景虎

DUFOUR 325

南さんファミリー 来名古屋

2011-12-27 12:37:04 | Weblog

南さんファミリーを囲んで、、、。

日頃の不摂生がたたってか、ひいていた風邪がぶり返し20日から今日迄寝込んでしまう。
家内と行く予定であった近場の温泉旅行も断念し最悪のクリスマス迎える。

26日はサンフランシスコでお世話になった南さんがファミリーで九州里帰りの途中に名古屋に来て頂く事になっていてなんとしてでも其れまでには完治せねばとの思いで、まんじりともせず寝ていたが結局完治せず、PM4時に起きて栄の焼き鳥や「まるいち」に出掛ける。

PM7時に到着すると南さんの高校時代の友人大嶋さんや出張中の赤木さん(SVSCメンバー)、今年10月からパラフレニアンのクルーになった森さん、SVSCでお世話になった名古屋在住の佐藤さんやノリちゃん、なおちゃん、菊池さんと、総勢12名のパーティーになった。若い女性も沢山いて南さんの周りにはいつも華がある。神奈川県出身の南さんが名古屋に、かくも多くの知り合いが居る事も不思議だ。恐るべし南さんの人脈である。此れも南さんの不断の人の面倒見の良さと人望によるものだろう!
二次会はカラオケに行くとの事であったが私は体調不良に付き失礼してしまった。

定年祝い

2011-12-19 22:19:14 | Weblog

定年祝い参加メンバー


神志那さん オメデト~


観覧車から見下ろ遊園地


観覧車から眺める夕日


300mのイルミネーションのトンネル


春   630万球のイルミネーション


ベゴニア園
  

ゴルフ場で、、、。

18日、富士ゼロックス神戸の神志那さんが目出度く定年を迎えたので仲の良い入社同期メンバー3名でお祝いをする。福岡から山田忠さん、四日市の伊藤さんと遠くから来て貰ったが、主賓の希望で長島温泉で一泊し、なばなの里イルミネーション見学(630万球の国内最大イルミネーション)とゴルフプレーを企画。

3時には長島温泉に到着し1時間ほど近況雑談、乗り物パスポートが付いているので観覧車から夕日を眺めようと公園に行く。大のおとなが4人で、観覧車、子供用ジェットコースター(大人用は怖くて乗れない、、)、幼児用ゴンドラ、ゴーカートに乗る姿は他から見たら異様に見えた事だろう(笑)

18時から宴会、21時から、なばなの里見学スケジュールであったが月曜でもあり園内はゆったりと見学する事ができた。一番の見物は東北で有名な「一本桜」〔エドヒガン〕をモチーフに四季を演出。春 夏 秋冬を見事に演出していた。期待してなかったベゴニア園もライトアップされ素晴らしかった。更に素晴らしかったのは鏡池に映った紅葉であったがデジカメを宿に忘れる痛恨のミス。
伊藤さんから携帯カメラ画像を送って貰う事に、、、。

19日は桑名国際でゴルフプレー、風も無くこの時期にしてはベストコンディションであったがスコアは100。2年間のブランクは簡単には昔のショットに戻らない。

名鉄マリーナ有志の忘年会

2011-12-18 11:14:12 | Weblog

忘年会参加メンバー


隣の部屋の学生さん達と


雨も降ってないのに番傘さして、、。
中央はヤコオーナーでもあり京谷旅館の社長でもある。

17日、僚友艇、ミストラル、ヤコ、メーティアが所属する名鉄マリーナ有志の忘年会に参加する。場所は、京谷旅館 参加者は6名少し淋しいが何故か隣の部屋に大学生達がいて一緒に写真撮影。

二次会はメルブルーのヨッちゃんも合同して今日も少し飲み過ぎ。
乗艇する場合のスキッパーの明確化やオーナー共同艇に規約が必要か否か?で色々意見がでる。

目が覚めたら9時半であった。

毎日、宴会で肝臓も財布も大丈夫だろうか?  

木曜会

2011-12-16 10:44:31 | Weblog

木曜会会場の大甚本店の看板


大甚本店
ある雑誌で日本長寿Best3居酒屋として紹介された店との事。


木曜会参加の皆様方


二次会

14日、JSAF外洋東海理事の河内さんに木曜会に誘って頂く。木曜会は愛知県ヨット連盟と外洋東海のご重鎮が毎月第三木曜日に親睦を兼ねて伏見大甚本店にて交流会を自腹でされているそうだ。

中部は日本で一番デインギー界とクルーザ-界が上手く行っているとの事で日頃からこの様な会合(飲み会)が有り人的交流が図られているからなのだろう。
錚々たるメンバーだがニ十年位前に世界一周をされたボヘミアン渡辺さんのお話や、ハワイから景虎と同じコースを航海して来たKING BEE乗船の丹羽徳子さんのお話を聞きたく足がすくむ想いで参加させて頂いた。でも皆さん気さくに接して頂き楽しく二次会迄過ごす事が出来た。有難う御座いました。

