月様も上空からご覧になっていました。

大濠の花火

10111213141516


キャリアサポートクラブ 第3回講演会

2017-07-15 | その他

キャリアサポートクラブはコミュニケーションや対人関係が苦手な、小学6年~高校3年生までの知的遅れのない学生さんに、就労体験を通して自立と社会参加に向けた意識を持ってもらおうと活動をしています。私も何かお役に立てればと参加させてもらっています。

「発達障碍児の将来を考える 家族や支援者が知っておくこと」と題して、株式会社Kaien代表取締役鈴木慶太氏の講演会を開催します。発達障害等のあるお子さんの保護者・支援者など興味のある方は是非参加してください。平成29年7月31日(月) 14:00~16:30  北九州市立 子ども館 子どもホール 住所 〒806-0021 北九州市八幡西区黒埼3丁目15-3 コムシティ7階 お申し込みは↓にお願い致します。

講師の鈴木慶太氏は発達障害の方に特化した人材サービス事業や就労支援事業を行っている方です。有意義なお話を聞くことが出来ると思います。

一般社団法人 キャリアサポートクラブ


博多祇園山笠の飾山

2017-07-08 | その他

7月1日から博多の街は「博多祇園山笠」が開催中です。市内14箇所に飾られている飾山の一部を紹介いたします。諸説ありますが、仁治2年(1241)に聖一国師が厄病除去のため施餓鬼棚に乗って、祈祷水をまいたのが始まりといわれています。ユネスコ無形文化遺産登録されたそうです。15日午前4時59分から始まる追い山笠でフィナーレとなり、博多の街は本格的な夏が始まります。

11番飾り山

12番飾山

14番飾山

15番飾山

子ども山笠