景虎

DUFOUR 325

ペブルビーチ ドライブ観光

2017-07-29 03:16:28 | Weblog

沢山いるリス

灯台守の家か?

Pebble Beach Golf Coce

Pebble Beach Golf Coce 2

Pebble Beach Golf Coce 3

名物18番ホール

Pebble Beach Golf Coce ランチ

SVSCの
ケビン秋山さん来艇

人気シーフードレストラン


17日、レンタカーを借りてPebble BeachとCarmelStreetを観光。まずは海沿いを流しながら恋人岬、途中から$12の有料道路をいくつかの観光スポットを巡るドライブを楽しみながらPebble Beach Golf Coce で昼食をする。6年前と様変わりで当時は会員以外はシャットアウトをトイレを借りる振りをして潜り込んだが今は完全に観光地化されていて誰でもクラブハウス内やロッジに入り食事が出来る様になっていた。

CarmelStreetも道路縦横に高級ブティックや土産物店が多く店を構え多くの観光客が買い物を楽しんでいました。山崎さんはモントレー産ワインTALBOTの白を2本購入。

船に戻り暫くしているとSVSCのケビン秋山さんが挨拶に訪れて頂きました。ケビンさんは景虎航海時にSFで自宅BBQに招待頂き大変御世話になった方です。夕食の予約時間がありゆっくりお話しが出来なかったが感激です。

夕食はクラブハウスで紹介して貰ったローカルの人が行くシーフードレストラン「フィッシュハウス」で値打ちで美味しいので多くの客で賑わっていました。ゆで海老、アサリ蒸し、烏賊ステーキ、マッスルスパゲティー、シーザーサラダ、ビール、
ワイン、3人で$120と中々値打ちでした。

モントレー停泊

2017-07-29 03:05:36 | Weblog

正面の隙間がハーバー入り口 超狭い

ハーバー事務所

観光桟橋

冷凍ダンジネスクラブ


二人は水族館へ

モロベイ 真ん中は水深1000m

サッポロレストラン

ディナー

16日,モントレーを3人で散策した後、私はKINGBEEに戻り一人ビール。山崎さんと山岡さんはトロリーバスに乗り水族館に出掛けたが、私は以前、訪れたのでパスしました。

日中、少しKINGBEE整備の後、夕方マリーナオフィス横の レストラン「サッポロ」に行く。経営&従業員は韓国人でしたがサッポロビールはメニューに有りました。

巻き寿司の芯に海老フライでケチャップ、マヨネーズ味でまあまあ美味しい。てんぷらはイマイチ、薄切りステーキの照り焼きも当たりでした。

モントレーハーバー到着

2017-07-29 02:57:26 | Weblog





15日、6:30出港、ハーフムーンベイからモントレー迄約80マイルを航海。
出港時は山崎船長予定の約50マイルのサンタ・クルーズマリーナだったが潮流、風向が良く急遽行き先変更。
途中、ザトウ鯨、マンボウ、アザラシを見たが残念ながら写真に撮れず。

4:40分、モントレーハーバー到着。6年前にも来たが懐かしい。横幅10m位の狭い入り口で一艇すれ違い、中でも数艇入り船を交わしながら苦労して指定バースにモアリング。

此処には3泊予定。残念ながら明日日曜日はレンタカー会社は休み。徒歩で行ける範囲を探索予定。水族館が有名だが私は景虎訪問時行っているからどうしようか迷う。

さよならサンフランシスコ

2017-07-29 02:49:07 | Weblog

霧のゴールデンゲートブリッジ







14日、9:15分に菅野さんに見送られてサウサリート離岸、GGBの上空は霧に包まれていたが海上はなんとか見通しが利く。風と潮流が反対でチョッピーな波に翻弄されながら本船航路を走り約90°左に進路を振るが風が相変わらず前からだ。

PM3:40分、ハーフムーンベイに到着。6年前に来た時はBenさんと一緒でマグロ漁船に買いに行ったがキハダマグロで大きす冷凍庫に入らないので諦めたが、今回はヒラメとキンキに似た魚が有ったので漁船から直接購入($14)。それぞれ刺身と煮魚にして礼子さんに頂いた日本酒で美味しく頂きました。

明日は約50マイル先のサンタクルーズの予定。

サウサリートヨットクラブ訪問

2017-07-25 07:03:43 | Weblog








13日、午前中、山崎キャプテンは米国保険加入の見積もり申請ドキュメント作成で大忙し。
賠償責任&搭乗者のみの保険に加入したいが二ヶ月以内は何処も引き受けてくれない。一年保険ならばと見積もりを取る事にしました。

3時に待望の風向風速計が着荷したとウエストマリンから連絡有、早速引き取りに行く。

菅野さんに助けて頂きながら約2時間掛けてマストトップ・ウィンデックス&計器の取付を完了する。

7時半にSAUSALITO YACHT CLUBのディナーに菅野さんに案内頂く。此処もメンバー同伴で無いと入れないとの事。
クラブハウスからの眺めは最高でワインや食べ物もリーズナブルでしたが、隣テーブルのオバサンが卒倒し救急隊員が来るはハプニングで、追加オーダーストップになり二次会に繰り出すことになる。