参加者は下記の通り
1、名古屋市ヨット連盟会長        二村 さん 
2、名古屋ジュニアヨットクラブ       丹羽 さん(元ハリケーン社長)
3、碧南ヨットクラブ・ボヘミアン      渡邉 さん 
4、碧南ヨットクラブ・あいま         室田 さん          
5、JSAF外洋東海・副会長       大島 さん 
6、JSAF外洋東海・常務理事長     河内 さん 
7、JSAF外洋東海・名誉会長      丹羽徳子 さん 

長距離懇話会 忘年会

2011-12-14 15:34:15 | Weblog

新橋SL前で子供、姪達と、、、。


魚金本店で日本酒 「景虎」を飲む姪


長距離懇話会 忘年会参加者



長距離懇話会忘年会場 AlawaiYacht Club


東京の銀杏並木


足柄から眺める富士山

10日、家内の台湾社員旅行見送りの為に5時半起床、6時に高倉さんマンション出発し中部セントレア迄見送り。眠いので一旦帰宅し13時発のJRハイウェイバス東京行き乗車。
ネット事前予約で運賃はなんと¥2400のビックリ価格である。

途中、厚木から新横浜迄大渋滞の為に約1時間遅れ、20時新橋「魚金」で東京に住む長男、長女、姪達との夕食会であったが大遅刻。お互いの近況報告で厳しい社会情勢ではあるが元気で頑張っている様子に安心。
長男は安月給にも関わらずポルシェの新車を現金買いしたとかでビックリ!
定期点検代やガソリン代を払えるのか心配。

3月11日に何処で何をしていたのかの話題を興味深く聞く。
ちなみに私はロスアンジェルス、ロングビーチからマリナデルレイに向かう為、丁度出港した時に1m程の津波に曹禺する。
海岸が海底の泥で瞬く間に茶色に染まったのを思い出す。でも今頃、家族間で東日本大震災時の状況話をしているのは我が家位であろう。

12日午後、気象コンサル馬場社長を訪ねる積りでいたが生憎海外出張との事で急遽、新宿東急ハンズ巡りの後、忘年会会場である神田に向かう。
神田は17年、18年頃前に、富士ゼロックス 千代田支店神保町出張所長時代のテリトリーで昔を懐かしみながら暫く散策。
神田界隈の商店街は未だ昔の面影を残していた。

18時前に忘年会場のAlawai Yacht Clubに到着。主催者はハーモニーⅥキャプテン杉原さんで、乗船艇をカウントしたら20艇程あり既に長距離航海を終えた船、現在航海中の船、此れから航海予定のオーナーやクルー等、参加者の艇名は皆舵誌で名の知れた船、オーナーやクルーで総勢36名の参加者がいて大賑わいであった。舵社から安藤氏も参加、カレンダーを頂く。

フィジー大集合の特集はどうなったかお聞きすると年明けの2月号になるだろう、との事であった。
此処でも沢山の方々から「景虎のブログ見てるよ~」声を掛けて頂き嬉しい。

ラグナマリーナXmasパーティー

2011-12-11 12:10:19 | Weblog

ラグナマリーナXmasパーティー


ラグナマリーナXmasパーティー


ラグナマリーナXmasパーティー


皆既月食

10日、高倉さんに誘って頂きラグナマリーナのXmasパーティーに参加する。
18時からの開催なので早めに向かうとYacht真白の加藤さんから連絡がありラグナマリーナの事務所に行くが17時の閉館で止むなく事務所前での挨拶だけとなる。加藤さんは6年位前に台湾⇒沖縄レース参加の折に大分から宮崎マリーナ、奄美大島から宜野湾マリーナ迄同乗させて頂き現在も佐世保にデヘラー29を係留しておられる方で景虎が沖縄入りする時はランデブーしようと言って頂く。

高倉さんご夫妻と会場のラ・メゾンブランシュ ラグーナに着くと既に綺麗に着飾った女性陣とネクタイ着用の男性陣が大勢いたが今年から会場の都合で100名限定になったが締め切り直後に申し込みが殺到し子供さん含め130名弱の方が参加していた。
約半数の人に当たると言う福引も心掛けが悪いのか夫婦でゼロ。

久方振りにお会いする方や普段交流の無い方からも「ブログ見てるよ~」と声を掛けて頂き嬉しい。

突然の指名で挨拶をする羽目になったが最も多いには一日に1466アクセスもあった景虎ブログのお礼を述べる。本当に感謝だ!

中締めの後は高倉さんのラグーナマンションでインディペンスの入谷ご夫妻、伊勢に住み五か所に船を置く金森さん7名での二次会で盛り上がる。
マンションの風呂から眺めるラグナマリーナのイルミネーションはヨット乗りにとっては何にもましての至福の時間で丁度、月食も綺麗に見る事が出来、とても幸せな気分で一日を過ごす事が出来た。
高倉さん毎度の事ながら感謝です!

