金属中毒

心体お金の健康を中心に。
あなたはあなたの専門家、私は私の専門家。

薬学検定と登録販売者問題解いてみた4

2013-12-31 21:05:11 | 薬学検定と登録販売者問題解いてみた

アレルギー(過敏反応)に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a.免疫は、細菌やウイルスなどが人体に取り込まれたとき、人体を攻撃するために生じる反応である。
b.アレルギーを引き起こす原因物質をアナフィラキシーという。
c.通常の免疫反応の場合、炎症やそれに伴って発生する痛み、発熱等は、人体にとって有害なものを体内から排除するための必要な過程であるが、アレルギーにおいては過剰に組織に刺激を与える場合も多い。
d.医薬品にアレルギーを起こしたことのない人でも、病気等に対する抵抗力が低下している状態などの場合、医薬品によるアレルギーを生じることがある。


  a b  c d
1 誤 誤 正 正
2 誤 正 誤 誤 
3 正 正 誤 正
4 正 誤 正 誤
5 正 正 正 正


aは単純なひっかけ。攻撃するのは人体では無い。誤。この時点で答えは1あるいは2である。

bは誤。アナフィラキシーはヒトや他の哺乳類で認められる急性の全身性かつ重度なI型過敏症のアレルギー反応の一つ。
 ちなみに原因物質はアレルゲンである。誤である。この時点で答えは1である。
cdは正解。

薬学検定と登録販売者問題解いてみた3

2013-12-31 07:04:22 | 薬学検定と登録販売者問題解いてみた

医薬品の作用に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。


a.我が国では、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法第4条第6項において、医薬品の副作用を「許可医薬品が適正な使用目的に従わない又は適正に使用されない場合において、その許可医薬品により人に発現する有害な反応」と定義している。
b.薬という物質、すなわち薬物が生体の生理機能に影響を与えることを生理作用という。
c.医薬品が人体に及ぼす作用は解明されており、十分に注意して適正に使用された場合、重大な副作用を引き起こすことはない。
d.副作用は、容易に異変を自覚できるものとは限らない。




a b c d

1 正誤正誤

2 誤誤誤正

3 正正誤正

4 誤誤正正

5 誤正誤誤

問題aは日本語力の問題である。適正な使用目的に従わないの部分に気がつけば誤であるのはすぐにわかる。試験の緊張感の中では読み落とすこともあるのだろう。
bも文章力の問題である。薬理作用という言葉が先にうかんでいればあっさり解決する。誤である。
cはサービス問題である。試験作成者は点数をとれるように考慮してくれている。誤である
dもサービス問題。完全に基本知識である。正

この問題はcとdが誤と正である時点で2か3である。aの読み落としさえなければ、間違えることは無い。
答えは2である。

薬学検定と登録販売者問題解いてみた2

2013-12-30 21:11:24 | 薬学検定と登録販売者問題解いてみた

医薬品の本質に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。


a.一般用医薬品の保健衛生上のリスクは医療用医薬品と同等であり、科学的な根拠に基づき適正な使用が図られる必要がある。
b.検査薬は、人体に対して直接使用されないため、人の健康に影響を与えることはない。
c.一般用医薬品は一般の生活者が自ら選択し、使用するものであるが、専門家が適切な情報提供を行い、購入者の相談に対応することが不可欠である。
d.一般の生活者においては、一般用医薬品の添付文書や製品表示に記載された内容を見ただけでは、効能、効果や副作用について誤解や認識不足を生じることがある。


 a b C d 
1正 正 正 誤 

2誤 誤 正 正 

3誤 正 誤 誤 
4正 誤 誤 正 

5誤 誤 正 誤





aは誤
bは誤
cは常識として正
dも常識として正

したがって答えは2





薬学検定と登録販売者問題解いてみた1

2013-12-30 03:32:01 | 薬学検定と登録販売者問題解いてみた

医薬品の本質に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

a.医薬品は人体にとって異物(外来物)である。
b.医薬品は期待される有益な効果(薬効)をもたらすものであり、好ましくない反応(副作用)を生じるものは医薬品に該当しない。
c.人体に対して使用されない医薬品についても、人体がそれに曝されて健康を害することもある。
d.医薬品は、人の疾病の診断、治療若しくは予防に使用されること、又は人の身体の構造や機能に影響を及ぼすことを目的とするものであり、検査薬は含まれない。

1 (a、b)  2 (a、c)  3 (b、d)  4 (c、d)


これはわりと解きやすいです。
aは完全に正しい。
bは前半は正しいが後半は間違い。
この時点で1と3は正解ではありません。
cは正しい。
この時点で2が正解です。