イタリアン ライブハウスでグラッパとミュージックを楽しむ。
黒人のオバサンが大声量で歌う迫力は凄い。

ウエストマリン&菅野さん再来艇

2017-07-25 06:55:06 | Weblog

ウエストマリン

店内

Seekaerの計器類

Seekaerの工具類

菅野さん持参のピノノワール

12日、ウエストマリンに山崎さんオーダーのハンディーVHFを引き取りに行く。菅野さんの説明では、ウエストマリンは数年前に大きく経営方針を変えたそうで各マリーナ近くの小型店を集約して、ダウンタウンに大型店を置き航海機器やハード等の専門分野はネット販売中心にしてウェアーや靴等服飾品等の拡販を図っているそうだ。航海機器等の専門知識を持つ販売員は人件費が高い為少なくなっているそうだ。
服飾品販売に重点を置いている割には私サイズ(30インチ)のパンツやウェア-(Sサイズ)靴(M7)は一切無く全て取り寄せで納期3日と言われ買いたいが買えない。

昼食は持参の冷やし中華が好評。

夕食は再び菅野さんを招いてKINGBEEレストラン。メニューはピザ、焼きとうもろこし、ソーセージ炒め、缶詰サンマの大根おろし煮でした。

菅野さん、持参のピロノワールはとても美味しかった。もう一本は少しヘビータイプだそうでLAに住む山崎さん友人のお土産にしました。菅野さん、有難う御座いました。

風向風速計取付&ゲスト来艇

2017-07-25 06:44:55 | Weblog

マストトップの風向風速計取付

取り外した風向風速計

Seekerのキャビン

昼食のタイ シーフード とても美味しかった!

菅野さんと山織さん来艇

11日、風向風速計が稼働しない為にマストに上り取外す。KINGBEEはマストトップから無線でコクピット計器に飛ばすシステムだが多分マストトップ側の電池切れだろうと判断。

電池を外す為特殊工具を借りにSeeker訪問。驚く事に特殊工具含め全てコンパニオンウェイの脇にカンビされていた。工具を借りてネジを外すが乾電池取り替えの蓋が外せず諦め。
菅野さんにお願いしてウエストマリンに一式オーダー。14日着の為に予定出港日を一日遅らせる。ついでに店にあったファンモーター購入。ギャレーとトイレの換気扇ファンモーター2個取り替え。

菅野さんが不要になった気象FAXを中古店で売りに出していたが、山崎さんが欲しいと言う事で中古店に引き取りに行く。不要になった物を店に置き売れた場合は店と折半言う仕組みだそうでアンカー等の船具が山と置いてあった。

夕方、菅野さんと友人、山舗さんが来艇、夕食をKINBGBEEで食べる事になりカレーと野菜サラダで質素でしたが話題は国内政治、景気動向、ロケットと高尚。(苦笑)

サウサリート マリーナへ移動

2017-07-22 15:42:42 | Weblog







」今日お昼過ぎに約2週間過ごしたGrand Marina を後にしてゴールデンゲートブリッジの北側のSausalito , Schoonmaker Point Marina に3時半に到着しました。湾内なのに西風が最大27ノット、寒かった!
マリーナには20年ヨットSeeker(52ft)に住んでこられた菅野さんご夫妻がおられ、早速立派な船に招待頂いて、お話を伺いながら夕食をしました。


LEGLUAS乗船

2017-07-22 15:20:24 | Weblog

妙子さんメードの昼食

SVSC乗船メンバー

活躍レディー


アルカトラス





8日、妙子さんのお誘いを受けてLEGLUAS Sailingに乗せて頂く。ゲスト2名含め総勢10名のポジション、役割がミーティングで確認される。主要メンバーが欠ける中で洪さんがスキッパー、私と山ちゃんは各ポジションのサポート。

ベイブリッジ迄は微風だったがピア39沖辺りから強風になりNO1ジブ+フルメインではオーバーキャンバス状態。メインの風を逃がしながら何とかアルカトラス島をかわしエンジェルアイランドを目差す。この時のスピードはMAX12.1ノット、流石にレースボートは速い。エンジェル島ブランケットでジブダウン、メインワンポイントリーフで暫し休息、冷えたビールを頂く。
美味しい昼食を作って頂いた妙子さん、洪スキッパー、SVSCの皆様、楽しい時間を有難う御座いました。

整備&とんかつ

2017-07-22 15:05:11 | Weblog







7日、メインセールを上げて弱そうな場所にパッチ当てをしました。風向数速計を取付に掛かるが稼働しない。やむなくウエストマリンに持ち込むとセッティングするので明日まで待てと言う。山崎さん、米国と言う国は何事もスムーズに運ばないとイライラが募る。

私はポケットWifiのシム容量2GBを5GBに追加購入に行くが、Mgrらしき女性は早口で何を言ってるのかさっぱり要領を得ない。顧客なのに叱られてる様な状態で挙げ句に私をほったらかしにして次の接客をする始末。

先日応対してくれた男性に代わって貰ったら絵を描いて説明してくれた。一ヶ月2GBを二ヶ月$50で購入していたが無料で一ヶ月で5GBに変更してくれた。容量が不足したらネットで追加購入すれば良いとのアドバイス。

10日からの出港準備で缶ビールX60本($40)、白ワイン@2.99×6本を購入。安い!

夕食は地中海クルージング中の辻村さんが美味しそうなとんかつを食べて居たので真似して今夜は「とんかつ」。スーパーでとんかつソースも売ってました。