再会

2011-12-06 21:17:39 | Weblog

テレビ塔をバックに、、、。


アークバー前で全員ショット


徳川園


徳川園の紅葉


全員でパチリ

5日、カナダに住む伊奈さんが所用で帰国された折に名古屋に来て頂く事になった。夕食を共にする事旨ジャイアンに連絡すると、わざわざ福山からご夫妻で駆けつけて頂く。
伊奈さんはヴァンクーバー訪問の折にお世話になったばかりかハワイでもコンドミニアムを提供頂き大変お世話になった方である。ジャイアンはBenさんと一緒にロスアンジェルスからハワイ迄景虎同乗したメンバーであり伊奈さんもハワイ島からオアフ島迄同乗して頂いた。

夕食は食事処「神楽屋佐助」を予約。15時頃、自宅にジャイアン夫妻到着、休憩の後一緒に伊奈さんの宿泊先、名古屋観光ホテルで待ち合わせる。
メニューは名古屋名物、きしめん、ひつまぶし、飛騨牛のあぶり焼きであったが私とジャイアンは鳥がダメなので本来のメニューの名古屋コーチン地鶏の照り焼きを飛騨牛に変更して貰う。

伊奈さんの絶妙トークで、楽しかったハワイ航海の話で盛り上がり二軒目はまたもやアークバーに行く。チャンピオンカクテルを全員で頂いた後はスコッチウィスキーに切り替えた伊奈さんのトークに益々磨きが掛り全員、抱腹絶倒で12時近くになってしまいお開きに、、、。(笑い過ぎて疲れた~)
Benさんが居ないのが淋しい。

6日は家内も有給を取りジャイアン夫妻と共に徳川美術館見学、丁度紅葉が綺麗で数組のカップルが花嫁衣装で写真を撮っていた。
NHKの正月番組である俳句の会の収録もしていた。

徳川家の宝物展示と並行して源氏物語の国宝書物の展示もされていて平日にも関わらずマズマズの人出であった。

ジャイアンから来年の景虎航海ルートのバヌアツ⇒ポンペイ間乗船の申し出があり心強い。只、パラオから沖縄へのアプローチ時期が7月後半になる為、台風懸念を指摘される。12日に上京する予定だがその折に馬場さんにアドバイをして貰おう。

人間ドック

2011-12-01 14:17:22 | Weblog
<航海中の未公開写真を掲示します!>


マルケサス諸島 ヌクヒバアンカリングの景虎  Photo by Atsushi


マルケサス諸島 ヌクヒバの夕景1  Photo by Atsushi


マルケサス諸島 魚の解体      Photo by Atsushi


マルケサス諸島 ヌクヒバの夕景1  Photo by Atsushi


マルケサス諸島 ヌクヒバ1  Photo by Atsushi


マルケサス諸島 ヌクヒバの日差  Photo by Atsushi

29日、私は6人兄弟の末っ子であるが二女と義兄が古希を迎えた為、本家で祝いの会に参加。幸いにも一人も欠ける事無く迎える事が出来き感謝だ。
古希の由来を調べてみると唐の詩人、杜甫の曲江詩「人生七十古来稀」にちなんでいるとの事で、古くは70歳迄生きるのは稀だったが現在の70歳はピンピンしていて姉等は毎週ダンス教室に通っている。労働人口減少を憂う日本は65歳定年制にすれば年金問題も解決するのではと思ってしまう。

30日、ゼロックス長野営業所時代の営業所長であった小見さんに訪ねて頂く。小見さんも古希を迎えられたとの事で2度に渡る大病を克服して現在は寝台付の車で日本を周遊しておられ、この日も東京からの帰途との事で寄って頂いた。全国行脚をしておられるので古い知人の近況も良く知っていて懐かしい話題に花が咲く。我が家で16時から宴会を始めたが、明日人間ドックなので19時にはお開きにさせて頂いた。

1日、かねてから予約の人間ドックに行く。昨年も実施の名古屋聖霊病院に行くが名古屋市が行っているワンコイン検診を利用。胃、肺、前立腺、大腸がん検査は各項目500円で出来る。40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の男子は大腸がん無料クーポンが送られて来て無料だ。その他の成人病項目に関しては特定検診で\1,810円でカバー出来、会社勤め時代に支払ってきた4万円~5万円(企業負担金が有り実質個人負担は1万円位)の人間ドッグ費用は何だったのだろう?
負荷心電図や超音波診断が無いとは言え差が大き過ぎる気がする。

カナダやアメリカ在住の日本人の友人は人間ドックや治療費が高い為、航空運賃を払っても日本の検査や治療の方が安くつくとの事で年に一度は帰国すると言っていたのを思い出す。

今話題のTPPでは医療分野も含まれる様だが、加盟したとしても日本の優位な項目に関しては質が落ちる事無く今迄の様に安定した医療福祉環境は維持して欲しいものである。