先日、訃報が届きました。
土曜日が通夜で、日曜日が告別式です。
土曜日の朝4時に道志を出て帰宅しました。
通夜に参加するためです。
父親の妹が91歳で他界したのです。
当然、長男である私が参列いたしました。
車で30分くらいのところが斎場です。
親族ですので少し早めに伺いました。
知らない方?ばかりです。
名前と関係を告げましたら、喪主であるご長男が挨拶に来られました。
〇〇です。
あぁ~、そう言えば記憶の片隅に残っています。
続いて、娘の〇〇です。とご挨拶をいただきました。
そうこうしているうちに、顔見知りの親族が参集してきました。
この抱っこしている方が、父の妹で抱かれている赤ちゃんがご挨拶に来た娘さんです。
懐かしぃ~、良くこんな写真をお持ちですね?と言われました。
父がカメラ好きでしたので、昔の写真をPCに取り込んでデーターにしていました。
その写真をPCデーターから、プリントしてお持ちしたのです。
これ私、これが僕だよ、これ誰かなぁ~・・・。
もう、60年以上前の写真です。
今や付き合いが継続されている親族などは別かと思いますが、このような時しかお会いしない親族が多くなりましたね。
亡くなられた方のご家族やご兄弟は集まって?お話していますが、私はポツンと静かに当時のことを思い出すだけです。
この写真をお持ちしたので(差し上げましたので)、なんとか会話ができました。
段々、葬儀の有様も変化してきましたね。
親族が集まると、喪主がご挨拶し故人のこれまでの様子などを話されました。
そして、どなたかが献杯を行っていますが、それも無くなんとなく進行する形です。
良いかどうかは別にして、時代の変化と世代替わりを感じました。
ちょっと古くなった人間ですのでこのようなお付き合いも、あと2~3回かな?とも思えます。
別に派手にやることは無いのですが・・・。
式後の流れを知らないだけなのでしょう。
全てが簡素化されたように感じます。
人の気持ちは簡素化してはいけないと感じています。
昨夜は衆議院選挙が開票されました。
結果と気持ちは内緒です。
今、台風が我が家の上空を通過しているかと思います。
大きな被害がでないと良いのですが・・・。
*4~5日前から喉が痛く鼻水が止まりませんので、どうやら風邪を引いたようです。
今週は忙しく、岡山と四国に2回行くことになっています。
しっかりと直さなければと思っています。
Hiro